中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-121 郵便発祥の碑 日本橋郵便局

2017-01-02 07:19:37 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

201660625  東京南東 碑
東京都中央区日本橋
      日本橋郵便局
  日本橋郵便局(にほんばしゆうびんきょく)は東京都中央区にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
 日本橋は、中央区日本橋地域の前身にあたる日本橋区全域を指している。日本銀行本店や東京証券取引所の立地する日本を代表する金融街であり、また老舗の百貨店を含む商業施設も多く、他にも問屋街や多くの製薬会社が連なる地域である。 
  戦災復興期の区画整理により日本橋呉服橋は八重洲一丁目に、1970年(昭和45年)以降の住居表示実施に伴う町名の統合により、日本橋芳町や日本橋北堀町などが隣接する既存の町名に変更され、日本橋を冠する町名の一部は消滅した。

 

 

 

昼は食べたがどうも小腹が捨ている。年甲斐もなく追加ランチ、吉野家の「辛口カレー」

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だとびっくりする値段のお店で、手が届くランチメニューで、老舗のこだわ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/01/02 07:08:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-120 日本橋魚市場発祥の地

2017-01-02 07:14:43 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160623  東京南東
東京都中央区日本橋室町
日本橋魚市場発祥の地
 昔から 東京湾でとれる魚を売りさばくために, 日本橋に魚河岸ができていた。 この頃の市場は 漁民が自分で商っていた。
徳川家康が江戸に幕府を開いた際, 摂津の佃村・大和田村から数十名の漁民を江戸に移り 住ませて 江戸城で消費する魚をとらせた。
幕府に納めた残りの魚を 一般に販売するために, 魚をとる人と 商う人が分離されて, 本格的な魚市場になり, 諸国からの海産物も入荷するようになって 大いに賑わった。
この魚河岸は 明治・大正時代まで 300年余り続いたが, 関東大震災により 魚市場は 築地に移転を余儀なくされた。碑文より 

 

 

昼は食べたがどうも小腹が捨ている。年甲斐もなく追加ランチ、吉野家の「辛口カレー」

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だとびっくりする値段のお店で、手が届くランチメニューで、老舗のこだわ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/01/02 07:08:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする