このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
新宿住友ビル フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
新宿住友ビルディング(しんじゅくすみともビルディング)は、東京都新宿区西新宿の新宿新都心の一角にある超高層ビル。
概要
通常は新宿住友ビルと呼ばれる。また、単に住友ビルなどの他、その三角柱状[1]の形態に由来する三角ビル等の愛称もある。新宿高層ビル街の草分け的存在で、ビル内には多くの企業がテナントとして入り、上層部は飲食店(48階から52階)があり、観光スポットとしての顔も持つ。新宿三井ビルディングよりも先に完成し、完成当時日本一の高さを誇った。また、住友ビルは日本の高層ビルでは初めて200mの高さを越えたビルであり、この住友ビルを皮切りに、以降、新宿を始め、東京各地、神奈川県、大阪府、愛知県等に200m級の高層ビルが建つ様になった。住友不動産が建築・所有したが、2000年に証券化された。しかし建物の老朽化により住友不動産は2017年より大規模改修に着手。MICE施設や、全天候型イベントスペース三角広場が2020年6月に完成予定。完成後は同社の子会社住友不動産ベルサールが運営を担当する予定
特徴
ビルの構造と形が特徴的。階層部は中央が吹きぬけ、すなわち周辺部のみのフロアとなる。また外観が正三角形に見える事から、三角ビルの愛称を持つ。ただし実際は三角形の頂点を削った平行六角形である。
非常用エレベーターが利用者から見える、珍しい構造となっているが、通常は荷物の搬送に使われており、一般利用者は使用禁止である。
飲食店街などのオープン・スペースではMzoneやフレッツスポットといった公衆無線LANが利用できる。
朝日カルチャーセンターや平和祈念展示資料館がある。2008年まで「ドゥ・スポーツプラザ新宿」という広い面積のフィットネスクラブがビル北側の地下(新宿住友ビル別館)にあったが、そのスペースは2014年秋でも未利用のままである。