エラとのど?に包丁を入れて、血抜きです。クーラーボックスのふたに寸法を書きました。現場だと寸法を大きめに見てしまうので。
今日の釣果はカサゴ13枚。最長寸22㎝。最短寸16㎝でした。やっぱホームグランドはいい。


カツオの腹皮を使っての釣りでしたけど、腹皮の餌の欠点は、(長所でもあるのですが、餌落ちしない分カサゴが食いついて針にはかかってないけど離さないで上がってきて水面ポチャ)釣りそこなうと後のあたりが期待できない。カキだと水面ポチャはほとんどない。その前に餌を盗られてしまいます。エサを獲った魚はますます食欲が出ます。ですからカキをつけて再度投げ込むと、すぐにあたりが出ます。向こう合わせで確実にゲットできます。‥‥で今日はカキとカツオの腹皮との併用で釣りました。まず腹皮であたりを確認出来たら、水面ポチャを避けるために、少しずつ水面まで上げていくのです。そのあとカツオの腹皮はそのままで、針先にカキをつけて投入‥‥カキを取られたら、再度カキを針先につけて投入・・・を繰り返します。向こう合わせで釣れるまでです。‥‥この時の魚との駆け引きが面白いです。
ハリス部分にはPEラインを使っているのですが、擦れに弱いので、ボンドG17をコーチングして擦れを防いでいます。それと、針には、ひねりをつけています。カツオの腹皮の餌は針で2度通しして、針の懐部分に餌が来るようにして投げ込みます。

今日の釣果はカサゴ13枚。最長寸22㎝。最短寸16㎝でした。やっぱホームグランドはいい。


カツオの腹皮を使っての釣りでしたけど、腹皮の餌の欠点は、(長所でもあるのですが、餌落ちしない分カサゴが食いついて針にはかかってないけど離さないで上がってきて水面ポチャ)釣りそこなうと後のあたりが期待できない。カキだと水面ポチャはほとんどない。その前に餌を盗られてしまいます。エサを獲った魚はますます食欲が出ます。ですからカキをつけて再度投げ込むと、すぐにあたりが出ます。向こう合わせで確実にゲットできます。‥‥で今日はカキとカツオの腹皮との併用で釣りました。まず腹皮であたりを確認出来たら、水面ポチャを避けるために、少しずつ水面まで上げていくのです。そのあとカツオの腹皮はそのままで、針先にカキをつけて投入‥‥カキを取られたら、再度カキを針先につけて投入・・・を繰り返します。向こう合わせで釣れるまでです。‥‥この時の魚との駆け引きが面白いです。
ハリス部分にはPEラインを使っているのですが、擦れに弱いので、ボンドG17をコーチングして擦れを防いでいます。それと、針には、ひねりをつけています。カツオの腹皮の餌は針で2度通しして、針の懐部分に餌が来るようにして投げ込みます。
