ギブソンのいわゆる廉価版的な位置づけのセカンドブランド「カラマズー」のギター。
おそらく1965年頃のものと思われるのですが、
安いスチューデントモデルゆえに残存数も少なく、
たまにSGフォルムのKG-2は見かけますが、これはさらにレアな初期のムスタング形状のもの。
そう。ギブソン傘下なのにムスタング型なんです。(◉///◉)


ピックアップはカバードの2シングル。


リアのみの1PUモデルも存在します。
コントロールは2ボリューム、2トーンにスライド式のピックアップセレクター。
ピックガードに直接十字の目盛りがプリントしてる辺りmerody maker bassと同じ仕様ですね。 (-⊡ω⊡)


ブリッジは質量がありしっかりしたものですが、
オクターブ調整はできません。

本来なら板バネ式のトレモロアームが付いてるはずなんですが、
この個体は外されちゃってて無いです。(´Д` )
指板はひょっとしてハカランダ?ってくらい良さげな木を使っており、
ブ厚いスラブボード貼りでここだけ見るとスゲー贅沢で希少です。(目ω目)

ヘッドには筆記体でKalamazooロゴの彫り込み...焼印…かな? (-⊡ω⊡)


チューナーペグは安っぽくて精度が甘く正直使うには辛い印象。(^^;;
ストラップピンは樹脂製。
よく今まで劣化してボロボロにならずに残ってたな〜〜(^.^)

裏

音は枯れまくっておりシングルPUと相まってシャキシャキとカッティングが気持ちいいタイプ。

正直言って楽器としての精度は甘く、実際使うならいろいろ手を入れないとしんどそうですが、
僕的にはこーゆーの嫌いじゃないです。(^.^)



おそらく1965年頃のものと思われるのですが、
安いスチューデントモデルゆえに残存数も少なく、
たまにSGフォルムのKG-2は見かけますが、これはさらにレアな初期のムスタング形状のもの。
そう。ギブソン傘下なのにムスタング型なんです。(◉///◉)


ピックアップはカバードの2シングル。


リアのみの1PUモデルも存在します。
コントロールは2ボリューム、2トーンにスライド式のピックアップセレクター。
ピックガードに直接十字の目盛りがプリントしてる辺りmerody maker bassと同じ仕様ですね。 (-⊡ω⊡)


ブリッジは質量がありしっかりしたものですが、
オクターブ調整はできません。

本来なら板バネ式のトレモロアームが付いてるはずなんですが、
この個体は外されちゃってて無いです。(´Д` )
指板はひょっとしてハカランダ?ってくらい良さげな木を使っており、
ブ厚いスラブボード貼りでここだけ見るとスゲー贅沢で希少です。(目ω目)

ヘッドには筆記体でKalamazooロゴの彫り込み...焼印…かな? (-⊡ω⊡)


チューナーペグは安っぽくて精度が甘く正直使うには辛い印象。(^^;;
ストラップピンは樹脂製。
よく今まで劣化してボロボロにならずに残ってたな〜〜(^.^)

裏

音は枯れまくっておりシングルPUと相まってシャキシャキとカッティングが気持ちいいタイプ。

正直言って楽器としての精度は甘く、実際使うならいろいろ手を入れないとしんどそうですが、
僕的にはこーゆーの嫌いじゃないです。(^.^)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます