しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

アローン会部長 岡村隆史結婚していた!一般女性と10月10日に入籍

2020年10月23日 01時01分03秒 | テレビのつぼ
この後オールナイトニッポンでどのようなコメントを出すか?

と午前様で帰ってきてお風呂でradikoで聴いてるけど、
「ざわついてますよねー」
とか他人事のように言ってて
「そっとしといて」
と矢部っちの誕生日の話題に

めちゃイケがあればそっちで長い密着するんだろけど、
今大事なのはANNなんやろうな、
散々迷惑かけたし。

だからスペシャルウィークのANN放送直前のリーク、
そら聴取率跳ね上がる、
せめてもの恩返してことなんやろな。


いやいや、オールナイトでは既に嫁が出演してたよなー、
その人形、いや人ではないよなぁ。



偉大なる昭和の作曲家、筒美京平氏逝去!「強い気持ち・強い愛」等3000曲を作曲

2020年10月12日 16時32分03秒 | テレビのつぼ
70年代、80年代、我々の年代が一番音楽を聴いてた頃、
「また、作詞:阿久悠か?」
「えっ、これも作曲:筒美京平??」
と両巨頭やった。

阿久悠がスター誕生を始め、テレビで偉そうにしまくっていたのに比べ、
筒美京平は殆どマスメディアに登場しない。
余りに作品数、ヒット曲数が多いので
「筒美京平、実は三人説」なんかが流れてたなー。

秋元康なんかと違って、筒美京平は勿論独力で作っている。
それにしても余りに、それもヒット曲が多い。

作曲家総売上7560.2 万枚で堂々歴代一位。
二位のあの小室哲哉 7184.3 万枚より400万枚弱多いのだ。
CDという媒体がほぼ売れなくなっている現在、
この記録はまず破られる事は無い。

若かりし頃の郷ひろみやマッチと言うアイドルから
70~80年代初頭のニューミュージック系歌手、
シンガーソングライターかな~と思ったら、
実は筒美京平作曲ってのも多かったな~。

中でもきっどさんが一番好きなのは、
あの小沢健二が
「筒美京平ソング・ブック」 と銘打って共作した

「強い気持ち・強い愛」

当時は、きっどさん達がやたらカラオケで歌っていたくらいで、
ヒット曲とは呼べなかったけど、
その後、映画になったり、27時間テレビのテーマになったり、CMに使われたり、
数々のアーチストにカバーされたり、
正に時代を超えた名曲となった。

あのオザケンが自らの詩に曲を託した筒美京平、
その死に対して、正に「国民栄誉賞」を追贈すべきだけど、
阿久悠の死の際も話題すらならなかったしなー。

筒美京平は亡くなられたけど、
残してくれはった曲の数々はずっと我々の心に残る。







市川海老蔵 古典への誘い

2020年10月03日 20時48分20秒 | テレビのつぼ
元々「古典への誘い」って銘打ってるくらいだから、
初心者向けで、演目は判り易く短いもの、
しかもコロナ対策で、本物の歌舞伎も部を分けて各部は短くなっている。
(席ではマスク外すの厳禁なので幕の内弁当食べられないし)

にしても、これは短過ぎるやろ!
これで12,000円はなんぼなんでも。



「寿式三番叟」は、素顔のままの舞で、それも結構地味な物、
次の御目見得口上は、そのままのご挨拶。
休憩20分挟んで「男伊達花廓」、
やっと歌舞伎が始まった、待ってました~と思ったら20分ちょっとで幕が閉まると。
でカーテンコール3回して終わり。

感動してスタンディングオベーションしてる人もいたけど、
きっどさん呆気にとられちゃったよ。
「えっ、ええ、これで終わりなん??」

通常の4~5時間にも及ぶ、合間に何度も休憩を挟む歌舞伎に慣らされてるんで、
普段は最初の軽いのが終わって、さあさあこれからって頃に、
もうカーテンコールて。。。

きっどさん結構後の方にチケット取ったんだけど、
ちょうどイベント規制が緩まったタイミングで、
めちゃめちゃ前の方の、しかも花道代わりの右側やったんで、
(南座ならご贔屓筋にしか流れないレベルの席)
S席12,000円でも
「海老蔵の睨みを間近でみられたし」と納得なんだけど、
実は2階席も同じ12,000円のS席、こりゃムカついてる人もいるかも。

だってフェスティバルホール、入場前に体温チェクと消毒は当たり前、
チケットの半券の裏に名前と電話番号書かされたり、
大阪コロナ追跡システムに強制登録で、
更には本当に登録したか、完了画面を何度も、何度も確認させらるんだから、
おじいちゃん、おばあちゃん達なんかパニクってたから。

これだけ手間を掛けて、1時間前から入場して、
しかもロビーで延々待たされて、
それで、舞台はわずか1時間程、歌舞伎に関しては20分、
しかも12,000円てか?!

本来なら今頃、
十三代目市川團十郎白猿
を襲名して、このツアーは襲名披露であった筈。
そう考えるとお金が必要なんだろうけど。。。

同じ地方巡業でも去年、岸和田で観た
松本幸四郎襲名歌舞伎は豪華で楽しかったな~、安かったし。











〔キングオブコント2020〕「無冠の帝王」ジャルジャルが遂にメジャータイトル戴冠!福徳泣く

2020年09月26日 22時37分13秒 | テレビのつぼ
誰もがその実力を認める「無冠の帝王」ジャルジャルが遂にメジャータイトルを戴冠!

やる火の頃から応援してたニューヨーク。
独特の世界観の借金大魔王、空気階段。
この三組が最終決戦進出、つまり二本目が観られるのは至高の時間やったけど、
二本とも高レベルで揃え尚且つ更にワンレベル高いジャルジャルがやっぱり圧倒的やった。



M-1で、KOCで、何度もあと一歩まで行きながら涙を飲み続けてただけに、
「感情が無い」と揶揄されたジャルジャルだけど、福徳の涙があったんやろなー、
とこっちまでもらい泣きしてもうた。

個人的には滝音のネタも好きやったけど、一番じゃなければなあ。

GAGはアンガ田中の指導通りノンスタ井上と縁切りしておけばー 。





歌ネタ王決定戦2020は、さや香!また「せやねん!」ファミリーからタイトルホルダーが!!

2020年09月16日 22時14分30秒 | テレビのつぼ
昨年のKOC王者どぶろっく、
同じネタで挑んだ歌ネタ王2018ではメンバーに敵わなかったし、
関西ローカルとは言えレベルは高いのである。

審査員の塙も言ってた通り、事実上の無観客では、ツッコミが居ないピン芸人は辛い。

SAKURAIは面白かったけど、R-1で同じシリーズやってるし、
こがけんはR-1のをそのまま持ってきてるし、
お見送り芸人しんいちはAMEMIYAの劣化版だし、
まあ、関西ローカルだと思って舐めてたとこあるかなー

個人的は急造コンビ、五次元のシャボン玉がつぼったけどなー点数低かったなぁ。
一番手スタートのきつね、
機材トラブルがなければ、1本目でもう少し点が高かったかも知れない、
そうすれば最終決戦、さや香と同点だったので、
王者は、きつねだったのかも??
やっぱり持ってなかったかー。






芦名星さん逝去、自殺か?「鴨川ホルモー」で早良京子役を好演

2020年09月14日 17時36分01秒 | テレビのつぼ
まさにクールビューティー、
主演はあんまりないけれど、
脇で絶対訳アリな怪しげな美女を演じさせたら天下一品。
今度は一周回って、ちょっとコメディエンヌなんかも楽しかったりとか、

中でもきっどさんは
映画「鴨川ホルモー」で、主人公の山田孝之がその鼻から惚れる
早良京子役が良かったなあ。

「いやいや凡ちゃん(栗山千明)の麗しさに気づけよー」
ときっどさんは思いながら、
芦名星は奥手な主人公を弄ぶちょっと悪い女
(と言ってもコメディなのでしれてるけど)
を演じていた。

最近は「FLASH」にグラビアが載ったりして
「さては写真集、撮ってるな」
とちょっと期待していたんだけど、
いったいどうしたんだろう?

先日の三浦春馬と言い、
まさに役者として脂の乗り切った時に。。。

そういえばこの二人、
「ブラッディ・マンデイ 」
で共演してたよな。







渡哲也死去 とても「大笑い 八十年の 馬鹿騒ぎ」とは言えないご苦労やったやろうなぁ

2020年08月14日 20時26分54秒 | テレビのつぼ
「大笑い 三十年の 馬鹿騒ぎ」

これは氏が演じた「仁義の墓場」の主人公石川力夫が刑務所の独房の壁に書いた最期の言葉。

裕次郎亡き後、石原プロを背負って、その重圧で「馬鹿騒ぎ」とはとても言えない大変な後半生やったやろうなぁと。

その石原プロも来年には解散し、松竹梅のCMも最後に石原裕次郎と共演して勇退。

の筈やったのに、もうちょっとで肩の荷が降りて役者として自由にいろんな事を、また「放浪雲」みたいなコミカルな演技をみせてくれはるかも?と楽しみにしてたのに。

本当にお疲れ様でした。
合成やなく、向こうで、本当に裕ちゃんと一献やってください。
呑むこと即ち慶びです。

#渡哲也 #仁義の墓場 #松竹梅 #石原プロ #放浪雲

三浦春馬自殺

2020年07月18日 15時30分59秒 | テレビのつぼ
てテロップの画像が流れてたので、
ハイハイ、新作ドラマか映画のプロモーション画像ね、こんな時に批判あびるぞー、
と思ったら本物やった。

何があってんやろ?
9月からのドラマの撮影も始まってるやろし。


三浦春馬と言えばベタやけど
ブラッディ・マンデイが面白かったよなー。
最近では
コンフィデンスマンJP -ロマンス編-」
で長澤まさみ演じるダー子ちゃんにマヌケに騙される役なんて新境地で面白かったのになぁ。

去年の年末、音楽番組に出てるのをみて
なんか「んん?」と感じたけど、ほんと何があってんやろ?




ハルカノセカイ03 綾瀬はるか リスボン 世界を食べる第三弾 露出激減!セクシー画像皆無!韓国の彼からの指示か?

2020年07月04日 00時22分33秒 | テレビのつぼ
前作の「ハルカノセカイ02ハワイ」
が表紙からして水着、
中の写真もビキニやら、谷間満開で、
当然の今回の「ハルカノセカイ03リスボン」も更なる露出を期待したら、、、
「ハルカノセカイ01台湾」より露出が減った、
いやそもそも、殆ど何も食べてないし。
単に外国行って、オシャレっぽい写真を撮ってきただけ。

やっぱり彼氏が出来たら保守的になるなー
って2年前からつきあってたてか?

「ハルカノセカイ」
は綾瀬はるかが世界10都市を巡り食べる、
と言う一大プロジェクト。

しかも撮影は全てLUMIXで撮ってる、
つまりバックにPanasonicが付いてる、スポンサー絡みのもの。

となると意地でも残り7冊出すか?
いやいや一都市一冊とは言ってないもんな、
コロナの関係で海外渡航出来ないし、
残りは、東京、横浜、川崎、千葉、さいたま、に鎌倉や、清水港辺りを混ぜてごまかすか?

アンジャッシュ・渡部建の自粛理由は、妻佐々木希へのDVではなく、複数人女性との不倫だった。

2020年06月10日 16時51分15秒 | テレビのつぼ
昨夜、週刊文春の早刷り版には、
・手越祐也、あの大手芸能事務所へ移籍か 
・人気グルメ芸人、あの美人妻を殴る蹴る 
・神スイング稲村亜美、4つん這いショット32枚
との記事が載る、って情報は、週刊文春側の意図的な偽情報リークっぽい。

渡部が勝手に活動自粛を発表してしまい、
このままでは他の後追いマスメディアに反対に抜かれる可能性さえあったからなー。

まあ「妻、佐々木希に殴る蹴る」でなくて本当に良かった。
渡部もそこまで最低な人間では無かったという訳だ。

不倫となれば、これは私的な「民事」、
あとは夫婦間で話し合って頂ければ良い事で、
CMスポンサー以外の我々部外者、何の関係も無い。
手越祐也もそうだけど、何ら犯罪行為を起こした訳ではないので、
関係のない一般視聴者に対しては堂々としておれば宜しい。

そういえば毎週録画していたドラマの代わりに
『ハラスメントゲーム 秋津VSカトクの女』 が録画されていた。
元ドラマと全然放送時間も違うし、しかもSPをなんで~と思ったら、
唐田えりかが店長と不倫の末自殺未遂する役で出演してるんですな。

ゲスいな~
いやいや唐田えりかやなく、話題を狙ってわざわざ再放送するテレビ東京が。






深田恭子 最新写真集『Brand new me』 全編水着画像、小麦色の肌

2020年05月13日 16時12分28秒 | テレビのつぼ
なんと!フカキョン21冊目の写真集。
19冊目「palpito」20冊目「Blue Palpitations」と同じ、
中村和孝撮影で、同じサーフィンしてる水着画像満載なんだけど、
最大の違いは、これまで美白強調だったのが、
かなりの小麦色で統一されている事。

相変わらず、37歳になっても可愛いフカキョン、
これだけの大物なのに全編、胸の谷間、更にはヒップもサービス。

美白が好きか?小麦色のマーメイドが好きか?
は好みやな~
きっどさんは「AKUA」の頃の美白が好きやけどなー。








コロナ鬱!HDD内に残ってる「まること平成の紅白、おさらいしちゃいます!平成最後の紅白直前SP」を視る

2020年04月10日 20時26分46秒 | テレビのつぼ
新型コロナウイルスの話題ばかりでテレビを観るのが辛くなってきた。

そこで昨夜、
HDDに残ってたまだ世間が幸せだった頃、
この年末年始の番組を観る事にした。



んー、んー、何か違和感が。

「平成最後の紅白?」

これ今年の年末年始やなく、去年一昨年の年末年始、
つまり平成時代の番組やないかいっ!
純烈が5人組だし、氷川きよしがまだ演歌歌手だし。

ってどんだけ番組観ずに残ってんねん?




志村けん死去 新型コロナウイルス肺炎発症

2020年03月30日 10時26分20秒 | テレビのつぼ
あかんかったか。

かなり深刻な病状ての漏れ伝わっていたけど、
体外式膜型人工肺、エクモからは重篤な患者から生還している、
との情報から希望を抱いていたんだけど。

我々は「志村うしろ!」のリアルタイムな世代。
荒井注がドリフを辞めて、
後任な当然「ドリフの見習い」すわ親治だと思ってたら、
あんまり見慣れない志村けんが入ってきて、
??と思う間もなくあっと言う間にドリフの中心になって行った。
あの頃はロングヘアーだったなー。

桜田淳子との夫婦コント面白かったー
ジュリーとの絡みも絶品やったなぁ。
キャンディーズのコメディエンヌを一番引き出してたのさ志村けんやったなぁ。

そう、志村けんは希代のボケでありながら、
タレントの引き立てるツッコミ名人でもあってんなぁ。

ダウンタウンが東京進出して、
新進の漫才師としてFRIDAYか、FLASHで特集された時、
「みんな松本人志が凄いと思ってるんだろうけど、実はそれを引き出す浜田雅功も凄いんだぜ
と今では誰もが語る常識を最初に伝えたのは、
そのお笑い二刀流の志村けんやった。

もう、語る事が多すぎる。
きっどさんのここまでの人生でずっと笑かし続けてくれた、志村けん(あえて呼び捨てで)

向こうで、いかりや長介校長が「おそーい!」と言ってたら
「おこっちゃやーよ」と油断させて、
その隙に、こっちに帰って来て!


R-1ぐらんぷり2020 異例の無観客大会を制したのは唯一の「トリプルファイナリスト」マヂカルラブリー野田クリスタル

2020年03月08日 20時55分39秒 | テレビのつぼ
やっぱり無観客は厳しいのか?
宮迫の居ない雨上がり決死隊蛍ちゃんだけの進行が余りに稚拙だったのか?
やはり文枝師匠が途中で懸念していたようにレベルが低かったのか?
(総評では大人のコメントに変えたはったけど)



んー、レベルが低すぎた、
と言うのがきっどさんの感想。

自称「トリプルファイナリスト」マジカルラブリー野田クリスタルは、
本当はゲームをしている姿を垂れ流すユーチューバーをディスってるのかなあとも思った。
それを含めての審査員の評価なら良いんだけど。

M-1やKOC、歌ネタ王に比べてレベルが低いと言われるR-1、
今年はTHE Wにさえ負けてた気がする。



確かに、観客席の笑い、盛り上がりが無いのは辛いってのは解る。
特に初出場が続くAブロックでは、
スタッフが必死に笑ってあげるけどすべってる感が漂う
→演者が焦って空回りする
→余計すべってる感が充満する
→演者が焦って空回りする
の悪循環。

その中でマヂラブ野田の陣内方式が打開した、
けど去年までなら最終決戦に行けたかどうか?

Bブロックなんかは「該当者なし」でも良いレベル。
SNS上ななまがり森下、炎上してたもんなー。

おいでやす小田、
こんな時こそ客席を(普段は客席の盛り上がりを意識した)あんな勢いのみのネタではなくて、
2018年のホテルのフロントネタみたいなのをやってたら、
今年こそ審査員の評価を受けてたかもやのに。

それにしてもDボタンとTwitter、というほぼ同じ傾向の視聴者得点を加え、
最高6点も入るのは審査員に対して失礼でもあるし。

昨年末のM-1が「史上最高レベル」と称され、
ファイナリスト達は今だにテレビを席巻している。
THE Wの3時のヒロインでさえそう。

はっきり言って今年のR-1は女芸人限定のTHE Wより完全にレベルが低かった。
KOCは勿論、歌ネタ王、関西ローカルのABCお笑いグランプリよりも、
延期されてしまったNHK上方漫才コンテストにも絶対負けていた。

師匠のコネで中田なおきでさえ決勝に進出出来た、
R-1ぐらんぷり黎明期の第一回大会とどっこいどっこい?
いやあの大会も、
友近の発見があったし、ケンコバの木綿のハンカチーフは笑えたし。

新型コロナウイルスで重苦しい空気が蔓延する世の中、
こんな時こそ笑い飛ばしたかったんやけどなー、
東日本大震災の自粛ムードの中で強行した、
めちゃイケ「国立め茶の水女子大学付属高等学校期末テスト」
で腹を抱えて笑ったように。