ペルセウス座流星群、この後、日付が変わって13日の午前4時頃極大を迎える。
今年は月明かりもなく「最良」
HR70、つまり1時間に70個程度の流星が観測できる可能性がある!て事である!
ピーカンならば。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/30ec21d3503547b91784b1fbf2eafc37.jpg?1628774350)
その時間帯の雨雲レーダー予報を観ると、
いつも通り大和川の河川敷でカメラの三脚据えてたら濁流に飲み込まれる。
その前に豪雨で陸上で溺れまうかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/4055efb7b0364794115151d0c9ff273c.jpg?1628774382)
この時間帯でも小雨降ってるし。
満月級の火球でも観測不可能、今年は断念!
去年のネオワイズ彗星、今年の部分日食と、最近の近畿は天文現象は天気に祟られてるなぁ。