on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

音が出た♪

2011年02月20日 21時37分33秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
先日、入手したばかりのUSA FENDERのムスタングベース。
ボロだけどウォルナットカラーが気に入っての入手だったのですが、
届いてみて。音が。。。出ない。
前のオーナーさんが試していた時は鳴っていたらしく。
そう大したトラブルじゃなかろうと、
開いてちょっとガリの出ていたポッドやジャックに接点復活剤を噴いてみたものの、
やっぱり音が出ない。

素人目で見る限り視認出来る範囲ではおかしなところは発見出来ず、
ひょっとしてピックアップ.... 。だったらヤだなぁ~。
と思いつつも、素人ではこれ以上分からないので。
いつもお世話になっているフィールドメンテナンスのH氏のところへ
持ち込んでみた。

さっそくキャビティを開けて中を見てもらい、
確認してもらったところどうやらアースが効いていない様子。
このタイプのはポッドやジャックから直接プレートにアースを逃がす仕組みなのだそうだが、
それが緑錆だ発生して絶縁されていたよう。と言う事。
お預けコースかと思っていたんですが、
その場でスグ別にアースを配線してもらい無事に鳴り出しました。
あとチョコチョコ調整してもらいハイ出来上がり。
あっ!ちゅー間に直してもらいました。

まだ、よく試していませんが、
ショートスケールながらなかなか良く鳴っていてアタリっぽい個体です。
ベースについては後日また詳しくレポしますが、
Hさんいつもありがとうございます。
一緒に持ち込んだアレもよろしくお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリキの玩具 | トップ | 今月のベースマガジン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽器、音楽にまつわるアレコレ」カテゴリの最新記事