中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

新宿で仕事、やはりのみたくなり、久々に「さくら水産」で一人宴会。

2016-04-05 05:43:48 | 呑み屋

 

 

 何か簡単に飲みたい、あまり費用をかけないでという気持ちは良くわくことである。そういう場合、時々利用するのが、多くの場所にある「さくら水産」。けっしてすべてを満足する店ではないが、座れないことはないし、働いているのはアジアン系という事をのぞけばコストパフォーマンスは、十分。

 
 最近、注文がタッチパネルになったのがおじさんには煩わしいが、日本語があまりわからない女性と話すよりは良いかもしれない。まずは、ビール大瓶を頼む。2品のお通しが入るおもしろい器で、お通しが提供される。250円だから我慢する。今日は、優しい味付けの煮物が2種。丁度良いものだった。


 タッチパネルは、操作もそうであるが、飲んでいる目の前にディスプレイがちかちかするのはどうも苦手である。まずは、焼き物①さば開き焼きを頼む。その間、時間がかかると思うので、得意の②「こはだ」をタッチパネルを駆使し注文。最近は180円担ったらしい。出された物は、やや時間が経過してような物。残念。


 しばらくして出された鯖はなかなかの大きさ。十分につまみとなる。大根おろしはないが、レモンが添えてあるのでかけると多少変化。さっぱりする物だ。なにか、おなかがすいてきて、珍しく「ご飯セット」を注文。足した200円程度で、①ご飯②味噌汁③卵④香の物⑤焼き海苔がつくのだから、立派な卵がけご飯。締めとしても利用できそうである。

 

b0142232_06002277.jpg

 

b0142232_06002764.jpg

 

b0142232_06003366.jpg

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」

...新宿から歩いてきたので、まずは落ち着く。店内はモダンではあるが何かいろいろな調度品(民芸品)のような物も飾られ、エスニック感もある。働いている奥さんも中国系かもしれない。 最初の料理は、①枝豆。冷凍かもしれないが、腰もありおいしい。仕上げ具...
中年夫婦の外食 2016/03/07 06:31:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿でランチ。地下街・しの... | トップ | 読売カルチャー「中華街」。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事