on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

予告その2

2007年12月28日 23時43分29秒 | その他
バタバタだった仕事もさすがに今日で一段落。
年明け早々からまたハードな日々が待ってますが、
ひとまず仕事は忘れて体と頭を休めようと思います。
明日は年賀状書こっと。
それから予告していたベース専用コーラスの一気比較の準備と、
激レアビザールアイテムを押し入れから引っ張り出してと。。。
それともうひとつTIXさんのコメント
(QUADRAPHONICSの岡野ハジメへのコメント)
で大物エフェクター?を紹介していなかった事に気付きました。
こちらは大晦日の日にアップします。
おっ楽しみに~。

と。しばらくバンドで音出してないな~。
誰かスタジオは入りませんか~
高松の人~。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAPAN / TIN DRUM | トップ | 水野正敏 / METHOD »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmei_t)
2007-12-29 09:14:53
個性的な外観の楽器が多くていっすねー!ウットリしちゃいます(笑)。でもやぱりwalが渋いなぁ!フレットは抜いちゃダメですよ!キチンとフレットレスを買った方がいいです。walはパーシージョーンズやミックカーンの影響でフレットレスのタマが多いですから。
返信する
でしょ~。 (span21)
2007-12-29 11:12:08
実際にライブに持ち出すベースはSBVだったりシャープ5だったり
赤とか青のヴィヴィッドカラーのベースが多いのですが、
うちでポロポロ弾く分には色の付いてない木目まんまのベースがいいですね。
その時お気に入りのベースを常に4~5本
手の届くところに出しておいて取っ替え引っ替え弾いてます。
常に出してあるのは意外とKAWAIのF-2。
WALの後ろに隠れて見えてませんが、
これは弾いてて落ち着くというか。
リビングベース(そんなカテゴリーは無いか...) としては最適。
WALはそう変わったフォルムでもないのに存在感ありますね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事