博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

花冷え

2025年03月30日 | 気象・季節
 本日の福岡市内の気温は正午を過ぎても10℃に届くか届かないかの低温傾向です。先週に最高気温が25℃を超えていたのが嘘のようです。上の写真はブログ主自宅に近い住吉公園の桜の様子です。8分咲きといった感じでしょうか。 . . . 本文を読む

ジョージアの農村

2025年03月29日 | 読書・映画
 一昨日に本ブログでご紹介いたしました旧ソ連ジョージア出身の映画監督オタール・イオセリアーニ氏の作品を、もう1件鑑賞しました。同監督が旧ソ連で製作した最後の作品の「田園詩」(1975年 上の写真です)です。作品紹介では―(ジョージアの)のどかな田舎の村を舞台に、都会からやってきた楽団と村人たちの交流を通して、自然と人間とをみずみずしいタッチでとらえた映像叙事詩―と書かれています(注)。監督の娘さん . . . 本文を読む

ジョージアのワイン その2

2025年03月28日 | 歴史
  昨日本ブログでご紹介したジョージアのワインですが、実際にブログ主が飲んだジョージアワインは「タマダ キンズマラウリ」という名称の赤ワインです(下の写真です)。値段は4000円弱位でした。ワインの詳細はこちらのホームページをご参照ください。⇒ https://www.budouya.jp/products/detail/1014?srsltid=AfmBOooBvz3Mbzq . . . 本文を読む

ジョージアのワイン

2025年03月27日 | 読書・映画
 ブログ主はアルコールを滅多に飲まないのですが、甘口のワインは好きです。根っからの甘党です。ちなみに家内は大のワイン好きですが、甘口のワインは好みません。そんなブログ主が本当に美味しいと思ったワインがジョージア産のワインでした。欧州とアジアの境に位置するジョージアは、かつては旧ソ連を構成する共和国で、当時はグルジア・ソヴィエト社会主義共和国と呼ばれていました。旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンはグル . . . 本文を読む

九大学研都市駅前の桜

2025年03月26日 | 風景
 福岡管区気象台の発表によりますと3月25日に福岡市中央区にあるソメイヨシノの標本木が開花したとのことです。平年より3日遅く、去年より2日早い開花となりました。満開は1週間から10日後に迎える見込みだそうです(注)。 上の写真はJR九大学研都市駅前の桜の様子です。三分咲というところでしょうか。(注)https://kbc.co.jp/ . . . 本文を読む