今日のカサゴ釣り 3/15 中潮 干潮14:42潮位40㎝(山川港の場合)
カサゴ釣りの場合、徒歩でテトラに渡るので、干潮の時間と潮位が気になるのですが、近い山川港の時間と潮位を見ているの山川港より喜入港の潮位の方が私の行くテトラポットの潮位と合っているのではと思っています。今日の潮位だと、鹿児島港の方があっているような気がします。
今日使う針は少し小さくして、鯵釣りの時のキラキラを入れてみました。エサは餌落ちしにくい(餌落ちしないと言っていいかも)カツオの腹皮を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/5bbd89aa1451c065907fc2a6edb29fe8.jpg)
今の時期、産卵前の紫ウニがテトラの穴の入り口に上がってきていて、仕掛けを落とし込むと、ウニに引っかかってしまい根係になってしまいます。昨日はウニ引っかかり針を5本も失いました。
大きい針はウニに引っかかりやすいようなので、小さい針を使い針先を餌でカバーして、ウニに引っかからずにスルーするようにしました。今日は終始1本の針で済みました。
小さい針にした分、飲み込まれるので、掛もいいようです。
15cm以下はリリースなのですが、今日は6枚もリリースしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/79fd8e01b1c47ed82342f45b97903581.jpg)
釣果は、13:10~14:45の釣り時間で、カサゴ14枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/584ba47c31394062ffe2572f106e2ae8.jpg)
カサゴ釣りの場合、徒歩でテトラに渡るので、干潮の時間と潮位が気になるのですが、近い山川港の時間と潮位を見ているの山川港より喜入港の潮位の方が私の行くテトラポットの潮位と合っているのではと思っています。今日の潮位だと、鹿児島港の方があっているような気がします。
今日使う針は少し小さくして、鯵釣りの時のキラキラを入れてみました。エサは餌落ちしにくい(餌落ちしないと言っていいかも)カツオの腹皮を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/5bbd89aa1451c065907fc2a6edb29fe8.jpg)
今の時期、産卵前の紫ウニがテトラの穴の入り口に上がってきていて、仕掛けを落とし込むと、ウニに引っかかってしまい根係になってしまいます。昨日はウニ引っかかり針を5本も失いました。
大きい針はウニに引っかかりやすいようなので、小さい針を使い針先を餌でカバーして、ウニに引っかからずにスルーするようにしました。今日は終始1本の針で済みました。
小さい針にした分、飲み込まれるので、掛もいいようです。
15cm以下はリリースなのですが、今日は6枚もリリースしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/79fd8e01b1c47ed82342f45b97903581.jpg)
釣果は、13:10~14:45の釣り時間で、カサゴ14枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/584ba47c31394062ffe2572f106e2ae8.jpg)