私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
日本橋 伊勢重 03-3663-7841
住所
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9
アクセス
地下鉄日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
JR総武快速線 馬喰町駅 徒歩2分
地下鉄都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩2分
駐車場 無
営業時間 月~土 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 日曜日・祝日
散策(食事編197)「東京南東部-340」 北海道厚岸コレド室町店
散策(食事編196)「東京南東部-339」 洋食麦星byグリル満天星 日本橋高島屋店
散策(食事編195)「東京南東部-338」 和食日和 おさけと 日本橋
散策(食事編194)「東京南東部-337」 次郎寿司の暖簾分け一号店 「豊洲次郎寿司」
散策(食事編193)「東京南東部-336」 KDX豊洲グランスクエア・カフェテリア Canal Port Cafe
散策(食事編192)「東京南東部-335」 築地 銀一丁 豊洲店
散策(食事編191)「東京南東部-334」 一人2次会 から好し・門前仲町
散策(食事編190)「東京南東部-333」 豊市 豊洲駅前店
散策(食事編189)「東京南東部-332」 100本のスプーン 東京都現代美術館内
散策(食事編188)「東京南東部-331」 日本料理 さざんか ホテルイースト21東京
「東京北東部 居酒屋・飲食店(門前仲町)」
散策(食事編187) から好し 門前仲町店
「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」
散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店
「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」
散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や
「東京北東 北千住約50店」
散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」
|
第4金曜日実施
老舗・有名店を巡るランチ散歩part5
第23回 神田から日本橋・新日本橋散策
平成29年11月24日(金)
11時30分 神田駅(南口改札出口)
神田駅-龍閑橋親柱-丸石ビルディング-十思公園 小伝馬町牢屋敷展示館-伊勢重(小伝馬町)
伊勢重が明治2年に日本橋の小伝馬町ですき焼き屋を始めて140年以上。
日本橋 伊勢重 すき焼3900円(税・サ抜)
A5等級の最高級霜降り和牛、機械切りでは出来ない薄いスジ1つにまで気を配り、和牛の美味しさをさらに引き出す伝統の手切り技、秘伝の割下、そして炭火。この四位一体を創業以来守り続け、お陰様で今日では東京で最も歴史の長いすき焼き屋として皆様に愛されております。ご家族でのお祝い事、ご接待、忘年会、歓送迎会など様々な場面でお使い頂けたらと思います。






|
今日は老舗の旅で2度目となるすき焼き。今回は老舗中の老舗。明治2年創業というのはすごい。しかしながら建物はビルになっているので雰囲気は入ってみないと解らない。140年続くすき焼き店は、炭ですき焼きを食べるもの。独特の七輪で提供される。
Bコースという物を注文したが、「食前酒付!伊勢重の特上牛肉をお楽しみいただけるすき焼 Bセット」という物がインターネットで紹介されていたので、これにしてみた。やはり老舗もインターネットで客を呼ぶ時代になっているのであろう。
セットは、①食前酒②伊勢重の特上すき焼き③ご飯④味噌椀⑤佃煮⑥香の物となっていた。今回はランチのおいしいすき焼きを食べるので、この程度でも十分である。店の案内では、「A5ランクの最高級黒毛和牛、肉目の流れに留意する手切りの妙味、語り継がれてきた割下、炭火による香味の四味一体で織り成すすき焼きです。
ランチのBセットは、赤身とロース(イワユル霜降りの部位)が半々のとてもバランスの良いすき焼きとなっております。」となっていた。
テーブルには、野菜等(春菊・葱・焼き豆腐・白滝)、食前酒が準備されていた。その後、美しく盛られた肉が人数に合わせて運ばれてきた。おいしそうである。ちょうど良い霜降り。まずは乾杯。その後、炭が入った七輪が鍋とともに運ばれてきた。
ランチではあるが2人のサービスの方が各鍋を最初は整えてくれた。炭火がガンガン燃えているので、室内も自然に温度が上がってきた。そうなればビールがおいしい。いろいろな銘柄があったので、各自好きな物で楽しむことにした。
玉子もおいしそうな物が提供された。あまりかき混ぜないように指示があり、それに従ってみた。見た目でもおいしそうな肉は、やはり色が変わったあたりで食べるのが良い、非常に柔らかい物が食べることができた。落ち着けば各鍋毎に自由に食べ始める。今回は気心しれたグループなのでそれで十分。会話も弾む。鍋というのは、面白い物である。
白滝が非常においしく、おかわりをお願いする。うどんなども加えてみたが、屋はの最後の締めは、ご飯と香の物。みそしるは、赤だしとなっていた。不思議におなかも満たされました。その後2次会もあまり行かなくなってきたので、一人で向かうことにした。






老舗・有名店を巡るランチ散歩part5 第4金曜日実施
東京夕暮れさんぽ・食事コース⑥ 夕刻の東京散策「食事」 Prat6 第2火曜日実施
老舗・有名店を巡るランチ散歩part6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます