中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-122  住吉大社

2017-01-26 06:24:38 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160902  大阪  史跡
大阪府大阪市住吉区住吉
        住吉大社①
 住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉二丁目にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国に約2,300社ある住吉神社の総本社であるほか、下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社。また毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名である。
別称として「住吉大神宮(すみよしのおおがみのみや)」ともいい、神社で授与される神札には「住吉大神宮」と書かれている。また、地元では「すみよしさん」または「すみよっさん」と呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪(神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八

...大阪小旅行も今日で最終日。あまり遠出もできないので、吹田(娘の居住地)から近い、千里に行くことにした。大阪万博は画像・写真で知っているが、小さかったので行くことができなかった。その後もこのあたりには行く機会が無かったが、どうも公園として整備...
中年夫婦の外食 2016/10/06 05:40:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-121  四天王寺

2017-01-26 06:22:12 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160902  大阪  史跡
大阪府大阪市天王寺区四天王寺
            四天王寺
 『日本書紀』によれば推古天皇元年(593年)に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称である。また、荒陵寺(あらはかでら)・難波大寺(なにわだいじ)・御津寺(みとでら)・堀江寺(ほりえでら)などの別称が伝えられている。
宗派は天台宗に属していた時期もあったが、元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺であった[2]。日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年に「和宗」の総本山として独立している。四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音菩薩(くせかんのんぼさつ)である。「金光明四天王大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。

 

 

 

 

 

 

大阪(神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八

...大阪小旅行も今日で最終日。あまり遠出もできないので、吹田(娘の居住地)から近い、千里に行くことにした。大阪万博は画像・写真で知っているが、小さかったので行くことができなかった。その後もこのあたりには行く機会が無かったが、どうも公園として整備...
中年夫婦の外食 2016/10/06 05:40:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする