
引っ越したので、自家用車の住所変更もすることにしました。保険もちょうど更新時期でした。以前の勤務先では車庫証明の交付を代わりにやって下さる方がいたのですが、ここでは自分でやらないといけないことが分かりました。車庫証明以後の手続きも前回はちょうど車検が重なっていたので整備工場に代行してもらっていたのです。いざ自分でやってみると大変でした。しかもWEBで調べてみると住所変更は移転後15日以内にしないと処罰されるとあります。もう1ヶ月経っています。処罰って何でしょう。百叩きの刑とかだったらいやだなあ。
そして車庫証明を取るまでが大変でした。駐車場の管理者から承諾書をもらって、それを所轄の警察署に提出し車庫証明をもらうまでに1週間かかりました。
その後、時間のあるときを見計らって朝一番に地元の陸運支局に行きました。支局の敷地内にある自動車整備振興会というところで手続きの書類を作成していただき、無事手続きができました。
新しいナンバープレートは自分で以前のものと交換し取り付けなければならないことが分かりました。ドライバーを借りて先ず旧ナンバーをはずしました(写真)。(続く)
そして車庫証明を取るまでが大変でした。駐車場の管理者から承諾書をもらって、それを所轄の警察署に提出し車庫証明をもらうまでに1週間かかりました。
その後、時間のあるときを見計らって朝一番に地元の陸運支局に行きました。支局の敷地内にある自動車整備振興会というところで手続きの書類を作成していただき、無事手続きができました。
新しいナンバープレートは自分で以前のものと交換し取り付けなければならないことが分かりました。ドライバーを借りて先ず旧ナンバーをはずしました(写真)。(続く)
ナンバーはお金も掛かるし、陸運局大変だったでしょ?
何かあれば、手続きとか教えてあげるから、遠慮なく。
もう、大変な事は無いとは思いますが・・・
「処罰」=「口頭注意」だったりして。
(新聞に公務員の不祥事が載ったとき「●●は減給●ヶ月、●●は文書戒告、●●は口頭厳重注意」とよく乗る気がしますが、役所では注意や戒告も処罰??)