SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

FX-AUDIO 152J-CBをミニコンスピーカーで

2018年05月10日 | 激安オーディオ
聴いているとこの低音になれてきますね~
フロアースピーカー並の重低音!!中高域は問題無くクリアーですし~~
人は環境に順応しやすい生き物ですからね~

思えば低域のレベルが素直に直線で出ているのかも!?
測定すれば簡単に解ることですがオシレーターの到着はまだまだです
しかし基本のインピーダンス整合は絶対必要です

で毎度気になる病!!ググりました!!
まずTA2020の周波数特性です、カスタマイズ中の様ですが低域レベルかなり落ちていますね


でYDA138の周波数特性は可聴帯域が完全にフラットなのでした非可聴高域から跳ね上がっている~~超音波域(凄)


これを思えばやはり低域が強調されているのでは無く出ていなかった音がちゃんと出るようになっていただけなのです
やはり!!!YAMAHA 音に対する技術は今でも素晴らしいですね~あのXG音源時代の感動以上でした~~測定器いらなかった様な(汗)
これメインで良いかも!! と言うかこれが本当の音だったんだ~~!!と項垂れました~~~


そしてテキサスICのワイドボルテージアンプも国内に~~
◇通関手続中
5月10日 09:00
取扱局:川崎東郵便局 (神奈川県)

W~w

6J1 真空管アンプの振動

2018年05月10日 | 激安オーディオ
は前回もお話しましたがスピーカーからの共振も発生します、特に当方デスク板の上で使用しているので振動が発生しています
タマアンプ上部パネルの穴と真空管のクリアランスを見ていると~~~ふとひらめきが・・・

以前の記事DVDドライブ 輪ゴム修理 で使用したシリコンゴム!!
何分タマは低圧駆動なので温度もかなり低く問題なさそう!!
で装着しボリューム上げてタマを軽く弾くと弾いた音の長さがかなり短くなりました、カーンカーンがコッコッ確実に振動抑えていました

これかなりの改善効果と思います!! 色も多数あるし気分で交換!! 玩具様の輪ゴムさらに活用出来ますね~あ~~仕事~~!!


タイムセールのメールで

2018年05月10日 | 激安オーディオ
最近よくある事(汗)耐久性あればビジネスユースでも使えそう!

仕様:
プロジェクトのパラメータ
主な特徴周波数範囲の正弦波
ノーマルモード:0Hz〜25MHz
方形波:0Hz〜6MHz
三角波:0Hz〜6MHz
ノコギリ波:0Hz〜6MHz
任意波形:0Hz〜6MHz
TTLデジタル信号波の中0Hz〜6MHz
出力変調周波数スイープ
波形タイプ正弦/トライアングル/方形/のこぎり波、CMOSデジタル信号波と任意波形リフティング
波形長:2048ポイント
サンプリングレート:200MSa/s
波形の振幅分解能:12ビット
最小周波数分解能:10MHz
周波数誤差:+/- 5 * 10 ^( - 6)
USBインターフェイスを使用すると、PCとの接続後、PCを使用して機器を制御することができます

FX-AUDIO 152J-CB

2018年05月10日 | 激安オーディオ
アマゾンの音楽聴いていてふと!!

思い出したがコレコレ!!2018年05月07日 02時27分53秒の記事にメモっていましたね(汗)
当方使用スピーカー4Ωなのでインピーダンスのミスマッチングも有りました


で確認するとL1 L2 L3 L4の結線はL1となりますがシュリンクには無表示なのでインダクタンス不明
青いコンデンサー0.33μF/250V(6Ω設定?)がC1 緑のマイラーコン4個の表示は103なので0.01μFがC2


9×12系列 10μH ±10%  5本入
250V 0.47uF フイルムコン 10個入り まあ10個で約100円(汗)
以上を注文中

そしてYDA138のピン位置確認するとヘッドフォン出力は1PINがRIGHT 42PINがLEFT 37PINがスピーカーカットかたぶんミュート?
結局ファイナルからでは無くYDA138内部に別途アンプを持っている事になりますね
アナログアンプなのでカップリングコンデンサーの容量減らせば異常な低音押さえられます!


なのでヘッドフォンと
スピーカーIMPマッチングとは関係無いけどアナログアンプ8Ωに4Ωスピーカーは駄目なる常識ですが
デジタルアンプの場合、たぶん出力監視して居るのでミスマッチングの反動は大きいかも知れません

CDプレイヤーのDACで各社高ビット化のさなかトランスメーカーのSANSUIが1BIT MASH(コンデンサーの充放電特性で音声曲線波を出力させる)
をふと思い出したり・・・

まだデジタルアンプ初心者で未知の世界ですが・・・(汗)

で今更ながらググって見ました、初心者にもとても解りやすいでした!
デジタルアンプの増幅原理

今日は眠いですがふと1513PV !!

2018年05月10日 | 無題
わ~つまらないブログなのにとても感謝です、毎度思うに炎上するような悪いことは書いてないと思うが・・・
2821923ブログ中2611位

生まれて初めての2000位台でした、人を笑わせる事も出来ないけど・・・
なので余計な事書かないでちゃんとやらなければ~~!!とは思っていますが・・・

お金が有ればど派手に出来るのですが、お金が無くて中華商品を地味にたのしんでいるだけですが・・・

やはりTOKYOですね~~
行きたいところばかりですよ~~!!
地元九州各地は番外か~~(汗)