“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2022年11月16日 | 手軽な釣り
11月16日 晴れ 風無し
釣果 鯵5枚
今朝は寒くて、海水の方が暖かい。
最初はネンブツダイが15枚ほど続いて、ネンブツダイの当たりが遠のき鯵がヒット5枚釣れるのに時間にして5~6分後パタリと止まってそれっきり場所を移動しても当たりが無い。モヤモヤだけネンブツダイも反応しないから、おそらくボラだと思われる。鰺の食い気はすごくあったので、ボラさえ居なかったらなぁ。
1枚だけ大きい鰺が居ますが、このサイズになると、刺身にしたとき中骨をピンセットで抜かなきゃならないので写真下の小さいサイズの方が、刺身に裁くには楽です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月15日 | 手軽な釣り
11月15日 曇 2m/sの西北西の風
釣果 鯵3枚 稚メジナ2枚(大小) 稚ブダイ1枚
3投目ぐらいで、強い当たり合わせたとたんにすっぽ抜け??サビキが切れていました。フグ??じゃないでしょう!!フグだと少しはやり取りがあるか、当りなく切れているかだからなぁ。
後からブダイが釣れて、ああなるほどブダイに切られたんだ・・・と理解した。予備のサビキを持ってきてはいたけど、予備のサビキ同士が絡んでしまって簡単にほどけそうにないので、4本針のままでの釣でした。
昨日・今日・明日までは干潮の潮止まりの釣りだからあまり期待はできない。今年は期待できるほど鯵が居ないようだけど。ほかの魚も釣れなくて、ゼロが3日も続けば、今季の鯵釣りは終了するつもりですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝言(2021 11/17 昨年の話です)

2022年11月15日 | 手軽な釣り
去年はこんなに釣れていたんだ・・・・いいなぁ。
2022年の不漁の原因を想像してみた
①鰺の住む?適温は20℃前後ということらしいです。今年の異常ともいえる水温の上昇で、湾内の鰺は沖の方に避暑に行ったっきりみたい。
②大型の捕食魚が湾内をウロウロしてネンブツダイを一掃したような感じ入れ食いだったところに竿を出しても全く釣れません。鯵は湾の外に逃げて?湾内には残っていません。
③ボラが撒き餌に積極的に反応する。プランクトンの不足(農薬のネオニコチノイド系の影響?・・・これが原因だったら、話は深刻です。浜名湖のワカサギ漁の不漁など。)そういえば今年は(2022)トウゴロウイワシを見かけないなぁ。

11月17日 晴れ 風無し 中潮(満潮6:08潮位239cm)
フィッシングタイム5:40~7:35 釣果鯵22枚 鯛1枚(27cm) 稚ヘダイ1枚

満潮前の潮止まりで釣り開始 1投目ネンブツダイ(--)2投目ネンブツダイ(ーー)→場所移動、1投目何かモヤモヤ・・・2投目強い当たり、魚影を見たいなぁ・・・鯛だ・・・・タモを持ってきていない(鯵釣りにタモを用意することはまずない)ので、伊勢尼2号針のサビキだけどダメもとで抜いた・・・・ゲット!
そのあとは鯵が釣れて、ヘダイが釣れて、鯵が釣れて・・・‥しばらくしたら、おそらくトウゴロウイワシの襲来、鯵の当たりが無くなったので→場所移動、鯵が5枚ほど釣れたら、途中バレの当たりが2回あって、そのあとあたり無しでエサ切れまで、釣りを続けたけど、鯵の触りすらなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月14日 | 手軽な釣り
11月14日 曇 風無し
釣果 鯵5枚
    
食い渋りなのか、ボラ?のせいなのか、たぶんボラのせいだと思うのですが、だいたい10分間ぐらいバタバタと釣れてそれっきりなんです。そのあと堤防の端から端まで何か所か移動して竿を出してみるのですが、モヤモヤの触りだけで、食い当たりが有りません。ネンブツダイすら釣れません。今日は干潮の潮止まりに近い状態での釣り始めだったからかもしれません。明日は完全に干潮の潮止まりでの釣りになります。
今日のサビキは、ベージュ4本に真ん中にピンク1本、キラキラ無、チモトに夜光塗料を塗布したものを使ったら、5枚ともピンクにヒットしました。
明日のサビキは半透明の白スキン(市販品)2本、ピンクスキン3本、キラキラ無、チモトに夜光塗料塗布・・・・を作りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月13日 | 手軽な釣り
2022 11/13  アメ 猛烈な南風右からの強風で竿が揺れっぱなし釣りにならない。ネンブツダイ7枚、スズメダイ1枚、オヤビッチャ1枚・・・・全部トンビの餌。
持ち帰りゼロで全坊主😞 
追伸:サビキの話です。針のチモト部分に夜光塗料を塗布した場合と、ガラスビーズを付けた場合と、どちらがいいのか試してみました。結果は、夜光塗料の方が釣果はよかったです。今鯵を釣っている場所では、鯵の釣れる時間帯が、夜明け前(日の出が6:43ですので)6:10~6:30ぐらいなんです。ボラは割合に夜目が効かないようで?鯵が釣れるのはまだ薄暗いうちなんです。ですからビーズよりは夜光塗料の方が鯵の反応が良いです。毎回投げ込む前にサビキをLEDライトで照らしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月12日 | 手軽な釣り
11月12日 曇 北北東の風5m/s釣りにくい当たりも解りづらい。
釣果 鯵7枚 稚ダイ1枚

曇なので、暗い、夜光塗料をLEDライトで照らしてから投げこむ、毎回ライトを充てないとすぐに光らなくなる。昨日より30cmも低い潮位(120cm)でのスタート。なんとなく気分的に潮位は標準水位(154cm)以上が好みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月11日 | 手軽な釣り
11月11日 晴れ 風無し
釣果 鯵7枚 稚ダイ1枚 オヤビッチャ3枚 テンジクスズメダイ2枚
枚数が少ないのといろいろ釣れたので水族館風に並べて写真してみた😆 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月10日 | 手軽な釣り
11月10日 晴れ 風無し
釣果 鯵11枚 稚ブダイ1枚
久しぶりに2桁ちょい越えの鯵が釣れました。鯵の当たりが消えてしばらく待つとボラか?メジナか?モヤモヤしだしたので堤防の先端まで移動。仕掛けを投げ込んで竿掛けに置き竿して日の出の写真を撮っていたら、何か引いている・・・・11枚目の鯵でした。そのあと竿掛けの角度を12時の方向から10時の方向に変えてしばらくしたら強い引き込み・・・合わせて引き上げてみるとベラ??口元を見たらブダイでした。
一方の足が変形しているアオサギがだいぶ慣れてきました。1mを切るか切らないかの位置にじっとしています。エサを(ネンブツダイ)私から20cmの位置に落としても取って食べてくれるようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月09日 | 手軽な釣り
11月9日 晴れ 風無し
釣果 鯵8枚 稚ダイ2枚
ネンブツダイが15枚ほど釣れた後稚ダイが1枚ヒットした後鯵が連続で釣れて、当たりが止まったので、ネンブツダイを生餌に遠投して置き竿・・・・・結果は・・・当たり無。
堤防の先端に場所移動して稚ダイヒットのみ。今日のサビキは昨日使ったもの。グレ針4号ピンクとベージュのスキンにキラキラ入りで、チモト部分に夜光塗料塗布。
追伸:釣果の写真の鰺は血抜きの途中で写真を撮るのを忘れていて取り出しての写真です。血抜きを、塩水でする方もいるようですが、私は真水の氷水でやっています。なぜかというと、魚に着いている肌虫は真水で死ぬからです。人体に影響はないそうですが・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月08日 | 手軽な釣り
11月8日 晴れ 風無し
釣果 鯵7枚 小ダイ1枚 カゴカキダイ1枚
ネンブツダイが続いて、小ダイが釣れて、、鯵がバタバタと釣れて、当たりが止まったと思ったらもやもや・・・・ボラ?タイの可能性もあるので待ったけど食い当たり無。移動でカゴカキダイがヒット、ネンブツダイの生餌で遠投したけど今日は当たり無。
追伸:今日使ったサビキは、丸環付きのグレ針4号です。スキンは、ピンク(市販品)2本とベージュ(介護用手袋)3本の5本針。幹糸、枝糸ともに3号ハリスです。
鯵の釣れる時間帯が、日の出前の20分間ほどなので(釣り始めてすぐにボラが来たらその日はほとんど釣れません)餌の量も少ないです。
手製アミ籠専用の餌は、細パン粉120g+荒パン粉30g+煮魚水270g+100g前後のアミエビです。作り方の手順としては、前日にその日に釣った魚の殻で煮魚水を作り、270g計ってそれに凍ったアミエビを入れて、冷蔵保存。その日の釣りに出かける前に餌づくり。ボールに煮魚水+アミエビを入れてよくかき混ぜます。この時アミエビに含まれていることが時々あるので、異物を取り除き明日。まんべんなくかき混ぜたところに、よく混ぜた荒・細パン粉を入れてサッとかき混ぜると出来上がり。餌容器に入れて釣りに出かけます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月07日 | 手軽な釣り
11月7日 曇 風無し
釣果 鯵8枚 小ダイ2枚 キジハタ1枚

今日の釣り
1投目でコトヒキ(ネンブツダイに横縞があって少し大きい魚)そのあとネンブツダイ、そのあと強い引きあげたらキジハタしばらくネンブツダイが続いたので、アカエイ(本命はヒラメ)狙いで、ネンブツダイの泳がせ釣りの竿を遠投。鰺釣りに戻って、鯵釣り再開・・・・しばらくして鯵が釣れだした。ポツポツと鯵が釣れて8枚目を挙げて。エイ釣りの竿を見ると引いている。鰺釣りの道具を引き上げて、竿を上げていると、すごい引きいくら粘っても上がってこないかなりでかい感じ10分ほどやり取りをしていたら、まったく動かなくなった。海底にへばりついたようだったので、糸を緩めて置き竿(竿立てがあります)それで鯵釣り再開・・・エイと格闘している間に、鯵は居なくなっていた。場所移動・・・場所移動・・・場所移動したところで、小ダイが2枚連続でヒット。エイの竿を見てみたら動き出していたので、再戦です。糸を切るつもりで、撒き上げたら何とか姿を見て!!デカい!!もちろんタモには入らないタモの4倍ほどの大きさがある(60cm角ほど)タモにフックを付けて正解でした(^^)でフックで引っ掛けて持ち上げようとしたら外れた??フックを見たら伸びていました。
エイに力が残っていないようなので、堤防を移動して、通りがかりの人にハリスを持って持ち上げたら、8号ハリスが切れてしまいました。エイひれは次回にオア付けです。丈夫なフックを付けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月06日 | 手軽な釣り
11月6日 晴れ 風無し
釣果 鯵1枚 稚ダイ2枚 オヤビッチャ1枚 メジナ1。

ネンブツダイが2枚釣れた後、稚ダイが続けて釣れて。そのあとネンブツダイが続いて、鯵が1枚釣れたけど後が無い。ネンブツダイがあわただしく動いているようで、なんとなくボラがウロウロしているような感じだ。
場所を移動してオヤビッチャと、メジナが釣れた。メジナは塩焼です。後は晩酌用の刺身。
寒ボラも美味しいらしいから、食べてみたいけど
仕掛けを切られたり、下手すると竿を折られたりするので、鯵釣りの仕掛けでボラが来るまで待ちたくない。
なんとなくボラが釣れてしまったら、仕方が無いので、仕掛けを切られないように丁寧に取り込むけど・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月05日 | 手軽な釣り
11月5日 晴れ 北風3m/s
画素数がもっと良いと、結構いい写真なんだけどなぁ。
釣果鯵2枚、カゴカキダイ1枚 オヤビッチャ大小2枚。
今日の釣り、ネンブツダイを生餌で投げ込みましたが・・・・・今日は当たり無でした。
鯵も、ネンブツダイも釣れなくなった後、ボラがウロウロしているようだが、食い当たりが無くて、ヒットせずです。
寒ボラは美味しいというから、ぜひ食べてみたいと思ってはいるのだが、・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2022年11月04日 | 手軽な釣り
11月4日 晴れ 北北西の5m/sの風非常に釣りにくい
釣果 鯵3枚
1投目で鯵がヒット。2投目鯵がヒット途中ポチャ、3投目鯵ヒット、あとはネンブツダイがしばらく続いてやっと鯵の3枚目がヒットネンブツダイが2枚ほどヒットした後・・・・・ピタリと止まった。あちこちしてもネンブツダイの触りすらない。昨日と同じ現象。ひょっとしてボラ??撒き餌をたっぷり入れて、待ち釣りをしていたら、ボラがヒットしました、アカエイ用にフックを用意しててタモを用意していなくて、十分空気を吸わせて落ち着いたところで、抜こうとしたらハリスが切れました。3号ハリスだったので、ハリス1号1キロ・・・だから3キロまでは何とかなるかで、じっくり抜けど暴れたとたんに切れました。
まだボラが居るようです。ガーーーンです。今度釣れたら食ってやる!!😠 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り(仕掛けは鯵釣り用)

2022年11月03日 | 手軽な釣り
11月3日 晴れ 北東の風2m
釣果 稚ダイ1枚 ネンブツダイ1枚‥生餌の投げ込み釣りをしてみたけど当たり無で、アオサギの餌にしました。持ち帰ったのは稚ダイ1枚。

昨日は堤防の端から端までネンブツダイが入れ食いしていたのに、今日は1枚だけ。捕食魚の群れが(例えばカマス)通ったのではないだろうか。もしどうだとしたら、しばらくは、釣れないような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする