on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

TEISCO NB-4(改)

2007年04月22日 00時33分30秒 | BASS Collection
20年程前、神戸に住んでいた頃に元町の質流れのお店で購入。元はえび茶色に少しメタリックを混ぜた様な色で、どう見ても格好悪かったので、タミヤのエナメル系塗料アルミシルバーのスプレー缶を3本使って塗り直した。指板はラッカー塗料で黒くポジションマークは白くこれも自分で塗った。翌日練習に持ち込んだせいか近くで見ると塗装のヒビ割れが酷いが20年近くたってそれも結構味になってきている。その後大阪の楽器屋でバッタ売りしていたトレモロユニットを購入、ボディを彫刻刀でざくりこれも取り付けた。本当にアルミのピックガードと四角いホールピースのピックアップと相まってサイバーな世界感を出したくて仕上げに、大阪日本橋の電機屋街のジャンクパーツ屋でアルミ製のステレオアンプのツマミを見つけ、ボリューム/トーンのツマミを取り替えた。「綺」のマークは当時組んでいたバンド「綺譚倶楽部」のトレードマーク。自分でデザインしコピーした物を貼付けただけだ。裏のマークはその後に作ったステッカー。非常にマイクロフォニックなピックアップでアルミピックガードのせいもあるのだろうが、マイクの前で大声を出してもちゃんと拾ってくれる。デビィッドリンドレーやライクーダーらがこのピックアップを積んだテスコギターを愛用しているが、確かにコレでないと...と思える何かがある。20代の頃一番使い込んだベースで愛着がある。鍵猫でも一度ライブに使った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fresher FS-686 (リズムボッ... | トップ | TEISCO EP-200B »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BASS Collection」カテゴリの最新記事