![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/55e4af0e4834e71027c1433fb38b354f.jpg)
熊谷のカルチャーセンターからの依頼で始めた、老舗(グルメ)と東京散策は、2回目。今回はもむ東京駅を起点として、2階建てバスなどにも乗る企画。夏は暑いので、余り歩かない設定を心がけたつもりであるが、やはり2階建てバスは、オープンエアー結構厚かった。
その分、昼の心地よい空間はありがたかった。八重洲の老舗。割烹「嶋村」で、ランチの特別メニューを注文。ランチ会席『日本橋美人』、六種ほどの料理が付いて4000円弱。サービス料を取るらしいので、4180円。まずまずであろう。多少遅れて付けば、店の人が心配して外に出られていた。
裏側の宴会場(二階以上の席)の入り口から入る。靴を脱ぐが、2階は畳の部屋の椅子席。丁度良い大きさが準備されていた。厚い所にいたので、ゆったりとした空間はありがたい。席の感覚も廣いし、部屋もゆったりとしているからありがたい。2間つなげば、20人程度は座れるのかもしれない。
品書きでは、①「先付け」空蒸し②「向付け」刺身③「煮物」炊き合わせ④「台」きんぷら(この店では江戸弁よろしくこう呼ぶらしい)⑤「留め」食事⑥「甘味」凍菓子となっていた。カジュアルな会席となっていた。これだけの料理が提供されるのはありがたい。急な人数の変化にも気さくに対応してくれた。
通常は、5000円~10000円程度部屋料を現在でも取るようであるが、ランチタイムこの程度の料理を頼めば無料。対応する仲居さんの対応もすこぶる良く気持ちがよい。これなら1割のサービス料を支払ってもしょうがないかもしれない。飲み物を頼み後は店の指示に従う。
①「先付け」は、ほうれん草のおしたし+たけのこ+たらこ。彩り、食感も変化がありおいしい。だしの利いている料理、ビールとの相性も良い。外が厚かったので、冷たい飲み物がありがたい。酒精を所望しない方々には、冷たいお茶をお願いした。日本にはお茶というサービスがあるのがうれしい。
②「向付け」の刺身は、3種盛り。ⓐ黒鯛ⓑ真鯛ⓒたこの3種盛り、たこにはレモンが挟まれていた。添えものも2種。おいしいワサビも刺身を盛り上げていた。一人に2~3きれあるので刺身としては十分な量である。当然、鮮度・管理も良いものなかなかおいしい。盛りつけも同様である。
③「煮物」、これがこのカジュアル会席のメインかもしれない。どんと大きな「鯛のかぶと煮」が一人一人に提供された。薄味に煮込まれたかぶとには、非常に多くの身が付いている。ゴボウ・インゲンなども添えてあった。一人一人に出されるので、食べ方・量を気にせず平らげることができた。
当然、出された④天ぷらは揚げたて。ⓐⓑ海老ⓒシシトウⓓレンコンⓔ椎茸の5種。ごま油も使用しているのだろう、香りも良いものだった。海老が2尾と言うのもありがたい。あげ具合も丁度良い。出される順番も丁度良い頃。料理もその都度説明も加えてくれるのがうれしかった。
ご飯は、⑤「留め」、炊き具合の良いご飯に、シンプルな漬け物・(吸い物)汁も付いていた。最後は、抹茶のアイスクリームで仕上げ。涼も十分に感じられた。ランチであっても十分な量、涼のんびりとした時間もいただきました。
![b0142232_03360469.jpg](http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/06/32/b0142232_03360469.jpg)
![b0142232_03361434.jpg](http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/06/32/b0142232_03361434.jpg)
![b0142232_03361984.jpg](http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/06/32/b0142232_03361984.jpg)
![b0142232_03362543.jpg](http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/06/32/b0142232_03362543.jpg)
![b0142232_03363200.jpg](http://pds.exblog.jp/pds/1/201608/06/32/b0142232_03363200.jpg)
今日は日本橋から東京へ散策、老舗巡りは「やぶ久」でそば懐石。よみうりカルチャー企画。
ratuko00.exblog.jp
-
お誘いを受けコース料理をごちそうとなる。「otanto 料理人W」創作料理5000円コース。
...八重洲)近辺を散策する旅(34)7月8日(金) 10時30分 東京駅丸の内南口広場集合 15時30分 東京駅八重洲口10:30 東京駅集合-東京駅見学(博物館)・JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク-丸の内界隈の建物散策...中年夫婦の外食 2016/07/18 07:07:00ratuko00.exblog.jp -
嶋村 老舗割烹 「ランチ会席『日本橋美人』3800円
...八重洲)近辺を散策する旅(34)7月8日(金) 10時30分 東京駅丸の内南口広場集合 15時30分 東京駅八重洲口10:30 東京駅集合-東京駅見学(博物館)・JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク-丸の内界隈の建物散策...中年夫婦の外食 2016/07/12 21:59:00ratuko00.exblog.jp -
北海道厚岸 コレド室町店で妻と、牡蠣三昧定食。小さいが、なかなかおいしい店。
...八重洲路地散策-東京駅6月24日(金) 11時30分 日本橋集合やぶ久(ヤブキュウ)お江戸日本橋で四... 中年夫婦の外食 2016/06/25 05:...中年夫婦の外食 2016/07/10 09:49:00ratuko00.exblog.jp -
第6回 そば・日本料理 +日本橋・東京駅近辺巡り 「東京・橫浜(近辺)」の気になる店 part2
...八重洲路地散策-東京駅6月24日(金) 11時30分 日本橋集合やぶ久(ヤブキュウ)お江戸日本橋で四代百年 そばづくしコース4000円第6回 そば・日本料理+日本橋・東京駅近辺巡り 「東京・橫浜(近辺)」...中年夫婦の外食 2016/06/25 05:58:00ratuko00.exblog.jp -
第2回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹)
...八重洲地下街でレトロな居酒屋、名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。...銀座のガード下・路地巡るたび 比谷公園・松本楼 3700円...東京駅まで案内します) 比谷公園・松本楼 3700円」(税・サ別) 「スペシ...中年夫婦の外食 2016/05/28 08:38:00ratuko00.exblog.jp -
古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて「オリヴィエ」。ランチを楽しむ。
...八重洲地下街でレトロな居酒屋、名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。...古河駅外のラーメン店「もっけい」。勝手に作ったちょい飲みセット...東京駅から「皇居」を巡り、桜・靖国神社を楽しむ旅平成26年4... ...中年夫婦の外食 2016/06/07 06:29:00ratuko00.exblog.jp -
東京八重洲地下街でレトロな居酒屋、名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。
...八重洲地下街で、昼からやっている居酒屋を発見したと記憶があつたが、案内(地下街のコンシェルジェ)に聞いてもそのあたりはわからないという。古い店だからわかるものかと思えば、最近の店は詳しいが飲食店の場所はわかるという。そういう質問は案内所にあ...中年夫婦の外食 2016/04/18 09:37:00ratuko00.exblog.jp -
カルチャーの二次会は、日暮里下車「いづみや」で庶民的な宴会。
...八重洲口へ。焼き鳥・あべや(東京駅北町ダイニング店) ...日暮里、朝(昼)から飲め・食べられる酒屋「いづみや」...東京駅を散策するたび 熊谷から行く東京散策その1 学士会館の寿司屋「二色...中年夫婦の外食 2016/03/06 05:10:00ratuko00.exblog.jp -
伊勢山ヒルズで新年会、三時間飲み放題も含めた立派なコース、のんびり楽しめました。
...八重洲口へ。焼き鳥・あべや(東京駅北町ダイニング店) ...フレンチレストランで食事。カメリア、ランチコース1500円。...東京駅を散策するたび 熊谷から行く東京散策その1 学士会館の寿司...中年夫婦の外食 2016/02/11 06:52:00ratuko00.exblog.jp -
渋谷ではしご酒②、ちょっと贅沢な焼き鳥「鳥福」でおいしい焼き鳥を賞味。
...八重洲が新しくなってからいっていないというのでいってみた。当然、このあたりで夕刻。東京駅の新しい町「北町(ビルの中の北口方面)」へいってみた。無理矢理2階建てに... ... 中年夫婦の...中年夫婦の外食 2016/02/05 07:19:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます