cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

巡る想い

2010年03月22日 18時41分36秒 | I think so …
こんばんは。
本日の京都はとてもいいお天気で暖かく、
まさにお出かけ日和でした。
…残念ながら、今日はお仕事だった宗流。
カレンダーの明日の黒い数字を赤く塗り替えたい所ですが、
願望で祝日には変わりそうにないので断念しました^^;
今からもう既にGWが待ち遠しい宗流です。



さて。
ぼちぼちとみなさまのお住まいの地域では、
桜の蕾もほころび始めた頃でしょうか?
今日、開花宣言を迎えた地域も多いのでしょうね。
この連休中で、京都の桜も少し花が開きかけてました。
今日は幾分気が早いのですが「桜」のお話です。



以前も少しお話をした事があるのですが、
宗流の会社の隣には小学校があります。
そこは私や私の母親、そして母と同級生である
うちの会社の社長が卒業した母校でもあります。

会社はちょうどその校庭に面したお隣さんで、
そこに植えられた大きな桜の木がよく見えます。
子供の頃から見慣れた木ではありますが、
私は花の季節を毎年楽しみにしています。


その桜の下で、去年の春一つの再会がありました。
私の働く会社は古い京町屋で、母屋以外に
あと二棟にそれぞれ仕事場が分かれています。
ある日、私は別棟の仕事場へ用事があり表へ出たのですが、
穏やかな春の陽射しの中、咲き誇る桜があまりにきれいで
しばらくその下で花に見とれていました。

その時、不意に後ろから名前を呼ばれました。
驚いて振り返ると、一人の背の高い男性が
自転車の脇に立っていました。
私はすぐに誰だか分からず立ち尽くしていたのですが、
「久しぶり」とにっこり笑う顔に、懐かしい記憶が蘇りました。


彼は小学校、中学校時代の私の同級生。
当時はちょっと大人びた雰囲気をまとった、
とても頭がいい絵の上手な男子生徒でした。

私は小・中学校と偶然彼と同じクラスの事が多く、
不思議といつも席が近かったせいか、よく話をしたように思います。
また、私は今もそうですが小学生の頃は特に小柄だったせいか、
その当時から背が高かった彼は、よく自分の上着の前を開けて
面白がって私を後ろから抱え込んでふざけていました。
大人になった今なら怒ってしまいそうな話ですが、
何の思惑もない子供の頃は、笑って済ませられたのですから
当時はホントに呑気だったなぁと思います。


私たちは久々の出会いに再会の言葉を交わし
お互いの近況を語り合いました。
そして、彼は校庭を指さすと、
「あれがうちの娘」と少し照れくさそうに笑っていました。
そこには、とても小柄な女の子がお友達と
楽しそうに遊んでいる姿がありました。


私たちはお互いに仕事の途中だったので
ほんの数分で短い会話を終えてその場を離れましたが、
その日は一日気持がほのぼのとしていた事を覚えています。
時の砂の中に埋もれていた記憶は、長い時間を経て
その端っこをちらりと不意に顔を覗かせる事がある、
そんな瞬間を見たような気がしました。
その日は今も春のいい思い出の1つとして、私という本の1ページに
桜色の栞が挟んである、そんな風に感じています。



今年も桜の季節が巡ってきます。
校庭の桜は、長い長い時間同じ場所で咲き続け
その花の下にたくさんの思い出をたたえています。

楽しい思い出
切ない思い出
忘れられない思い出…
木の梢が茂るように、その下に数を増すそれぞれの思い出たち。
私も、私の母も、そしてその同級生やその家族、
またそこを巣立った百数十年分の生徒の数だけ
その木の下には人の思いがあるのでしょう。
そんな思いを慈しむように、今年も桜の木はその場所で
蕾をほころばせ始めています。


瞼を閉じてもその視界が淡い桜色に染まるような春の日。
今年はどんな物語がその下に加わるのでしょうか。
それらをきっと桜の木は、優しい風に揺れながら
静かに見守っているのでしょうね…。


それでは、連休明けも張り切ってまいりましょう!!



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp











最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェリーブラッサム (Ryo-Yong)
2010-03-22 20:43:06
「桜」・・・英語では「チェリーブラッサム」だそうですね^^

桜を見てるとワタクシは
高校時代、2つ学年上の先輩を思い出します。
わずか1年間。だけど、楽しい思い出がいっぱいでした。
満開の桜で一緒に喋ったり、笑ったり・・・。最後に言ってくれた「ありがとう」

先輩にはとても感謝しています^^
返信する
人の心に咲く花♪ (宗流)
2010-03-23 00:31:26
こんばんは、Ryo-Yongさん♪
いつもありがとうございます^^

Cherryblossom…桜の花はきっと、人の心の中で
咲く花の中でも特に多いものの一つなのかなと
思います♪
それだけその美しさが人の心を掴むものでも
あるし、また風景になじんでいますものね^^

学生時代の思い出は、心の中の花と一緒にいつ
までも色褪せないものなのでしょうね♪
Ryo-Yongさんの思い出、ずっと大切にしてくださいね^^v
返信する
雨の朝です^^ (キララ)
2010-03-23 09:01:29
宗流さん おはようございます。

 こちらは雨の朝を迎えました。
 先日は黄砂の嵐が吹き荒れて
 春の洗礼を受けました・・
 雨が洗い流してくれるでしょう。

 こちらの桜の蕾も開きかけて
 います。
 宗流さんも生まれて育った
 所に住んでいらっしゃるから
 母校が再会の喜びを運んで
 来てくれるんですね。
 私も地元に住んでいますが、
 私が通っていた頃の小学校の
 建物は取り壊され場所を変えて
 新しい小学校が建っています。
 とても淋しいです。
 同級生の方が気がついて声を
 かけてくださることは、
 ありがたいことですね。
 私もそうですが、なんとなく
 気がついても、気恥ずかしさも
 あって知らん顔のこともあります。
 
 桜の花はフッと足を止めて
 見上げさせてくれます。
 その瞬間は時が止まるような。
 今年も宗流さんのように
 色んな人が桜の木の下で
 巡り逢いや別れそして再会
 遠い思い出に想いを巡らすので
 しょうね。
返信する
Unknown (風花)
2010-03-23 19:11:35
宗流さん、今晩は~☆
ご無沙汰しております!!

桜。。。待ち遠しくしておりますが、、もう~すぐですね!!

本当の地元なんですね^^
世代を超えてそれぞれに思い出があり、素敵なことですね!
小さい頃は、桜の木に対して何も感情はないに等しいでっしょけど、今、このとき懐かしく感じたりしているのではないでしょうか?
同級生も凄い偶然ですね!!

今年も見事な桜、そして思い出しのもいいでしょうね^^


本当待ち遠しいです!!
返信する
花が連れてくる想い♪ (宗流)
2010-03-24 01:15:23
こんばんは、キララさん♪
いつもありがとうございます^^

連休明けの今朝は京都も雨のスタートでした。
一昨日の黄砂はすごかったですね、京都も空が
黄色く見えました^^;
止まっている車も砂埃で真っ白になってましたよ。

今日は少し冷えたせいか、桜の花も一休みと
いった風情です^^
そうでしたか~キララさんの通われた小学校は
建物が変わっちゃったんですね。宗流の小学校
の建物は、母が通っていた頃と一部は同じで
す。ものすごく老朽化してますが、それでも
どこか味わいがあって、宗流は愛着を感じて
います♪
校庭の桜の花も、いつまでも残って欲しいなぁ
と思います!

ホントに^^ いま会っても声を掛けて貰える
って有難い事ですよね。誰かの記憶の中に自分
がいる、それって幸せな事なのかも♪
あっ、でも宗流も苦手な同級生は知らないフリ
しちゃった事あったっけ^^;
今になるとそれもきっと大した事じゃなかった
のかもしれないですね、そう思うと少し残念な
事したかもしれません。。

今年はキララさんも私も、どんな桜の花を目に
し、どんな思いを巡らせるのでしょうね。
心がほんのり桜色に染まるような、そんな思い
だといいなぁ^^
いつか、キララさんとお花見ができたらいいのに♪

それでは今週も、明るく爽やかに一週間を楽し
んでまいりましょうね^^v
返信する
楽しみな時期です♪ (宗流)
2010-03-24 01:24:46

こんばんは、風花さん♪
コメントありがとうございます^^
こちらこそ、しばらく慌ただしくてご無沙汰を
しておりました~!

ホントに♪
桜の時期はもうすぐ^^ 暖かくなってきれい
な花を愛でるのを、宗流も楽しみにしています!
そうなんです、実家の隣の町内(←しかも小さ
な町内)に学校と職場があるので、地元中の地
元なんです^^
それもあるせいか、子供の頃見た景色が年々
変わって行く様に、余計感じ入るものがあるの
かもしれません。変わっていくもの、変わらな
いもの、それぞれに囲まれながら、宗流は日々
過ごしています♪

大好きな梅の季節の次は、お待ちかねの桜!
風花さんは今年どんな桜の表情を撮られるので
しょうね^^
宗流はそちらもお花見と同じ位(?)楽しみに
しています!

風花さんも、今年の桜の下でまた一つ素敵な
思い出が増えるといいですね♪
返信する
素敵ですね~ (もんざ)
2010-03-24 02:47:49
そんな再会・・
でも、その彼の娘さんも同じ学校に通われてて~
それが久し振りの再会の話題になる~
今の時勢で続けて親子が同じ学校を卒業出来る環境ってナカナカありません

ずっと住み続けることの難しい昨今に、とてもいいお話有難うございました

気候が不順です
お体お気をつけてお仕事頑張って下さいませ
返信する
せっかくの桜が^^; (宗流)
2010-03-24 21:24:57
こんばんは、もんざさん♪
いつもありがとうございます^^

そうですよね、そう言われてみると自分の親と
同じ学び舎で時を過ごすって、実家に暮らして
いない限り難しいものかもしれませんね。

私の周りには、案外実家で暮らす同級生が多い
せいか、実は親子や三世代揃って…という子が
案外います^^
でも、だんだん生徒数が減少して何とかまだ
存続しているものの、今やぎりぎりの生徒数の
ようです。(←少子化対策に貢献していない宗流^^;)
でも、親子で共通の話題があるというのも、
なかなかいいものです♪

こちらは二日続けての雨で、咲き始めた桜の花
も一休みのようです。
もんざさんも、花冷えにはくれぐれもご注意
下さいね~!


返信する