中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-312」 千住宿

2016-08-13 04:02:37 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160212  東京北東 史跡
東京都足立区千住河原町
              千住宿
 千住宿(せんじゅしゅく、せんじゅじゅく)は日光街道(正式には日光道中)および奥州街道(正式には奥州道中)の日本橋から1番目の宿場町で、江戸四宿の一つである。千住宿は、武蔵国足立郡・豊島郡の荒川(現隅田川)曲流部に設置された宿場町。東海道の品川宿、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿と並んで江戸四宿と呼ばれた。
日光街道および奥州街道の初宿で、水戸街道はここから分岐していた。荒川・綾瀬川が付近で交差しており運輸・交通の便に有効な場所であったことから、荒川で千住大橋沿いには橋戸河岸が置かれていた。 千住河原町に設置されていた千住青物市場(やっちゃ場)は御用市場となった。 千住は江戸に物資を運び込むための中継地点としても発展した。 

 

 

 

 

やっと入れた北千住の予約困難店、湯葉料理「宇豆基野(うずきの)本店」。なかなかたのしいコース。

...千住には、料亭等に湯葉を納入しいる工場がある。数年前、工場の一角に飲食スペースを確保し、週末だけ湯葉料理を提供している。2ヶ月前に電話受付をするが、ほとんどとれたことがない。北千住に住んでいる知人が、2人分とれたと教えてくれたので、妻と利用...
中年夫婦の外食 2016/06/12 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-311」 氷川神社 (千住4丁目)

2016-08-13 03:57:07 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160212  東京北東 
東京都足立区千住
            氷川神社
 千住(せんじゅ)は、東京都足立区最南部で隅田川と荒川に挟まれた地域一帯を指す。「せんじゅ」と読み、「せんじゅう」とは発音しない。江戸時代、日光街道・奥州街道において日本橋(江戸)から一つ目の宿場町であった千住宿が発展した地域であった。
 東京都足立区南部に位置する。隅田川と荒川に挟まれた地域にあたる。足立区は河川が運んできた土砂の堆積により陸地が形成された沖積低地であり、区全域が海抜2メートル前後となる。1930年(昭和5年)に完成した荒川(放水路)が区内を北西から南東に流れ、足立区を二分し「千住」は南部に相当する。
 千住には氷川神社が3~4社ある。

 

 

 

やっと入れた北千住の予約困難店、湯葉料理「宇豆基野(うずきの)本店」。なかなかたのしいコース。

...千住には、料亭等に湯葉を納入しいる工場がある。数年前、工場の一角に飲食スペースを確保し、週末だけ湯葉料理を提供している。2ヶ月前に電話受付をするが、ほとんどとれたことがない。北千住に住んでいる知人が、2人分とれたと教えてくれたので、妻と利用...
中年夫婦の外食 2016/06/12 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-310」 大橋公園  矢立初めの地  お奥の細道

2016-08-13 03:54:02 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160212  東京北東 碑
東京都足立区千住河原町
お奥の細道 大橋公園
      矢立初めの地
  俳句は、日本人の心を芸術の世界で表す最も優れた文化の一つだ。 俳句の定義が分からなくても、簡潔な言葉の中に情景と心の動きを感じ取ることができる。 俳句をこの境地へと高め、大成したのが芭蕉。 芭蕉が 「奥の細道」 に出立した江戸・東京の史跡を訪ねることにした。
 江東区芭蕉記念館の資料によると、三重県伊賀の国に生まれた芭蕉が俳人として江戸に来たのは32歳(延宝2年、1674年)またはその翌年。 しばらく神田上水関係の仕事に就いた後、深川(現・江東区)の草庵で俳諧の師匠をしていた頃の天和2年(1682)12月28日、現在の文京区本郷の寺から出火した、いわゆる 「八百屋お七の大火」 によって焼け出された。 文京区から隅田川を渡って江東区まで火の手が及んだというから歴史に残る大火である。

 

 

 

 

 

 

やっと入れた北千住の予約困難店、湯葉料理「宇豆基野(うずきの)本店」。なかなかたのしいコース。

...千住には、料亭等に湯葉を納入しいる工場がある。数年前、工場の一角に飲食スペースを確保し、週末だけ湯葉料理を提供している。2ヶ月前に電話受付をするが、ほとんどとれたことがない。北千住に住んでいる知人が、2人分とれたと教えてくれたので、妻と利用...
中年夫婦の外食 2016/06/12 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-309」 宿場町通り

2016-08-13 03:49:59 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160212  東京北東 商店街
東京都足立区千住
        宿場町通り
 「北千住」駅西口を出ておよそ100メートル。日光街道の旧道、通称「宿場町通り」と呼ばれる通り沿いにある商店街「北千住宿場町商店街(サンロード商店街)」。戦後間もなく組合が発足して以来、旧街道沿いの北へ向かう出発地にある宿場町の商店会として「街道まつり」をはじめ多くのイベントを行い、千住の街の活性化に貢献してきた。下町にある商店街らしく、古くから営業している個人商店が建ち並び、明るい雰囲気と人情味を保っている。
  千住(せんじゅ)は、東京都足立区最南部で隅田川と荒川に挟まれた地域一帯を指す。「せんじゅ」と読み、「せんじゅう」とは発音しない。江戸時代、日光街道・奥州街道において日本橋(江戸)から一つ目の宿場町であった千住宿が発展した地域であった。

 

 

 

 

やっと入れた北千住の予約困難店、湯葉料理「宇豆基野(うずきの)本店」。なかなかたのしいコース。

...千住には、料亭等に湯葉を納入しいる工場がある。数年前、工場の一角に飲食スペースを確保し、週末だけ湯葉料理を提供している。2ヶ月前に電話受付をするが、ほとんどとれたことがない。北千住に住んでいる知人が、2人分とれたと教えてくれたので、妻と利用...
中年夫婦の外食 2016/06/12 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする