近ごろ後継機が出るとかで何かと話題…AKAIのDeep Impactです。
ベーマガでも特集されてるシンベの名機です。
このblogでもエフェクトボードの紹介で何度も登場してたんですが、
そう言えば単体で紹介したことなかったので、久々に引っ張り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/fba76490c073efe1692e09ecb5902121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/50eba2985937b5596999e929ff4796a1.jpg)
コレが出るまではシンベと言えばミョンミョンした低域の無い飛び道具がほとんどで、
太い低音が出せるのはエレハモのBASS MICRO SYNTHくらい…
でもセッティングが難しくて1音色しかホールド出来ない。
これは9つの使えるプリセットが既にセットされ各々パラメータを変更/保存する事も可能。
追従性も抜群で、数あるベースシンセの中でも出色の出来映えです。
久しぶりに音出ししてみましたが、やっぱり良いですね。(^.^)
シンベはやっぱコレでないと!と思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/c4e3fb00529494112be1a0ad55887ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/0131bd75624f858ac89ca01aac446409.jpg)
入力をワザと大きくして入力インジケータをレッドゾーンに叩き込み、
ピッキング次第でトラッキングエラー起こさせる様にセットするのが僕の好みでした。
ベースが極悪な狂ったコンピュータになるんですよね~ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/3f68e10b64d4219bd79a6b7359d2cb95.jpg)
発売を知って直ぐ予約して発売日に入手して以来ずっとお気に入り。
一時期はこの組み合わせでずっとエフェクトボードに入れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/74743e52c45df31ded4135780831ac0c.jpg)
元箱もちゃんと残してます。 (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/8c88d7722d3a00588814096b23a5471a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/260610cc6d0606b3b3d8830af7f916fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/1608f8a30a2d622f86145334788cf828.jpg)
後継機が気になる今日この頃ですが、
またコレ使ってみたいな…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
ベーマガでも特集されてるシンベの名機です。
このblogでもエフェクトボードの紹介で何度も登場してたんですが、
そう言えば単体で紹介したことなかったので、久々に引っ張り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/fba76490c073efe1692e09ecb5902121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/50eba2985937b5596999e929ff4796a1.jpg)
コレが出るまではシンベと言えばミョンミョンした低域の無い飛び道具がほとんどで、
太い低音が出せるのはエレハモのBASS MICRO SYNTHくらい…
でもセッティングが難しくて1音色しかホールド出来ない。
これは9つの使えるプリセットが既にセットされ各々パラメータを変更/保存する事も可能。
追従性も抜群で、数あるベースシンセの中でも出色の出来映えです。
久しぶりに音出ししてみましたが、やっぱり良いですね。(^.^)
シンベはやっぱコレでないと!と思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/c4e3fb00529494112be1a0ad55887ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/0131bd75624f858ac89ca01aac446409.jpg)
入力をワザと大きくして入力インジケータをレッドゾーンに叩き込み、
ピッキング次第でトラッキングエラー起こさせる様にセットするのが僕の好みでした。
ベースが極悪な狂ったコンピュータになるんですよね~ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/3f68e10b64d4219bd79a6b7359d2cb95.jpg)
発売を知って直ぐ予約して発売日に入手して以来ずっとお気に入り。
一時期はこの組み合わせでずっとエフェクトボードに入れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/74743e52c45df31ded4135780831ac0c.jpg)
元箱もちゃんと残してます。 (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/8c88d7722d3a00588814096b23a5471a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/260610cc6d0606b3b3d8830af7f916fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/1608f8a30a2d622f86145334788cf828.jpg)
後継機が気になる今日この頃ですが、
またコレ使ってみたいな…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます