中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

帰宅前の立ち寄り、有楽町のガード下を歩いていると「角打・有楽町」、得々セットと巡り会う。

2016-11-07 04:07:24 | 呑み屋
 帰宅前、有楽町から東京駅に歩いて行こうと思い、移動を試みれば、ガード下におしゃれな店を発見した。店頭には、「得々セット2000円」が紹介されていた。やや高いが、刺身等も付き飲み物が2杯飲めるセット。これならばありがたい。しかし、時間は17時から、でも営業しているので、ダメ元で入店。 カウンターに案内され、聞けば大丈夫だという。今日は宴会が入り早くから偶然営業したという。そういえばまだ16時。運が . . . 本文を読む
コメント

第34回 「(点心)飲茶を楽しむ」中華街のランチ群を抜く良店。「華錦飯店新館」 1800円/人(税別)

2016-11-06 16:36:18 | 中華
現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061   「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょ . . . 本文を読む
コメント

老舗の旅も、第2節6回目。今日は新橋を散策後、「今朝」でランチではあるが十分なすき焼きを堪能。

2016-11-04 06:59:38 | 和食
 老舗も9軒目。もうそろそろ打ち解けてきているので、鍋物でも良いと思い、考えた。結構参加者でも好き嫌いがあるので、無難なところで「すき焼き」に落ち着いた。新橋で130年以上続く老舗。当然建物は現代風のビルになっているが、その雰囲気は残されている。 新橋の路地歩き、ビルの散策などを楽しんだ後、旧新橋停車場の展示場・外観等を散策。その後、日本テレビ界隈を歩いて一時間ほどの散策。今朝に着いた。12時30 . . . 本文を読む
コメント

夜の散策は、早巡りの目黒界隈の後、「とんき」でとんかつをつまみにチョイのみ。

2016-11-03 07:36:06 | カツ
 目黒を、雅叙園・目黒不動などを散策の後、お腹・のどが渇いたところで、「チョイのみ」これが夜の部の計画。今回は天候等の変動もあり、参加者が激変。3名となってしまったが、どうにか実施。休日(祭日)だったので店は混んでいたが、この変動にいやな顔もせず対応してくれた。さすがとんきである。 メニューは至って簡単。①ロースかつ②ひれかつ③串かつの3種。人数も少ないので、3種2人前ずつ頼む。当然あがるまで時間 . . . 本文を読む
コメント

今日は品川宿を散策?あいにくの荒天で早めのランチ。青物横丁「寿司・しながわ・葵」でのんびりと。

2016-11-02 06:56:26 | 
 今日は品川宿をのんびり歩き、品川水族館まで行く予定。しかし、このところの天候不順で悪天候。雨宿りをしながらの散策となったが、どうもやみそうもないので、予定していた店をキャンセル。予備で考えていた寿司屋に連絡を取れば、席を確保できるというので変更。 以前入った事があるが、あまりに記憶が無い。事前にインターネットで調べれば、きれいに改装された?ようである。事前に電話すれば、ランチの予約は受け付けない . . . 本文を読む
コメント

有楽町で3次会、有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。

2016-11-02 06:52:00 | 呑み屋
 2次会も終了し、有楽町駅に案内。すでに帰宅だと思ったが、まだ行きたそうな方々が?ここは有楽町、だいぶ酔っているので安心して酔える清龍の支店「はないち」に行ってみた。店長に聞けば、満員。あきらめて別な店と思ったが、2階に池という。ガード下でありながら2階席も作っていたらしい。  確かに天井は低いが、飲食店としては問題ない。何を頼んだかわからないくらい酔っていたが、①ピザはお腹を満たすとして食べた . . . 本文を読む
コメント

一人2次会:角打・有楽町 第9回 すき焼き・日本料理 創業明治13年老舗「すき焼 今朝」の後

2016-11-01 08:33:50 | 呑み屋
「東京・橫浜(近辺)」の気になる店を散策をしながら楽しむたび part2第9回 すき焼き・日本料理 創業明治13年老舗「すき焼 今朝」9月23日(金)11時30分新橋駅SL前  芝口(現在の港区東新橋)の牛鍋屋として知られた≪今朝≫の歴史は130年以上。永井荷風の『断腸亭日乗』、獅子文六の『ちんちん電車』など多くの作品の中で紹介され、文豪に愛されてきました。ほかの店では味わえない特撰松阪牛や本場の . . . 本文を読む
コメント

有楽町で2次会、有楽町ガード下路地「むつ味」で楽しむ

2016-11-01 08:29:42 | 呑み屋
今回は、三州屋銀座店でだいぶ飲んでしまった。帰るのかなと思えば、まだ行きたそう。2度の2次会に参加しなかった男性陣が今日は参加するという。そうなれば、ここで終了するわけにはいかない。入りやすいところで有楽町から新橋駅まで行った処のガード下が狙い目。「有楽町産直飲食店街」と名付けられた路地には7軒ほどの飲食店(居酒屋)が入っている。19時過ぎではあるが、混雑し始めている。豆腐と挽き肉の和え物がお通し . . . 本文を読む
コメント

第5回成城から二子多摩川に至るたび(37) 2次会武蔵小山「牛太郎」モツ焼き・とんちゃん

2016-11-01 08:25:22 | 呑み屋
第5回 成城から二子多摩川に至るたび(37) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2参加まだかのうです ご連絡ください熊谷カルチャーセンター 048-599-0322熊谷カルチャーセンター埼玉・茨城から東京を楽しむたび①「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)平成28年 10月14日(金) 10時30分新宿西口中央口・地下 . . . 本文を読む
コメント