今月は英彦山CTTなのだー!
9月2日 ケイデンス重視でクルクル登坂&平地で短いダッシュ、帰りが遅くなったので烏尾直帰TT。33km
9月4日 ホントは空練行きたかったが、野暮用で・・・
英彦山近いので、無理矢理場所確保してローラー
で、SIT(スプリント インターバル トレーニング)と言うものをやってみる事に。
30秒もがいて4分30秒のリカバリー、コレを4~6セット。
弱い俺様は4 . . . 本文を読む
ゲッカン タカハシゴー
バイクは危ない
けど面白い
この本の内容からすると、俺様はバリバリの野蛮人の原始人にあてはまる訳だけど、近頃は車の後ろに着いて走る事が昔に比べると苦にならなくなってきたので、少し現代人に近づいたのかな?とも思う。
まあ、バリバリの野蛮人の原始人になる時はサーキットなんですけどね。
ちゅ~か最近バイク乗ってないし・・・(汗
ゲッカン≠月刊(多分無理wwwでも期待! . . . 本文を読む
バツ君のメカトラも解消され、一安心!
心にも余裕がが生まれ、気も緩み、ついでに膀胱も緩んできたので二人でトイレに。
小のつもりだったが大みたい・・・スッキリしたところでスタート場所へ移動。
大したツケで出遅れて、スタート位置取りは後方、まあ俺様は大丈夫なのだがバツ君に迷惑掛けた感が否めない
程なくしてスタート、バツ君を追う作戦のつもりだったがスタート直後の細道で前を塞がれアタフタしてたら、そ . . . 本文を読む
今年も英彦山CTTに出走しました。
いつもは一人で自走なのだが、今年はバツ君と一緒に自走で行く事に
待ち合わせ場所で合流、会場へ二人で向かう
あら?バツ君が来ない
待ってると程なくしてやって来た、どうやらシフトが上手くいかずトルク掛けて走るとガチャガチャと音がしてギヤが勝手に変わるような感じになる。
先に進みながら二人して調整を試みるも症状変わらずで、お手上げ・・・
時間はあるので自分達での . . . 本文を読む