てな事で今年も最終日である、
えー、もうそんな時期かいな~、早いな~
じゃあ3日間延長で、、
え、そんなシステムはございません、と。
そうですか。。。
2008きっどさんはすっかり旅人であった。
「金沢加賀百万石 御一人殿の旅」
「姫新線でサクラを見に行く おひとり殿の旅」
「みちのくおひとり殿の旅」
「お忍び大江戸捜査網」
「さびしんぼう」の舞台、尾道おひとり殿の旅」
「はぁ~るばる来たぜ函館へ~おひとり殿の旅」
「逃避行?奥津温泉、おひとり殿の旅」
「九州・傷心おひとり殿の旅」
泊まりだけでも、1年間でこれだけ行ってる訳やね、
日帰りも入れると数限り無く。
その度毎に、一日50超のペースでリアルタイムUpするものだから
なんと今年1年間で書いた記事はこの記事で「2445」
アホちゃうか?こいつ!
ひょっとして、しょこたん抜いた??
まあ、2009は計画している事もあるので
今年程はまとまった休みを取れそうも無く
ここまで旅は出来ないとは思うが
ちょこちょこと、ほんでもって「あつあつうカップル旅」を実現するぞ。
それと来年は1眼レフデジカメをやっぱり買おうかと、
LUMIちゃんじゃあ限界!
あやにゃんを本格的に撮影するのだー。
とにもかくにも皆様方、本年も誠にお世話になりました、
良き、年末年始をお過ごし下さいませませ。
一応ごあいさつはしておきますが、
多分まだUpするとは思いますけど。
ごほごほごほっ、しかし咳は止まらんな~
えー、もうそんな時期かいな~、早いな~
じゃあ3日間延長で、、
え、そんなシステムはございません、と。
そうですか。。。
2008きっどさんはすっかり旅人であった。
「金沢加賀百万石 御一人殿の旅」
「姫新線でサクラを見に行く おひとり殿の旅」
「みちのくおひとり殿の旅」
「お忍び大江戸捜査網」
「さびしんぼう」の舞台、尾道おひとり殿の旅」
「はぁ~るばる来たぜ函館へ~おひとり殿の旅」
「逃避行?奥津温泉、おひとり殿の旅」
「九州・傷心おひとり殿の旅」
泊まりだけでも、1年間でこれだけ行ってる訳やね、
日帰りも入れると数限り無く。
その度毎に、一日50超のペースでリアルタイムUpするものだから
なんと今年1年間で書いた記事はこの記事で「2445」
アホちゃうか?こいつ!
ひょっとして、しょこたん抜いた??
まあ、2009は計画している事もあるので
今年程はまとまった休みを取れそうも無く
ここまで旅は出来ないとは思うが
ちょこちょこと、ほんでもって「あつあつうカップル旅」を実現するぞ。
それと来年は1眼レフデジカメをやっぱり買おうかと、
LUMIちゃんじゃあ限界!
あやにゃんを本格的に撮影するのだー。
とにもかくにも皆様方、本年も誠にお世話になりました、
良き、年末年始をお過ごし下さいませませ。
一応ごあいさつはしておきますが、
多分まだUpするとは思いますけど。
ごほごほごほっ、しかし咳は止まらんな~
パンツ買いに来たら、駐車場からえらい事に。
ちゃりんこでさえ整理係の指示に従わされたよ。
言わずもがな、店内はもう、
きっどさんも勢いに流され、いらんもんまでいっぱい買ってしまった、
パンツ買いに来た筈やのに…
でもこのシャツ、明日同じのいっぱい街中で溢れてそうやな~
ちゃりんこでさえ整理係の指示に従わされたよ。
言わずもがな、店内はもう、
きっどさんも勢いに流され、いらんもんまでいっぱい買ってしまった、
パンツ買いに来た筈やのに…
でもこのシャツ、明日同じのいっぱい街中で溢れてそうやな~
いよいよ、B級グルメ大賞最終夜は(あっ、まだ朝だ)
「お取り寄せ・お土産編」
でもお取り寄せって結構した筈なんだけど、意外とUpし忘れ
お土産なんて、自分では全然食べてないしな~
と思いながらも絶品の数々ご披露しまっせー!
第3位 西蔵謹製 銀鱈粕漬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/5ab32fd66f56e67300b379350a50efc5.jpg)
先日の「姫新線でサクラを見に行く旅」にて
中国勝山の御前酒蔵元辻本商店で買ってきたやつ。
正直、ちゃんと焼けなかったんだけど
脂がのってめちゃめちゃ美味しいかったぞ、
そう言えば、一緒に買ってきた吟醸酒が丸々残っているので
この正月に飲もう~っと。
これを見て食べたくなった方、東成区勝山に行っても売ってないのでご注意!
お取り寄せも出来るので、そちらでどうぞ。
第2位 松阪牛大トロフレーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/70cba38085f5c5ab1d1fbaeec1e2b515.jpg)
チョウヒも絶賛の、
あの「行列のできる法律相談所」で紹介された
牛トロフレークの類似品。
類似品でこれだけ美味しいければ
本家って、ナンボ程旨いんやろ~
そろそろ年明けくらいには注文出来るかな?
堂々の第1位わあ~
千屋牛落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/b3dc29993677feb7de1957d4e84d9a64.jpg)
「姫新線でサクラを見に行くおひとり殿の旅」で
予約していたのに一方的にキャンセルされた
「ゆばらの宿 米屋」
そのせいですっかり食べ損ね、トラウマになって
日々「千屋牛~、千屋牛~」とうなされ
遂に「天満屋ネットショップ」で見つけたのがこの「落とし」
たっぷり450gで2000円とリーズナブルで
とろける様な美味しさは、信じられない!
だからホントは紹介したくないくらいなんだ、
みんな、きっどさんの分は残しておいてねー
って又今日届きます!!
でもって反対にワースト1は、
国産マグロ訳あり中トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/20fdd5c0571a0da7a1114634a8549b00.jpg)
これブログにはUpしてないんだけどね。
切ったら量が少なかったな~
それと、これは自分のせいなんだけど
サクで来たので、切ってみたら、なんかギザギザなってもうた。
刺身だけは現地だ!
てな事で2008のB級グルメは以上にておしまい~
来年2009は更に安くて美味しい物を食べ歩きますよー
今年はスルーしていた「つけ麺」にも挑戦だ。
メタボにターボチャージがかかりそうだけど、、、
「お取り寄せ・お土産編」
でもお取り寄せって結構した筈なんだけど、意外とUpし忘れ
お土産なんて、自分では全然食べてないしな~
と思いながらも絶品の数々ご披露しまっせー!
第3位 西蔵謹製 銀鱈粕漬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/5ab32fd66f56e67300b379350a50efc5.jpg)
先日の「姫新線でサクラを見に行く旅」にて
中国勝山の御前酒蔵元辻本商店で買ってきたやつ。
正直、ちゃんと焼けなかったんだけど
脂がのってめちゃめちゃ美味しいかったぞ、
そう言えば、一緒に買ってきた吟醸酒が丸々残っているので
この正月に飲もう~っと。
これを見て食べたくなった方、東成区勝山に行っても売ってないのでご注意!
お取り寄せも出来るので、そちらでどうぞ。
第2位 松阪牛大トロフレーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/70cba38085f5c5ab1d1fbaeec1e2b515.jpg)
チョウヒも絶賛の、
あの「行列のできる法律相談所」で紹介された
牛トロフレークの類似品。
類似品でこれだけ美味しいければ
本家って、ナンボ程旨いんやろ~
そろそろ年明けくらいには注文出来るかな?
堂々の第1位わあ~
千屋牛落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/b3dc29993677feb7de1957d4e84d9a64.jpg)
「姫新線でサクラを見に行くおひとり殿の旅」で
予約していたのに一方的にキャンセルされた
「ゆばらの宿 米屋」
そのせいですっかり食べ損ね、トラウマになって
日々「千屋牛~、千屋牛~」とうなされ
遂に「天満屋ネットショップ」で見つけたのがこの「落とし」
たっぷり450gで2000円とリーズナブルで
とろける様な美味しさは、信じられない!
だからホントは紹介したくないくらいなんだ、
みんな、きっどさんの分は残しておいてねー
って又今日届きます!!
でもって反対にワースト1は、
国産マグロ訳あり中トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/20fdd5c0571a0da7a1114634a8549b00.jpg)
これブログにはUpしてないんだけどね。
切ったら量が少なかったな~
それと、これは自分のせいなんだけど
サクで来たので、切ってみたら、なんかギザギザなってもうた。
刺身だけは現地だ!
てな事で2008のB級グルメは以上にておしまい~
来年2009は更に安くて美味しい物を食べ歩きますよー
今年はスルーしていた「つけ麺」にも挑戦だ。
メタボにターボチャージがかかりそうだけど、、、
放送時間が5時間にも及ぶと知って
「こりゃたぶん殆ど、過去の映像やろな」
と思っていたら、案の定、、、
これで視聴率稼げるのなら
一層の事、CSのTBSチャンネルの様に
過去の分、丸々流すとか。
で大賞は
EXILE「Ti Amo」
てか、そらそうやろ。
最優秀新人賞はジェロ
青山テルマは優秀作品賞扱いだったので
もうジェロに決まり、
最優秀歌唱賞は中村美律子って、、、
いくら地元河内の人とは言えこれは同意しかねるぞ!
「こりゃたぶん殆ど、過去の映像やろな」
と思っていたら、案の定、、、
これで視聴率稼げるのなら
一層の事、CSのTBSチャンネルの様に
過去の分、丸々流すとか。
で大賞は
EXILE「Ti Amo」
てか、そらそうやろ。
最優秀新人賞はジェロ
青山テルマは優秀作品賞扱いだったので
もうジェロに決まり、
最優秀歌唱賞は中村美律子って、、、
いくら地元河内の人とは言えこれは同意しかねるぞ!
さてさて、昨夜に続いて
「B級グルメ大賞2008」発表の第2夜
今宵は、この一年間方々へ放浪した
そんな旅の空の下で味わった、その地方ならではの美味
「旅の空から編」である。
第3位 料理旅館魚信 おこぜの薄造り
by「さびしんぼう」の舞台、尾道おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ca0b77f1075f7eea5e22c38139930bbc.jpg)
大林映画のロケ地にもなった料理旅館を
「B級グルメ」扱いするのは少々気が引けるが、、、
おこぜで有名は「魚信」
やっぱり「おこぜの唐揚げ」とわざわざ追加注文したが
夕食の通常メニューに入っている「薄造り」の方に惹かれてしまった。
繊細でありながら、複雑な味わいのおこぜの奥深さを、
窓から見える尾道水道の風景がより一層引き立ててくれた。
第2位 一慶 醤油もつ鍋
by九州・傷心おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/4807db98cb09a2113643ca7f3c218dac.jpg)
こちらを1位にするか、最後まで迷った。
博多は正に、美味しい物の宝庫!
外にも明太子やら、とんこつラーメンやら、
あーー、思い出しただけでも涎がっ。
でもこれが、大阪で同じ物食べても、全然違うんだな~
やっぱり、博多でなけりゃいかんバイ、
正月にひとっ走り行っちゃう??
栄光の第1位はっ、
うにむらかみ こだわりの無添加生うに丼
byはぁ~るばる来たぜ函館へ~おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/5858acf6d270357cd40feb0baa2592e6.jpg)
もうこの写真を見て頂ければ、説明不要!
このうに丼だけは、現地函館に行って頂くしか外ありません。
ミョウバン不使用の無添加生うに
ムラサキウニとバフンウニによる絶妙のコラボレート、
これを朝ごはんとして食しているのだ
きっどさん人生史上最高の朝ごはん、
ああーーーもっかい食べてーー!!
一転ワースト1位は
あおもりよくばり御膳
byみちのくおひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/b8e4eff1c7a687ce5c6841281470cecc.jpg)
みちのくの塩辛い食べ物は、きっどさんの口には全く合わなかった
一番マシだったのが空港近くの鷹巣駅前喫茶店の日替わり定食というは、トホホ、
旅をして体重が減ったのは初めてだ。
青森に住んだら、多分餓死する、、、
温泉は最高なんだけどね~
さあ、明日大晦日はいよいよ最終夜
「お取り寄せ・お土産編」でございまする~
「B級グルメ大賞2008」発表の第2夜
今宵は、この一年間方々へ放浪した
そんな旅の空の下で味わった、その地方ならではの美味
「旅の空から編」である。
第3位 料理旅館魚信 おこぜの薄造り
by「さびしんぼう」の舞台、尾道おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ca0b77f1075f7eea5e22c38139930bbc.jpg)
大林映画のロケ地にもなった料理旅館を
「B級グルメ」扱いするのは少々気が引けるが、、、
おこぜで有名は「魚信」
やっぱり「おこぜの唐揚げ」とわざわざ追加注文したが
夕食の通常メニューに入っている「薄造り」の方に惹かれてしまった。
繊細でありながら、複雑な味わいのおこぜの奥深さを、
窓から見える尾道水道の風景がより一層引き立ててくれた。
第2位 一慶 醤油もつ鍋
by九州・傷心おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/4807db98cb09a2113643ca7f3c218dac.jpg)
こちらを1位にするか、最後まで迷った。
博多は正に、美味しい物の宝庫!
外にも明太子やら、とんこつラーメンやら、
あーー、思い出しただけでも涎がっ。
でもこれが、大阪で同じ物食べても、全然違うんだな~
やっぱり、博多でなけりゃいかんバイ、
正月にひとっ走り行っちゃう??
栄光の第1位はっ、
うにむらかみ こだわりの無添加生うに丼
byはぁ~るばる来たぜ函館へ~おひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/5858acf6d270357cd40feb0baa2592e6.jpg)
もうこの写真を見て頂ければ、説明不要!
このうに丼だけは、現地函館に行って頂くしか外ありません。
ミョウバン不使用の無添加生うに
ムラサキウニとバフンウニによる絶妙のコラボレート、
これを朝ごはんとして食しているのだ
きっどさん人生史上最高の朝ごはん、
ああーーーもっかい食べてーー!!
一転ワースト1位は
あおもりよくばり御膳
byみちのくおひとり殿の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/b8e4eff1c7a687ce5c6841281470cecc.jpg)
みちのくの塩辛い食べ物は、きっどさんの口には全く合わなかった
一番マシだったのが空港近くの鷹巣駅前喫茶店の日替わり定食というは、トホホ、
旅をして体重が減ったのは初めてだ。
青森に住んだら、多分餓死する、、、
温泉は最高なんだけどね~
さあ、明日大晦日はいよいよ最終夜
「お取り寄せ・お土産編」でございまする~