博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

お旅祭り

2017年05月15日 | 北陸の風物

 日曜日の石川県小松市は、お旅祭りの二日目でした。このお祭りは、観光案内によりますと、加賀藩三代藩主・前田利常公が小松城に隠居していた時に、莵橋神社と本折日吉神社の神輿がお城まで出向いて神事を行ったのが、お旅まつりだそうです。『小松旧記』には、慶安4年(1651) のこととして「両社の御神輿が城内に渡り加越能三国の太平祈願を行う」という記録があるとのことです。350年以上の歴史があるということです。「曳山八基曳揃え」、みよっさ口上大会、歌舞伎市、町家回廊、人力車運行等の関連イベントがあるそうですが、私が小松駅に着いたときは、もう終了まじかでした。ちょっと残念でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。