中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 231」 誕生八幡神社

2016-10-15 19:14:53 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160311  東京南 
東京都品川区上大崎
      誕生八幡神社
 文明年間(1469年~1487年)に太田道灌が夫人の懐妊にあたって、筑前国(福岡県)の宇美八幡をこの地に勧請したものと言われています。無事に男の子が生まれたことから「誕生八幡」と呼ばれ、安産の守り神とされている
 9月中旬に行われる「目黒のさんま祭り」はこの神社を中心として行われる。
○重箱稲荷
・社殿にあるお稲荷さん(重箱稲荷)の由来
徳川三代将軍家光がこの辺りに鷹狩り来た時、鷹が逃げてしまった。家光は弁当が入った重箱を社前に供え、鷹が戻るようにと祈ったところ無事戻ってきたと伝えられている。
○誕生八幡神社のイチョウ
この2本の木は、昭和45年(1970)道路の拡張のため、神社の移転改築で現在地に移植され、切り詰められたが、以前と合わせて3度の移植にも耐え、旺盛な勢いを見せている。向かって右側の(21号)は、幹囲3m25cm、樹高14m50cm、向かって左側の(22号)は、幹囲2m71cm、樹高11m50cm、樹齢はいずれも250~300年。 しながわ環境協会hpより 

 

 

有楽町で2次会、有楽町ガード下路地「むつ味」で楽しむ

...目黒までのた 東京マリオットホテル「昼食・ラウンジ&ダイニング G」...有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう 「近畿大学水産研究所」...御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥー...
中年夫婦の外食 2016/10/16 03:32:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 230」 プリンス芝公園

2016-10-15 19:05:40 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160311  東京南
東京都港区元麻布
芝公園 ザ・プリンス
   プリンス芝公園
 さくらやバラが植えられた遊歩道を歩きながら散策がお楽しみいただけるホテル内の公園。東京タワーの全体像を地上から間近で綺麗に見る事ができる貴重なフォトスポットでもあります。
  江戸の面影と東京の現在をつなぎ、多彩な「TOKYO MICE」がひろがる。
 虎ノ門、霞ヶ関にも近い芝公園は、徳川の歴史散策をはじめ、首都東京の発展の歩みと未来の姿を目の当たりにできる魅力的な交流の場を提供。ザ・プリンス パークタワー東京と東京プリンスホテルを使えば3,000〜5,000名規模の大規模なMICEも可能です。

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。...白金下-元麻布ヒルズ-善福寺-麻布十番「散策」-麻布十番駅(都営大江戸線) 3月11日「金」目黒駅改札出口集合広尾で「レスアルカーナ 広尾店」   白亜の一軒家隠れ家レス...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする