今日は老舗「居酒屋」の旅。しかし、天候は非常に不安定。どうにか参加者が集まったが、外を歩けば土砂降り。本当は日本橋界隈を散策後、神田淡路町まで、下町散歩を想定していたが、そんな雰囲気(天候)ではない。まずは日本橋近くの参勤できた「富山のアンテナショップ」に入るが、天候の変化は感じられない。三越を経由したが、雨が強い。まずは地下鉄で神田まで移動に変更する。
神田駅を出ると雨は上がっていた。うれ . . . 本文を読む
東京あたりを散策していると、良い店に出会える場合が多い。特に最近のインターネットの普及で、お得なコースを見つけることができる。今日は目黒あたりの散策。目黒雅叙園もその一つ、そこには百段階段も存在。入場券が付いたランチブッフェが見つかったので、それにした。 雅叙園にはいろいろな食事処があるが、比較的に高い。その中でもリーズナブルなものが、クラブラウンジ。今回は、入場料込みで2500円。入場料も通常 . . . 本文を読む
野毛の叶家といえば樹木希林の実家としても有名、野毛でも古い方の老舗。加えてふぐ料理なども扱う、立派な割烹料理。以前店を仕切っていたのは、お兄さん、数年前に無くなってからは、そのまま維持されていたが、2から3年ほど前にリニューアル。1階の一角も店舗に貸し出すなどの工夫を仕始めていた。 老舗料理店と言っても、場所は野毛。1階部分はカウンターなどもある庶民的な居酒屋の佇まい。格安で料理・酒を提供してい . . . 本文を読む
いつからだろうか、好き好きの野毛通の利用は、金曜日は20時30分まで使用できないらしい。今まで時間など気にしていなかったが、でできた店員に「野毛通」を確認し、入店すればも快くカウンターに案内してくれた。ところが親方が来て、今日は特別だという。確認すれば、案内を指さし、条件を説明してきた。
今までもずっとそうだったと言うが意識したことは無かった。しかし、許可はいただいた(座ってしまったのだから . . . 本文を読む
野毛通は気楽に野毛と親しむには絶好のスタイル。特に余り入らない、ワインパーなどには、勇気を持って入ることかできるのでありがたい。10年ほど前から「野毛手形」で始まった企画、現在は「野毛通」と形式をやや替えて進展している。たぶんいろいろな話し合いがもたれたのであろうか、現在に落ち着いている。
今年(2016)も11月末まで行われているらしい。まずは、時間も早いので、バジルに言っていた。開店た時 . . . 本文を読む
2016「野毛通手形」もう何年になるのだろうか、「手形」が発行されてから気楽に野毛の飲食店に出入りするようになった。なかなか敷居が高く感じる店でも、この参加店であれば野毛のバーにも入れるのでありがたい。さいたま在住、今年は何店舗いけるかが楽しみである。「hpより」 入店時に手形をご提示いただき、手形1枚店(600円分)2枚店(1200円分)3枚店(1800円分)それぞれの参加店で、おトクなセットメ . . . 本文を読む
2016「野毛通手形」もう何年になるのだろうか、「手形」が発行されてから気楽に野毛の飲食店に出入りするようになった。なかなか敷居が高く感じる店でも、この参加店であれば野毛のバーにも入れるのでありがたい。さいたま在住、今年は何店舗いけるかが楽しみである。「hpより」 入店時に手形をご提示いただき、手形1枚店(600円分)2枚店(1200円分)3枚店(1800円分)それぞれの参加店で、おトクなセットメ . . . 本文を読む
ある程度の歳になると、のんびりと飲める(くつろげる)店があるとうれしい物である。私も常連と呼んでもらえる店はまだ無いが、一方的にのんびりできると思っている店はある。その一つが、横浜の野毛にある「椿」という店である。メニューはあるが特に、書かれていない。通常、座ればお酒をつげる。
やはり最初は、①ビール。椿はいつも何か特徴あるビールを用意している。今日は「キリン横浜づくり」。きれいなラベルまで、 . . . 本文を読む
そういえば「龍興飯店」の晩酌セットを試したことがなかった。15時頃まだ時間があるので、晩酌セットを試してみようと思い入店。いかがな物か試してみる。飲み物+つまみ2品。当然飲み物は、ビールとする。食べ放題も併設しているので、60種程度から選択できる。これもなかなかおもしろい。
選んだのは、①うま煮②叉焼。うま煮は、薄味でなかなかきれい。優しい味付けになっていた。数種の野菜が丁度良い具合に仕上げ . . . 本文を読む
今日は落ち着いたところでランチを食べたい。そんな時中華街ではやはり何度か言っている場所でのんびりしたい。私が利用する店の一つが、重慶飯店。それも個室を焼いて料金でも確保してくれるのが、別館。丈夫には、重慶飯店が貸与している中華学園が学んでいる。 1階は体育館のように広い食事場所。大概ランチメニューはこちらに案内されるが、今日はお願いすれば、2階の個室を案内してくれるという。それも個室料はサービス . . . 本文を読む