博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

ソフィストとは

2013年01月25日 | 読書・映画
(昨日の続き)  ソフィスト(sophistēs)とは、紀元前450年頃から404年頃まで、ギリシャのアテナイを中心に富裕層の若者を対象に有料で「徳」を教えて回った人々を指します。プロタゴラス、ヒッピアス、ゴルギアス、プロディコスといった人々が知られています。ソフィストというと詭弁を弄して人々を惑わせるもの、高価な授業料を取って富裕層の若者に詭弁の弄し方を教えるものというイメージがあり . . . 本文を読む

ソフィスト

2013年01月24日 | 読書・映画
正月に実家に帰省している時に、本棚を整理していたところ、写真の本を見つけました。『ソフィスト』 (講談社学術文庫 73)1976年です。著者はギリシャ古典哲学の研究で有名な、田中美知太郎京大名誉教授(1902年~1985年)。ギリシャ哲学に関係するすごい量の著書があることで有名です。政治的には一貫して保守的な発言をしていました。  さて、私はこの本が実家にあることをすっかり忘れていましたが、見付 . . . 本文を読む

「九大☆星まつり」in 伊都キャンパスのご案内

2013年01月23日 | 宇宙開発・天文
九州大学が伊都キャンパスで「九大☆星まつり」in 伊都キャンパスというイベントを開催しますので、お知らせいたします。星空案内人(星のソムリエ)資格取得を目指し,全学教育で天文学のゼミを受講している学生が,星空の世界にご招待します。教室で宇宙の話をした後,屋外で天体望遠鏡を使った天体観望及び星空解説を行います-とのことです。ご近所でご関心のある方は是非ご参加下さい。子供から大人までどなたでも参加でき . . . 本文を読む

きこりめし弁当

2013年01月22日 | 九州の風物
 日田は内陸にあって林業が盛んな土地です。地元で林業の支援をしている市民団体「ヤブクグリ」の皆さんが「きこりめし弁当」を開発されたそうです。杉でできた小さなのこぎりでおかずを切って食べるのだそうです。2月2日にJR日田駅前の寶屋本店で開催される講演会で先行販売するそうです。 情報はこちら ⇒https://www.facebook.com/Yabukuguri . . . 本文を読む