“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

巷で、腸内細菌が流行っている??

2016年04月23日 | 独り言
腸内細菌が、少ないから花粉症?そういえば最近の自然食品のCMによく出るようになりました。乳酸菌とか納豆菌とか、麹とか・・・・。

お医者さんは、熱があるだけでも抗生物質なる薬が出ます。確かにすばらしい効き目があるようですが、抗生物質は、熱の菌?も殺しますが、体内に必要な腸内細菌まで殺してしまいます。・・・・すると腸内細菌が育ちにくい体になってしまう。なかなか一度殺した腸内細菌は復活してくれません。

熱が出ている状態は、悪い菌と、腸内細菌とが戦って熱が出ているのに、悪い菌も腸内細菌も一緒に殺してしまうのが抗生物質です。一度殺した腸内細菌は、いっくらヨーグルト飲んでも、体内には育ってくれません。腸内細菌はなるべく殺さないようにするべきなんです。抗生物質は摂取しないようにした方がベターなのかもしれません。

畑に野菜を植えたら、雑草が生えてきて、所構わず除草剤をまく。雑草も枯れるが、野菜も枯れてしまう。・・・・抗生物質は、悪い菌も(雑草)殺しますが、腸内細菌(野菜)も殺してしまいます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間は、自然界の中で生かさ... | トップ | 珍しい貝がありました。 »
最新の画像もっと見る

独り言」カテゴリの最新記事