エントリーしちゃった
頑張れるかな~・・・
今月のジテツー 225/300km 申し訳ありません。
. . . 本文を読む
今週初ジテツー、もう8月も終わるのね・・・
朝、スカ坂をスパーっと下ってたら、「カツンカツン」と後方から音が。
ん?なんか踏んだ?・・・と、思うもそのまま下る。
ふと、サドルバックのテールランプが気になり、手で探す。
無い、落とした
スカ坂を上り、頂上付近でテールランプ発見!
さて回収と思いきや、
下ってきた車から思いっきり目の前で轢かれた・・・
残骸を拾い集め、リュックの中へ。(ゴミは持 . . . 本文を読む
オーナーASB君の手により、先週末HSR九州にて次期戦闘マシン?SP100のシェイクダウンが行われました。
手前のGSX-R1000は田所センパイのマシン。(画像 Byセンパイ)
奥に異彩を放つ、我らのチームカラー『肌色』にペイントされたSP100。
主なスペック
・前期NSRフレーム(もちろんフロント周りも前期のまま)
・APE100エンジン
・T-TECHマフラー(静かタイプ)
・PO . . . 本文を読む
6時起床、6時半出発~
と、言う事で英彦山2回目の試走に行ってまいりました。
7時40分頃、添田小学校からスタート、校門の前には数名のローディー。
試走に来てるんだろう、そして暑いから朝の涼しい時間帯を狙って。
オレンジ色のジャージの人はA&Nのシリーズ戦で見かけたことのある人でした。
一人で淡々と走る、と言いつつも後ろから来てるカモしれないので振り返る。
戸立峠14分で上る、速いのか遅いのか . . . 本文を読む
久々ジテツー、怪我&シャワーの関係で今日からスタート。
途中、チーム侍の局長とすれ違う。
で、怪我もあと一つとなりました。(左手首)
が、皮膚が5mmほどえぐれてる傷なので、肉が盛ってくるまでまだ掛かりそうだ・・・
落車の時に通勤用グローブをダメにしてしまい、素手で乗ってみた。
ハンドルが汗で滑る滑る
グローブはプロテクターの意味合いも兼ねて必須アイテムですね。
今月のジテツー 165/ . . . 本文を読む
関西の勇、漢の中の漢、hwさんからオススメされたので
T-TECHさんトコのSPマフラー(静かバージョン?)にしましたー。
上手くいけば、今週の土曜日にHSRにてシェイクダウンです。
あ、当然持ち主ASB君が行います。
ASBガレージはいいな~・・・
. . . 本文を読む
きらら浜の落車から一週間、湿潤療法により失われた皮膚が85%再生しました。
よって、盆休みに出来なかった事をリハビリを兼ねて行ってきました。
6時半出発、涼しいのだが一週間ぶりの自転車はなかなか調子上がらずデス・・・
平地巡航27km/hがやっとの身体で、なんとかスタート地点付近まで到着。
ここまで約22km、一時間くらいかな?
今日は、英彦山サイクルタイムトライアルの試走です。
地元なので . . . 本文を読む
昨日は身体が動かなくて、家でボーっと過ごしてましたが心残りが・・・
そう、CAAD10の状態が気になりまして、本日A&Nさんにチェックしてもらいに行って来ました。
落車の経緯を話して、MTN店長にチェックしてもらいました。
そして、店長の一言
「流石!MAVIC 振れてない!」
気になってたSTIも傷が入っただけで、使用には問題無いとの事。
ズレてたSTIとステムを元に戻して終わりと、簡単 . . . 本文を読む
え~、昨日、2012きらら浜サイクルミーティング 夏大会(8月12日)に行ってきました。
3月開催に続き、2回目のクリテリウムに挑戦です。
会場に着くと同時に降り出した雨も上がり、コース試走へ。
batsu君とむーちょ隊士も一緒に。
この後、雨も降らずにコースも乾いてきて、一部に水溜りが残る程度まで回復。
今回はTT方式でクラス別け、勢い良く飛び出し40km/hオーバーで進む。
「今日の俺 . . . 本文を読む
8月 4日のジテツー 60/300
8月 7日のジテツー 90/300
8月 8日のジテツー 120/300
8月10日のジテツー 135/300 100円拾った&行きのみ
エロばかり見つけている俺様ではありません。
週末は、きらら浜サイクルミーティング(クリテリウム)です。
. . . 本文を読む