![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/8b0c27063cd7b9bbd61e398c5fe825a2.jpg)
ネイディーンって読むのでしょうか。80年代初頭の製品だそうです。オリジナリティ溢れるボディデザインでふっと酸い地位部分が右にズレた位置に付けられているところも独創的。シールドをモチーフにしたロゴデザインも良いですね。ツマミもオリジナルデザインですが、位置を示す白線がサイドのみで細いので上から見下ろすとほとんど分からないのが難点。上部はダイキャスト製ですが底部はプラ素材で出来ていて裏のスポンジは風化してしまってカスカスです。音は広がりがあってなかなかいい感じですが、ベースを通すと明らかに低音が無くなって痩せてしまうので僕は使っていません。ギターにはいいかも。
コレ確かうちのギタリスト ムネやんが一時使ってたっけか?
コレ確かうちのギタリスト ムネやんが一時使ってたっけか?
Gtでもロー落ちは多少気になりますが、バンドの中ではちょうど良い感じになるのかなぁと。
各レンジも使えない部分も余りなく使いやすいのに、知名度が余りないのか安いので、程度良さそうなものがオクにでもでればまた買おうかなと思ってたり…
ちなみに同型のフランジャーもまた後輩に譲ったのですがそっちはボロボロだったせいかお亡くなりになりました…