小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

発表会が無事に終わりました。

2022年07月11日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

昨日は、発表会でした。





いつもなら、小松音楽教室主催の発表会ですが、まだコロナ禍にあり、今回もヤマハに委ねました。

小松音楽教室主催なら、1年前からの会場決めから始まり、いつもお手伝いしてくださる先生や、ドラムの方、写真屋さん等々に連絡したり、プログラムの構成を決めたり、作ったり、
ずっと発表会の準備に追われます。

発表会当日はもちろんですが、終わってから写真が出来上がって生徒さん達に渡すまでが発表会。

合同発表会は、そんなこともなく、なかなか実感がわかない感じでした💦

講師軍も、当日の発表会の本番前、30分に初めて会って、それから打ち合わせが、スタートです。

私の教室は、第三部。

問題の⁉︎影アナ…なんと、第二部で終わった先生が、第三部の影アナを全部やってくれたんです😃


今回は、生徒さん達に、専念する事が出来ました。


生徒さん達は、自分の演奏、3番目前になると、舞台裏に来るようになっています。

緊張顔して舞台袖に来る生徒さん達。

私の顔を見て、ホッとしている生徒さん達。可愛いです。


受付で、手の消毒、体温測定、舞台裏でまた手の消毒、と徹底しています。

第三部の他の先生方のお教室が終わり、そのまま、小松音楽教室になります。

生徒さん達、1人1人、きちんと舞台でしっかりと挨拶出来ていました👏


あの大きな舞台で、1人で頑張っている生徒さん達の後ろ姿を、舞台袖で見て、いつもその姿に感動し、胸に込み上げて来るものがあります。


思い通りに演奏出来た子、途中間違えて、思い通りに演奏出来なくて、悔しい思いをした子もいるかと思いますが、1人で大きな舞台の上で、ひとつの壁を乗り越えましたね!

生徒さん達、みんなを褒めてあげたいです!

『よく頑張ったね!』

他の先生達も褒めていましたよ😃


コロナの関係で、ヤマハでの集合写真は、今回もなかったのですが、発表会終わって小松音楽教室だけで、ロビーに集まり、集合写真を撮りました。

そして、応援に来てくれた、生徒さん達のご家族の方々も入れて、全員での集合写真も撮りました!!!!!


その後、「先生、一緒に写真撮って下さい!」と言ってくれて、みんな1人ずつと、写真を撮ったりしました。


これも生徒さん達、皆さんのお声から、『小松音楽教室だけで、集合写真を撮ろう!』と、今回もお話が出て、出来たのことです。


みんなありがとう!また頑張ろうね(*^^*)

私から本当は、手作りの金メダルをあげたかったのですが、作る時間もなく💦

少し重い、65gくらいある、この金メダルを用意して1人、1人にかけてあげました。



(写メを撮り忘れ、ネットからお写真をお借りしました)

みんなが金メダルです!👍

私の自慢出来る生徒さん達、そして保護者の方々です。

小松音楽教室は、まとまりがあります!!(^^)!

お疲れ様でした!
今度は、ショッピングモールでのクリスマスコンサートに向けて頑張りましょう!(^^)!





生徒さんから素敵なプレゼントもいただき、ありがとうございました💕


そして皆さま、たくさんの応援をありがとうございました😊

 sae’s cafe☕️(コメント欄)closedしていますが、またOpenしましたら、宜しくお願いします😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会に行ってきます!

2022年07月10日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

今日は、発表会!






ここの会館は、小松音楽教室主催の発表会も、行ったことがある場所です。🎹






いろんな準備をして行って来ます!

昨日レッスンに来てくれた生徒さん達、少しだけを紹介します。

エレクトーン科なので、キチンと靴を履いて練習していますよ!




2人とも「めっちゃドキドキする!」と言っていましたが、今までのイベントに、2人とも、ずっと出演しているので、きっと今回も頑張ってくれると思います😊



私たち、講師軍は、発表会始まる30分前から、打ち合わせ、そして役割、影アナ、出欠係などなどを決めるんですが💦
前回は、影アナ1番(^▽^;)
会場での注意事項などを読み上げて、それから進行を・・。

今回も1番になりそうな、いや~な予感( ̄▽ ̄;)

私的には,前もって決めてほしい。
始まる直前に決まるのは、落ち着かないんです(>_<)

特に、自分の教室ではなく、他の教室の生徒さんの名前を読んだりしなければいけません💦
失礼があってはいけないので。(>_<)

自分の教室の生徒さんが出演しているときは、今度は、いつ、どこでハプニングが起きるかわからないので、気が抜けないんです。

生徒さん達、1人、1人が主役!!
みんな頑張りましょう!


発表会中、携帯は持っていないですし、コロナのために入場制限もあります。
残念ながら発表会の写真は、ないかと思います💦😫

もしかしたら⁉︎今日は、皆さまのブログに訪問出来ないと思いますが、宜しくお願いします💦


皆さま、応援ありがとうございます(*^^*)

sae’s cafe☕️は、(コメント欄)お休みさせていただきます💦🙇‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスティ

2022年07月09日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


いただき物をしました〜!それもGODIVAのチョコ!!





この形は見たことないなぁ〜。👀

発表会終わって、「お疲れ様〜!」って感じで食べようと思います😊



今年も半年が終わりました。早いですね。

今回は、今年初めにアップした「ミスティ」を聴いてくださいね(*^^*)


 



この曲「ミスティ」と言う曲なんですが、ジャズ・ピアニストのエロル・ガーナによって作曲された曲です。


ジャズにおける代表的なスタンダートナンバーの1つでもありますね(*^^*)


私の好きな曲の1つでもあります!


エレクトーンで演奏していますが、音が「ウィ~ン」となって、しゃくるような感じのところは、右足で音をコントロールしていますよ🎹



この曲の「ミスティ」は、涙でかすんで…霧がかかって…などの意味を持っていて、恋に落ちて、こみ上げてくる思い、気持ちで涙目になっていて、まるで霧がかかっているようで涙で見えないような状態を意味しているようです(≧∀≦)


英語で聴いていると、意味もそれほどわからないので、そうでもない⁉のですが、日本語にすると
歌詞は、「Look at me~」「私を見て」から始まるんです。

け~~~!演奏できても、そんなこと言えない。(//∇//)

英語を日本語に訳するとびっくりですね( ̄▽ ̄;)


今日は、発表会、前日のラストレッスンです!
明日、生徒さん達が、1人、1人、たくさん輝くように頑張ります✨

今日は、真面目な私(≧▽≦)
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音符の各名前

2022年07月08日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

発表会もいよいよ明後日になりました。

生徒さん達も、頑張っています。

発表会の曲を練習していたのに、ご都合で出られなくなった生徒さん、次のレッスンに来た生徒さんに、発表会で弾く予定だった曲を聴かせてくれました😊





聴いている生徒さんも「上手!聴けてよかった!」と喜んでいました♫

人に演奏を聴いてもらう事も、聴く事も、お勉強になりますよ😃

発表会に出られないのは残念ですが、お家で発表会をやってくれるそうです。良かったね。😊



何気に書いている音符♪ちゃん。

音符の部分にも名前が付いているんですよ。

○がまる子で…なんてそれは嘘ですよ(≧▽≦)

下の図を見て下さいね👀





このように、音符にも、各名前があるんですよ。

そして、書き順もあります!

私は、レッスン中に書いている生徒さん達を見て「反対だよ!棒は下からニョキニョキ生えて来ないよ💦」と言っています。

まるを書いたついでに、そのまま下から上にニョキニョキ書いちゃう子が多いです( ̄▽ ̄;)

音符は始めに符頭(たま)を書きます。

その符頭は、書きたい○の右上から左下に向かって○を書き、書き始めのスタート地点に戻ります。

下の図では、赤い点がスタート地点です。
そして符尾(ふび、棒)は上から下へ。
符頭の端を狙って下さいね!

符尾(ふび、棒)が符頭(たま)の下にあっても書き順は変わりませんよ〜!

そしてその符尾(ふび、棒)の長さは、「ミ」だったら1オクターブ上の「ミ」辺り、「ファ」でしたら1オクターブ上の「ファ」、符尾が符頭(たま)の下ににある時も、「レ」なら1オクターブ下の「レ」、「ミ」でしたら1オクターブ下の「ミ」辺りの長さにするとカッコいいですよ。!(^^)!



(手書きですみません💦)


ぜひ書いてみて下さいね!

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん〜メリージェーン~!

2022年07月07日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫




最近、フォロワー様のブロブでお2人の方がつのだ☆ひろさんの「メリージェーン」の事がアップされていたいました。

名曲ですよね!

スネアを叩きながら「何連に見える?」と☆ひろさんに聞かれても見に止まらない⁉速さで、何連を叩いているのか見えない(^▽^;)
とにかく、ドラムも歌も凄い☆ひろさんです👍

そんなわけで、思い出したことが!!


今月の10日日曜日は、発表会。コロナ禍になってからは、ヤマハの合同発表会に参加させてもらっています。


それまでは、小松音楽教室主催の発表会では、芸能界の大御所、つのだ☆ひろさんのバックでドラムをなさってる方やベースをなさってる方がお手伝いに来てくれてのライブ感覚の発表会でした。


もちろん発表会のプログラムも『小松音楽教室 ライブ○○○○」と〇のところは、西暦となっていました。


1年半に1回の発表会にはドラムの方が司会もやってくれています🎤

講師演奏は、ドラムの方もベースの方も私と一緒に演奏!!
普通の教室では見られない、見ごたえある講師演奏!

早くまた、小松音楽教室主催の発表会が出来たらいいなぁ!(^^)!


つのだ☆ひろさんは、もちろんのこと、その奥様も私に良くして下さいます。(*^▽^*)

娘の中学校の創立記念日にも、「こまっちゃんの所は、遠いなぁ」と言いながらもコーラス隊などを引き連れて来てくれました。

お話あり、質問コーナーあり、歌もありの凄い創立記念日でした。



2年前のある日、レッスン前に携帯を見ると、☆ひろさんの奥様からの着信歴が残っていたので折り返し電話をすると「今、こまっちゃんの近くにいるんだよ」と。

私「えっ!近くってどこですか?」と聞くと、奥様の声じゃない。(;゚Д゚)

男性なんだけど…ドラムの方の声でもない…えっ⁉︎なんと☆ひろさん本人でした。∑(゚Д゚)

ビックリ!!!!!
まさか私の教室の近くに⁉


電話の後、☆ひろさんと奥様、ドラムの方で🏠寄ってくれたんです。


突然で、お茶の用意⁉お菓子⁉と、あわあわ、ウロウロ( ̄▽ ̄;)

その後予定もあったようで、しばらく話をしてお帰りになりました。

もちろん、せっかく寄ってくださったのですから、教室前でツーショットで撮りました。
教室に飾ってありますよ!(^^)!


芸能界の大御所なのに、いつも気取らない方、奥様もフレンドリー。

やっぱり大物は違いますね(*^^*)


電話も嬉しかったですが、忙しい中、教室に寄ってくださった事が嬉しかったです。

家に、芸能人が来るなんて、ドッキリかと思いました(^◇^;)

ちょっと前に帰った生徒さんと、そのお爺ちゃん、もう少しで☆ひろさんに会えたのに…残念。

そんなことを思い出しました(*^^*)


実は、大きい声では言えませんが、「メリージェーン」は最初の♫「ん~メリージェーン」のところしか知りませんでした(^▽^;)
未だにそんなこと、☆ひろさんには言えません💦ボソッ

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする