私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
|
今日は何か皆さんで飲んでみたい気分だったので、完全な老舗ではないが老舗出身の板前さんたちがそろう「上越やすだ・銀座」に予約を入れてみた。私は銀座店を過ごすのは初めて。場所も銀座2丁目と悪くはない。銀座界隈(面白い路地)を散策してから入店してみた。
コースは、飲み放題がついた物、「紅ズワイ蟹甲羅焼きや牛、季節の土鍋飯など全7品の贅沢ランチ」となっていた。①前菜は②中皿③揚げ物④食事⑤飯の友となっていた。⑥甘味と食後の飲み物もついていた。偶然インターネットで飲み放題となっていた。これで4000円、お得感があった。
伺えば、狭い個室。個室を用意すると言っていたがどうも狭い半個室。このあたりで多少がっかりしたが、その後気持ちが変化する。まずは「前菜」、旬菜9種盛り合わせ(刺身含む)となっていたが、9つに分かれたガラス皿に少量づつ盛り付けられていた。
①煮物(京麩・里芋・南瓜等が優しい味で煮込まれていた)。②揚げ物(季節を感じる栗に見立てた揚げ物)。③巻き貝(煮込まれた物であるが取り出しにくく2個ほどはほとんど実が入っていなかった)。④焼き魚(秋刀魚にごまを和えた焼き物、香ばしく仕上がっていた)。⑤和え物(豆腐・こんにゃく・山菜の和え物)。⑥揚げ物(山芋の天麩羅)、⑦玉子焼き、⑧刺身(まぐろ赤身)。⑨刺身(はまち)となっていた。
このあたりで、乾杯のビールからお酒にシフトを始める。最初飲み放題とあまり期待はしていなかったが、多くの銘柄(店の名の通り上越方面が多い)が沿っていた。少量だからそれぞれが楽しんでいた。サービスの女性も非常に親切な方、丁寧に説明をしてくれた。そんなわけで、気分が回復、その後持続した。
料理の最初に「茶碗蒸し」が提供された。聞けばサービス品という。ありがたい。具材もしっかりとした立派な物、おいしかった。「紅ズワイ蟹甲羅焼き」から提供された。ちょうどお酒がすすんだ頃、蟹は実に合う。甲羅の中に足の実なども入った物、味噌も十分入っておりおいしい物だった。
「中皿」は、牛肉。おろしが十分にかけられた物。季節の野菜なども添えられ、おいしく仕上げられていた。掛け汁のゆず味も利いていた。これだけで十分に、お酒が飲めるつまみ。お酒に合わせたコースに仕立てられているようだある。肉が少量だったのが多少残念ではあった。
「揚物」となっていたのは、海老進丈・錦紙巻となっていた。こちらも彩りよく仕上がっていた。アンがかけられ、また違った感じになっていた。お酒はどんどんすすみ、最後に聞けば5人ほどで70杯程度は飲んでいたようである。お酒だけで元を取っていたのかもしれない。
シメの「食事」は、土鍋仕上げ。我々の分を土鍋手作られていた。秋を感じるサツマイモご飯。米は当然コシヒカリ、新潟産。炊き具合も良くおいしい物だった。「飯の友」として、香の物・味噌汁がついていた。おかわりもできたが、多少残った。その分は土産として包んでくれた。
「甘味」は、本日の甘味となっていたが、栗のムース。結構なボリューム楽しむことができました。当然飲み物は数種から選択でき、おかわりも可能。十分楽しみました。最後まで私たちの係を引き受けてくれた担当の女性の対応も最高、店の良さを演出してくれた。
![f0388041_07300255.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07300255.jpg)
![f0388041_07300860.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07300860.jpg)
![f0388041_07301417.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07301417.jpg)
![f0388041_07301997.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07301997.jpg)
![f0388041_07302523.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07302523.jpg)
![f0388041_07303062.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07303062.jpg)
![f0388041_07303584.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07303584.jpg)
![f0388041_07304182.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07304182.jpg)
![f0388041_07304666.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07304666.jpg)
![f0388041_07305579.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07305579.jpg)
![f0388041_07310181.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/06/41/f0388041_07310181.jpg)
第34回 有楽町から日本橋散策「個室割烹 上越やすだ 銀座店」
個室割烹 上越やすだ 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤
第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤 個室割烹 上越やすだ 銀座店
個室割烹 上越やすだ 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤
第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7
第34回 有楽町から日本橋散策
「個室割烹 上越やすだ 銀座店」
有楽町-数寄屋橋公園-東急プラザ-銀座siics-4丁目-路地歩き-「個室割烹 上越やすだ 銀座店」-有楽町-(ミッドタウン日比谷)-有楽町-(東京)
平成30年10月26日(金)
11時30分 有楽町駅(中央札出口)
紅ズワイ蟹甲羅焼き牛、季節の土鍋飯など
個室割烹 上越やすだ 銀座店全7品 4000円
老舗料亭の職人が贈る新潟・上越の味、雪国の恵みを深く味わう
新潟のおいしいお米とお酒が楽しめるお店。新潟の一生懸命をお皿にのせて!を信念にお料理を提供しております。旬の素材に拘り、確かな職人技が、雪国の恵みを一層味わい深く仕上げます。また、新潟県の90蔵の中から常時40種類の銘酒をご用意。
![f0388041_07020653.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07020653.jpg)
![f0388041_07021320.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07021320.jpg)
![f0388041_07021965.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07021965.jpg)
![f0388041_07022424.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07022424.jpg)
![f0388041_07023254.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07023254.jpg)
![f0388041_07023787.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07023787.jpg)
![f0388041_07024344.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07024344.jpg)
![f0388041_07025058.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07025058.jpg)
![f0388041_07025623.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07025623.jpg)
![f0388041_07030159.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07030159.jpg)
![f0388041_07030763.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/28/41/f0388041_07030763.jpg)
散策(食事編233)「東京南東部-378」 大衆割烹三州屋 銀座一丁目店
散策(食事編232)「東京南東部-377」 大衆割烹三州屋 銀座本店
散策(食事編231)「東京南東部-376」 入母屋 銀座グラッセ店
散策(食事編230)「東京南東部-375」 魚仁 (うおじん)
散策(食事編230)「東京南東部-374」 ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド
散策(食事編229)「東京南東部-373」 伊勢 小伝馬町店
散策(食事編228)「東京南東部-372」 日本橋 伊勢重
散策(食事編227)「東京南東部-371」 カトレア(Cattlea)
散策(食事編226)「東京南東部-370」 きんちゃん家 森下店
散策(食事編226)「東京南東部-370」 はやふね食堂
散策(食事編225)「東京南東部-369」 桜なべ みの家 本店 (みのや)
散策(食事編223)「東京南東部-367」 割烹 みや古
散策(食事編222)「東京南東部-366」 魚三酒場 常盤店
散策(食事編221)「東京南東部-365」 三徳
散策(食事編220)「東京南東部-364」 山利喜 新館(やまりきしんかん)
散策(食事編219)「東京南東部-363」 山利喜 本館(やまりき)
散策(食事編218)「東京南東部-362」 玉ひで
散策(食事編217)「東京南東部-361」 呑舟之魚
「東京北東部 居酒屋・飲食店(豊洲・日本橋・築地・浅草橋・清澄白河)」
散策(食事編216)「東京南東部-360」 東京現代美術館 100本のスプーン
「東京北東部 居酒屋・飲食店(門前仲町)」
散策(食事編187) から好し 門前仲町店
「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」
散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店