4月15日 晴れ 風無し 大潮 干潮12:34潮位48cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/d042b2d2ba5c916c2093206cb8f158d3.jpg)
フィッシングタイム10:35~11:50西側から5番目のテトラでの釣りでした。
19基の防波テトラの18基で釣りをしてみましたが、全部のテトラでカサゴが釣れました。一番西側の短めの防波テトラでは今年は釣りをしていません。浅くて小さなテトラなので、いるにはいるけど数が少ないので今季はパスです。
釣果カサゴ14枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/e42be8dec35b25d674c9d98a58842d22.jpg)
みそ汁の出汁に煮魚を兼ねて食したら美味しかったので、今日もみそ汁の出汁用にちょっと小さ目(14㎝程度)を持ち帰った。
棒錘のハリスの結び目をグルーガンで処理してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/bd2e23d3136073a453f81a32ca5f12f0.jpg)
結果オーライでした。結び目がむき出しだと岩やセメント製のテトラで擦れて、切れてしまうので結び目の処理は必須です。PEライン(編みライン)を針のハリスに使っているのですが、ナイロンのハリスと違ってPEラインは柔らかいので、餌の動きが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/d042b2d2ba5c916c2093206cb8f158d3.jpg)
フィッシングタイム10:35~11:50西側から5番目のテトラでの釣りでした。
19基の防波テトラの18基で釣りをしてみましたが、全部のテトラでカサゴが釣れました。一番西側の短めの防波テトラでは今年は釣りをしていません。浅くて小さなテトラなので、いるにはいるけど数が少ないので今季はパスです。
釣果カサゴ14枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/e42be8dec35b25d674c9d98a58842d22.jpg)
みそ汁の出汁に煮魚を兼ねて食したら美味しかったので、今日もみそ汁の出汁用にちょっと小さ目(14㎝程度)を持ち帰った。
棒錘のハリスの結び目をグルーガンで処理してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/bd2e23d3136073a453f81a32ca5f12f0.jpg)
結果オーライでした。結び目がむき出しだと岩やセメント製のテトラで擦れて、切れてしまうので結び目の処理は必須です。PEライン(編みライン)を針のハリスに使っているのですが、ナイロンのハリスと違ってPEラインは柔らかいので、餌の動きが良い。