博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

ネセバル旧市街

2014年09月25日 | 海外
昨日もご紹介しましたが、ネセバルの旧市街は上の写真のような半島になっています。本土が新市街です。浮彫の地図上の大きな建物はキリスト教会(遺跡を含む)です。狭い旧市街にいかに多くの教会が建てられたかが分かります。 . . . 本文を読む

古都ネセバルへ

2014年09月24日 | 海外
 国際会議2日目の午後の時間が空いたので、エレニテからバスで30分程の世界遺産の古都ネセバルに出かけました。ネセバルは3000年以上昔にトラキア人の集落が作られ、その後、ギリシャ、ローマ、オスマン帝国と様々な支配を受けた多ために史跡が豊富です。ネセバルは旧市街と新市街に分かれていて、世界遺産となっているのは旧市街です。旧市街は本土から突き出た半島部にあります。埋め立てで造成された地峡で本土とつなが . . . 本文を読む

エレニテの街並み

2014年09月23日 | 海外
 私が4日間滞在したのはブルガス市街から30㎞ほど離れたエレニテという小さな町です(上の写真です)。町全体が別荘村という雰囲気です。エレニテからブルガスまではサニービーチという砂浜(下の写真です)が黒海に面して延々と続いています。サニービーチ全体がリゾート地帯となっています。  モスクワを出発して以降、東洋人の姿を全く見なくなりました(私が参加した国際会議には他の日本人や台湾から来られた方もいら . . . 本文を読む

ブルガリアでのある会議にて

2014年09月22日 | 海外
 モスクワで一泊し、翌日ブルガリアのブルガスという町に移動しました。何をしにそんな場所に出かけたかといいますと、ある会議に出席するためです(写真)。 ある会議の詳細はこちらです ⇒http://www.sciencebg.net/en/conferences/media-and-mass-communication/  会場は下の写真のホテルです。何だかおとぎの国のようです . . . 本文を読む

ウクライナ風料理

2014年09月21日 | 海外
 初日にドモジェドボエアーホテルのレストランで夕食をとりました。メニューを見るとロシア料理というカテゴリがあります。その中からウクライナ風ボルシチ(上の写真です)とウクライナ風ダンプリング(下の写真です 小麦粉で作った団子の中にひき肉が入った料理 水餃子かワンタンの様な感じです)を注文しました。  面白いことにメニューの半分くらいは「ウクライナ風」という冠がついています。ボルシチは何がウクライナ . . . 本文を読む