少し前にTwitterで公開買付したドルフィンです。www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/8c6b9d50a9af38bf9c4bc341d0cd3a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/196957d485ab49c0c7f4984dc0ff37f2.jpg)
これも若い頃にヨダレ垂らして見てい…イヤ。本物は見たことも無かったですが、
雑誌で穴が空くほど眺めてたベースです。
この流線形のフォルムもイイですが、
このベースの魅力はドルフィンの名前マンマのポジションマークでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/63925b095508b06b6b5a789efb1790ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/27b7d3cae222d6646fba9008a6aef98b.jpg)
もうこのイルカが跳ね回ってる姿がそのままポジションマークになってるって、
僕的には、それだけで買いなベースです。
そりゃベースとしても結構お高い部類のベースなんで良いのには違い無いんですが、
こんなトコに手間かけてるベースなんてなかなか無いですよね。(^^)
まー後はどうでも良いんですけど、
ピックアップはシングルとハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/39c01c9da30d9b4f3be85bea207a8f90.jpg)
コントロールはフロント側のスタックがボリューム/バランサーで、
リア側のスタックがハイ/ローのブーストです。
もう一本ワイドピッチのドルフィンが同時に売りに出てましたが、
それはハムが2個のレイアウトだった。
91年らしく作りはそっちの方が良いだろな~とは思いましたが、
このベースに関しては見た目優先。イルカのポジションマークには、コッチの方が似合う。(目ω目)
ブリッジは分割式のワーウィックお馴染みのデザイン。
最初届いた時、弦間がものすごく狭くて一瞬…しまった!Σ(-∀-;)!
と思いましたが調整出来るタイプで助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/55a1b7ac3fe13f1e6dbea85ec2b5f03e.jpg)
よく使ってるインナーウッドやイバニーズのSRに近い感じに持っていけてひと安心。
裏はこんな感じ。結構いい作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/ca242d20f12e223d748b97b73a5d2dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/8d11b46ef182606627725bded97ff541.jpg)
音は中域が╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッと前に出たモダンなタイトな音色。
ちょっと癖があるのでオールマイティって感じじゃないですが僕は好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/66ec5b81115b162d6a1129b962273fed.jpg)
そのウチ、外へ連れ出すとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/8c6b9d50a9af38bf9c4bc341d0cd3a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/196957d485ab49c0c7f4984dc0ff37f2.jpg)
これも若い頃にヨダレ垂らして見てい…イヤ。本物は見たことも無かったですが、
雑誌で穴が空くほど眺めてたベースです。
この流線形のフォルムもイイですが、
このベースの魅力はドルフィンの名前マンマのポジションマークでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/63925b095508b06b6b5a789efb1790ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/27b7d3cae222d6646fba9008a6aef98b.jpg)
もうこのイルカが跳ね回ってる姿がそのままポジションマークになってるって、
僕的には、それだけで買いなベースです。
そりゃベースとしても結構お高い部類のベースなんで良いのには違い無いんですが、
こんなトコに手間かけてるベースなんてなかなか無いですよね。(^^)
まー後はどうでも良いんですけど、
ピックアップはシングルとハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/39c01c9da30d9b4f3be85bea207a8f90.jpg)
コントロールはフロント側のスタックがボリューム/バランサーで、
リア側のスタックがハイ/ローのブーストです。
もう一本ワイドピッチのドルフィンが同時に売りに出てましたが、
それはハムが2個のレイアウトだった。
91年らしく作りはそっちの方が良いだろな~とは思いましたが、
このベースに関しては見た目優先。イルカのポジションマークには、コッチの方が似合う。(目ω目)
ブリッジは分割式のワーウィックお馴染みのデザイン。
最初届いた時、弦間がものすごく狭くて一瞬…しまった!Σ(-∀-;)!
と思いましたが調整出来るタイプで助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/55a1b7ac3fe13f1e6dbea85ec2b5f03e.jpg)
よく使ってるインナーウッドやイバニーズのSRに近い感じに持っていけてひと安心。
裏はこんな感じ。結構いい作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/ca242d20f12e223d748b97b73a5d2dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/8d11b46ef182606627725bded97ff541.jpg)
音は中域が╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッと前に出たモダンなタイトな音色。
ちょっと癖があるのでオールマイティって感じじゃないですが僕は好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/66ec5b81115b162d6a1129b962273fed.jpg)
そのウチ、外へ連れ出すとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)