雨で実車(ママチャリ)を使った練習が出来ません。
なので、また部屋のなかでコギコギ10km。
心拍数を170まで上げてみたりしたら死にそうになった・・・
ママチャリ情報?によると一周約3キロを約6分で戻ってくるそうな。
となると、30km/hで走行?
ん~・・・
明日は晴れそうなのでチャリ通勤予定。
. . . 本文を読む
ママチャリGPに向けてトレーニングしたいのでありますが、梅雨かと勘違いしそ~な天候で思うように出来てません。
ま、仕方ないので久しぶりにマシンにてトレーニング。
10km、28分くらいで終了。高めの心拍数を意識しました。
ダイエットではないので心肺機能UP?狙い?
部屋の中なので、景色も変わらず負荷も一定なのでやっぱり面白くない。
で、ママチャリ持ってないのでMTBなのですが、ママチャリの平均 . . . 本文を読む
運転を試みてまいりました。
あ、何故か林道、しかも砂利道。
ほ~、普通の砂利道は意外と行けますな~。
と、調子こいてたらコケました・・・
嫁様、ごめんなさい。
先に進むか迷・・・いませんでした。
先はスタック地獄かと。
大人な対応で、来た道を戻る。
無理は禁物。
試運転した感想・・・
普通の砂利道は良いが、
ぬかるんだ粘土質の道は無理
モタード競技してる人の凄さを垣間見 . . . 本文を読む
装着イエロー!(´Д`;)ハァハァ
某所にて発見!落札。
いや~、探してたんですけど、やっと発見って感じ。(笑
バルブは下向き重視らしいが、俺様は上向き重視を心がけてます凸
一時期、ハイパーハロゲンのブルー付けようと思ってましたが、87年の鈴鹿の2コーナーの悪夢を思い出しますから・・・
虚しく横たわるブルーのライトのマシン・・・
装着!
イエロー最高!
でも、まだ乗りません。(爆
. . . 本文を読む
XR100モタード
ふふふ( ̄ー ̄)ニヤリ
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 2009参戦マシンである。
そう、今年のレース車両である。
もちろん、人様のである。
と、言っても7月にオートポリスにて開催されるレースに参戦するのは間違いナイのだが・・・
で、本題。
ワタクシ、まだオートポリスを走ったことがないのです。
まあ試乗会(確かTL1000Sだったような?)で . . . 本文を読む
諸元表の比較です。
主要諸元
通称名 XLR125R (XLR200R)
車名・型式 ホンダJD16 (ホンダMD29)
車両重量/乾燥重量(kg) 122/111 (123/112)
エンジン型式 JD09E(空冷・4サイクル・OHC・単気筒) MD29E(空冷・4サイクル・OHC・単気筒)
総排気量(cm3) 124 (196)
内径×行程(mm) 56.5×49.5 (63 . . . 本文を読む
XLR125RとFTRのエンジンの違いを検証しよう!
XLR125R(左)とFTR(右)
クランクケース幅は同じですが、FTRの方がLクランクケースカバーが2cmほど外に張り出してます。
フライホイールがデカイのか?
あとクランクも長いのか?
詳しく調べた訳ではないし、さほど重要視するところでもありません。
XLR125Rカウンターシャフト
FTRカウンターシャフト
オイルシールか . . . 本文を読む
FTR223である。
嫁様号である。ちなみにXLR125RVである。(97年式)
似てる・・・
・・・似てる
え?
なんでエンジンが二つあるのか?
って、
まあ、まあ・・・
タイ━━━━━━━━ホ??
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
・・・つづく
. . . 本文を読む
貰いました!
で、何故か嫁様が一番に食べてました・・・
中にちっちゃいのが18個入ってる様子。
チロルチョコ、食べたこと無い人いないんじゃないかと思うほどにメジャーなチョコだと思います。
小さい頃(今も小さい)の定番はコッチで、
20円だったような・・・その後30円で買ってました。
ちなみに、チロルチョコ製造工場は車で20分くらいの所にあったりします。
近くに行くと甘い香りが漂ってます . . . 本文を読む
今日は祭日なので、朝もゆっくり自転車通勤。
祭日や、お休みの日の自転車通勤は楽なのである。
交通量も少ないし、学生さんも通学してないので障害物?が無くて良い。
で、パーツを交換してみました。
wellgo MTBペダル。アルミ製で滑らないようにピンが出てる。
車体色に合わせて?白をチョイス。
見た目はカッコイイが、交換前のパーツより重量増なので改悪?
今日は天気良いけど、山が霞んでます . . . 本文を読む