中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-627」 下谷周辺

2021-11-25 07:01:07 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

下谷周辺

東京都台東区(たいとうく)北西部にある地区台地上野とよんだのに対し、沖積低地で下谷とよばれた。かつて上野駅を中心とした広い地域をいい、旧下谷区が1878年(明治11)成立したが、1947年(昭和22)旧浅草区と合併して台東区となった。現在は旧日光街道と東京メトロ日比谷(ひびや)線の通る昭和通りの間の地区で、西は根岸、東は入谷(いりや)と接する。1丁目に入谷鬼子母神(きしもじん)で知られる真源(しんげん)寺があり、7月7日前後の朝顔市は有名。

  • 下谷御徒町一丁目、下谷御徒町二丁目、下谷二長町、下谷竹町、下谷公園地(現台東
  • 下谷仲御徒町一丁目、下谷仲御徒町二丁目、下谷仲御徒町三丁目、下谷仲御徒町四丁目、下谷長者町一丁目、下谷長者町二丁目、下谷坂町、下谷同朋町、下谷数寄屋町、下谷町一丁目、下谷町二丁目、上野南大門町、上野東黒門町、上野西黒門町、上野町一丁目、上野町二丁目、上野広小路町、上野三橋町、上野北大門町、上野元黒門町、上野山下町(現上野
  • 下谷御徒町三丁目、下谷西町、下谷北稲荷町、下谷万年町一丁目(現東上野
  • 下谷車坂町、下谷上車坂町、下谷下車坂町(現上野、東上野)
  • 下谷南稲荷町(現東上野、元浅草
  • 下谷万年町二丁目、下谷新坂本町、下谷山伏町(現北上野
  • 下谷茅町一丁目、下谷茅町二丁目、池ノ端七軒町、谷中清水町(現池之端
  • 池ノ端仲町(現池之端、上野)
  • 上野公園地(現上野公園
  • 五條町(現上野、上野公園)
  • 上野花園町(現池之端、上野公園)
  • 下谷坂本裏町、下谷箪笥町、下谷善養寺町(現下谷
  • 下谷豊住町(現上野、下谷)
  • 下谷坂本町一丁目、下谷坂本町二丁目(現下谷、北上野)
  • 下谷坂本町三丁目、下谷坂本町四丁目(現下谷、入谷
  • 下谷金杉上町(現下谷、竜泉、入谷)
  • 下谷金杉下町(現根岸、竜泉、三ノ輪
  • 下谷三ノ輪町(現根岸、三ノ輪、日本堤
  • 下谷原宿町(現三ノ輪)
  • 上野桜木町(現上野桜木、ごく一部は上野公園、根岸
  • 谷中坂町、谷中初音町一丁目、谷中初音町二丁目、谷中初音町三丁目、谷中初音町四丁目、谷中茶屋町、谷中真島町、谷中三崎町、谷中上三崎南町、谷中上三崎北町、谷中町、谷中片町、谷中七面前町(現谷中
  • 練塀町(現秋葉原千代田区神田練塀町
  • 下谷通新町(現荒川区南千住

 

 

 

散策 「東京北東部-626」 下谷神社

散策 「東京北東部-625」 花王ミュージアム

散策 「東京北東部-624」 葛飾区郷土と天文の博物館

散策 「東京北東部-623」 乾燥木材工芸資料館

散策 「東京北東部-622」 丸石ビルディング

散策 「東京北東部-621」 岩澤硝子株式会社

散策 「東京北東部-620」 亀戸 香取神社

散策 「東京北東部-619」 亀戸天神(亀戸天神社)

散策 「東京北東部-618」 旧安田庭園

散策 「東京北東部-617」 浅草むぎとろ 本店

散策 「東京北東部-616」 隅田公園

散策 「東京北東部-615」 隅田川(南千住)から(北)千住 

散策 「東京北東部-614」 隅田川と三ノ輪散策地図

散策 「東京北東部-613」 元祖食品サンプル屋

散策 「東京北東部-612」 吾妻橋界隈

散策 「東京北東部-612」 吾妻橋界隈

散策 「東京北東部-611」 江戸切子の店 華硝 (東京都亀戸)

散策 「東京北東部-573」 廣田硝子株式会社

散策 「東京北東部-610」 荒川ふるさと文化館

散策 「東京北東部-609」 高木神社

散策 「東京北東部-608」 子規庵

散策 「東京北東部-607」 篠原まるよし風鈴

散策 「東京北東部-606」 書道博物館

散策 「東京北東部-605」 水産物専門の足立市場

散策 「東京北東部-604」 世界のカバン博物館

散策 「東京北東部-602」 西新井大師

散策 「東京北東部-601」 千住大橋際歴史資料空館

散策 「東京北東部-600」 浅草寺

散策 「東京北東部-599」 浅草界隈

散策 「東京北東部-598」 善性寺

散策 「東京北東部-597」 素盞雄神社

散策 「東京北東部-596」 太鼓館

散策 「東京北東部-595」 大横川親水公園

散策 「東京北東部-594」 大黒屋

散策 「東京北東部-593」 中澤カバン(鞄)

散策 「東京北東部-592」 投げ込み寺 浄閑寺

散策 「東京北東部-591」 東京カスカイツリー界隈

散策 「東京北東部-590」 東京キッシュ 谷根千

散策 「東京北東部-589」 東京メトロの上野検車区

散策 「東京北東部-588」 東京湾クルージング

散策 「東京北東部-587」 東書文庫

散策 「東京北東部-586」 南千住から吉原・ 浅草を楽しむたび

散策 「東京北東部-585」 南千住回向院

散策 「東京北東部-584」 南千住熊野神社

散策 「東京北東部-583」 軟式野球資料室

散策 「東京北東部-582」 日暮里駅東口界隈

散策 「東京北東部-581」 日本橋クルーズ

散策 「東京北東部-580」 日本堤

散策 「東京北東部-579」 日本文具資料館

散策 「東京北東部-578」 北区飛鳥山博物館

散策 「東京北東部-577」 郵政博物館

散策 「東京北東部-576」 雷門(風雷神門)

散策 「東京北東部-574」 両国国技館

散策 「東京北東部-573」 廣田硝子株式会社

散策 「東京北東部-572」 「鍵屋」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする