SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Amazon Music

2018年05月29日 | 激安オーディオ
すでにプレイリスト200曲ですが聞き飽きて来たのでAmazon Music4,000万曲以上が聴き放題
のファミーリープランに登録しました、レンタル屋さんに行く必要もなくなったし
凄い数のアルバムや曲が~(汗)視聴期間1ヶ月ですがこのまま継続しますね~~
DVD/CDプレイヤーも予備購入していたけど・・・(汗)

あ~プライム映画と同じくPCの制限は無いので個人780円でOK
フォルクローレ等凄い人達も沢山出てきました~~普通のレンタルショップには無いですね~~
これってレンタルショップキラーの要素が高いような!?
ビルゲイツを抜いたジェフベゾスですからね~~(汗)

SONY TA-N330ES 視聴

2018年05月29日 | 激安オーディオ
やはり当時のローコストパワーアンプとは言え今聴くと音はとても良いです
全ての音域がクリアーで安定しアナログならではの音の伸びでしょうね
余裕のパワーなのでミニコンスピーカーがフロアースピーカー見たいな感じにもなりますね!
ただ発熱は凄いです、室内温度も上がりますしこの部屋にはデカすぎなのが難点ですね~

電源はトロイダルコア、コンデンサーはエルナーオーディオ 12000μF×2 5800μF×2
まだ国産部品の時代ですね~~ソニーは昔自社管理部品の時代も有りましたな~~
この音で本体が小さくなれば~~なる漫画みたいな空想が~~!!(汗)
修理、長時間エージング完了!!そしてどうしよう・・・?



SONY TA-N330ES やはり故障!?

2018年05月29日 | 激安オーディオ

右はノイズぽく音が小さい、左は音が出ない!!
ファイナル中点も良いしプロテクトも掛からないので前段かと思いきやボリュームやスイッチを点検していると
昔のアルアルノウハウをふと思い出しました、スピーカー入り切りするリレー!!リレー叩くとハイ正解!!


さすがオムロンとは言え経年により接点が真っ黒く酸化!!


海外の高額な古いアンプ修理で毎回のリレー磨き職人作業、アルコールで清掃し接点剤でまたもやシコシコ!!
接点ピッカピカ~♪接触抵抗なし!!


ボード修理完了!!判子みたいな(0)


低周波電力系の基板ならば今でも十分目は使えますね~~
独立しては20年以上映像関係で、さすが目をかなり遣られていました~まあ年もあるけど~~


元に戻して~~普通は振動与えてチャタリング見ていたけど!!自己趣味なのでOKy!!


深夜なのでパワーは上げれませんがヤッパ~良い音です~~これが日本のオーディオ規格の音です~~
当時では安価なハイパワーアンプですがこの音が基準になります!!
各素子の足も酸化は無いのでまだまだ使えますね~~とまあ使用期間短かったけど!!


SONY TA-N330ES

2018年05月29日 | 激安オーディオ
を点検しましたが前回のパワーICではなくファイナルはトランジスターでした(汗)
そのうえ両チャンとも中点電圧でているのでこれは単なる他のアンプとの交換していた保管品!!
やはり記憶を辿れば220が何処かに有るはず!!あれ~~もしや買い取りの時混ざっていたのかも(汗)
もう何十年レベルなので記憶が定かではないでした~~(汗)


BTLでモノラル出来ます、8Ωならば300Wか~~!!こちらは普通のB級だが電源ONでLED照明一瞬暗くなりますね~~!!
デカいトロイダルトランスの起動電力ヤバそう!


問題無く動作して居るので明日ミニコンスピーカーをドライブしてみましょう!!