“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

パソコン事情

2016年01月06日 | 独り言
ネットに質問して、めったに使わない?便利なシフトキーとか、あれ?これどうするんだったっけ?とかいうのを、再度ネットで調べれば良い事なのでしょうが、・・・・それが面倒で
私は、ドキュメントに入れてあります。

キーの押し間違えで起きてしまう。ローマ字シフトがひらがなシフトに勝手に?代わってしまったとき。など
●ひらがなシフトからローマ字シフトに切り替えるにはaltキーを押しながらカタカナひらがな―ローマ字キーを押す

●ローマ字入力時大文字入力に切り替える場合shiftキー+英数caps lock。逆にする時も同じ

●文章の入力時、文の途中に文字を入力した時、後ろの文章が消えるようにするには、インサートキーを押す。消えないで、割り込むようにする場合、insertキーを押す。

●印刷の場合はctrl+p

●前に戻る場合はctr+z

●メモリーカードやチップを開く場合田+e

●クレイビングエクスプローラーをダウンロードした時勝手に入ってくるfoooooを消すにはまずヤフーのページを出し→ツール(出てないときは、Altキー+上のバーをクリックすると出ます)をクリック→インターネットオプションをクリック→全般の上のマスにfoooooが入っているので消す→その後標準設定をクリック→標準設定が表示されるのでこれを消す→現在のページを使用をクリックするとヤフーが表示されます→OKをクリック・・・・・でfoooooがでなくなりました。

●ページを移動させる方法<a href="ここに移動するページを表示"target=top">ここをクリックしてください。
<は<に変えて使ってください。

●色々なページの最後に移動の場合は:fn+ctrl+→、トップへの移動はfn+ctrl+←

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする