しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

ハッピーハロウィン!憲法を破棄する前に、まずはカブのジャックランタンを飾ろう!

2012年10月31日 10時24分02秒 | 歳時記
♪ケルト人いずかみーんつーたーうん~

という事で万聖節宵宮である。

もう一ヶ月ほど前、まだ暑い頃から
街ではあのカボチャのお化けだらけである。

このジャックランタン(Jack-o'-Lantern)とは
嫌われ者のジャックが天国にも、地獄にも入れてもらえずに
地上を彷徨う為に持っている灯りで、
本来はカブ(蕪)をくりぬいて作った物。

しかし伝わったアメリカではカブは一般的で無かった為に
生産量の多いカボチャを代用したって訳である。
だからスコットランドでは未だにカブでジャックランタンを作っている言う。
(正確にはルタバカと言い、カブとは別種らしいが)

さて、日本ではと言うと
カボチャもカブも充分流通している。
カブ(蕪)は記紀の中に既に登場し、かの持統天皇も栽培したと言われている。

一方、カボチャはそのカンボジアを模した名前からも
関西での呼び名「ナンキン(南瓜)」からも明らかに最近海外からもたらされた物。
日本に入って来たのは16~17世紀頃である。

我々正しい日本男児は
アメリカから押しつけられた
「カボチャのジャックランタン」
を即時に破棄し、
日本古来の野菜であるカブを使って
正しいジャックランタンを飾ろうではないか!

現在無職で暇を持て余しているであろうご隠居の石原慎太郎!
「アメリカから押し付けられた」と言う日本国憲法を「破棄」する前に、
まずは正しい古来通りの
「カブのジャックランタン」
をお孫さんの為に作ってあげたら?!

ハッピー!ハロウィーン!!



意味がわかると怖いコピペ907 「船長」

2012年10月30日 23時46分20秒 | 意味がわかると怖いコピペ
一人旅で乗った小さな客船で、
船縁から夜の海を眺めてロマンに浸っていると、
船長さんに声を掛けられた。

若くて割とルックスもいい。
軽く色めきたちつつ適当に話をしてて、
「船のお仕事って大変でしょう」とか
「そうでも無いですよ?女性だとそう感じるかも知れませんね」とか
色々聞かせてもらって、

このまま寝室に呼ばれないかなとか
淡い期待も抱いたけど残念ながらそんな事も無く(笑)、
夜も更けてきた頃に船長さんはそろそろ部屋に戻ると言い出した。


でも、最後にこんな意味深な事を呟いた。
「女性が一人で夜の船縁に居るのは危険なんですよ。海に呼ばれるから」
その時は良く解らなくて、そうですかーって適当に相槌打って先に寝室に戻った。


でも翌朝、大騒ぎしている船員達に何事かと事情を聞いてみて仰天した。
船長が船縁から身を投げたらしい。
ちょうど自分と別れたあの後。遺書は無かったと。
その時、船長の最後の言葉が浮かんできたよ。

「海に呼ばれる」


って。



《解説編》意味がわかると怖いコピペ906 「なんでなの!」

2012年10月30日 23時18分46秒 | 意味がわかると怖いコピペ
若し本当に脳死していれば
音は聴こえないし、
そもそも思考出来ない。

という事は語り手は植物状態かも知れないが
脳死には至っていない。

脳死判定は誤診であったか、
臓器提供させたいが為に、
病院が意図的に脳死判定したか。

脳死判定された者に当然、麻酔などかけないから
意識が残ったまま、
『背中痒い・・・』という事は感覚が残ったまま、
生きたまま、彼女は身体を切り刻まれて行くのである。

ジュウガツザクラ咲く

2012年10月30日 18時22分51秒 | 歳時記
大阪城公園を、たぁ~ぼくんで走っていたら
明らかに桜が咲いていたので近づいてみたら、
やっぱり咲いていた。
桜の花びらのバックにすっかり彩づいた楓が、
なんか不可思議な風景である。

ジュウガツザクラ(十月桜)

最初は「こんな季節に狂い咲きか?」
と思ったけど、名前を見て納得。
でも本当はは四月上旬、春にも咲く二度咲きの桜だとか。
だから正確には
「シガツトジュウガツザクライヤサイキンハチキュウオンダンカデサンガツニサイテマウカモサクラ」
である。

でも本日は10月30日、
十月も終ろうとしている
だから



真の風景はこんな感じ~
ようこれで、道の向こう側から見つけたわ~!

文化勲章と文化功労者はどう違う?!

2012年10月30日 11時44分30秒 | ブログ
まず『文化功労賞』
ではなく『文化功労者』
である事を確認。

『文化功労者』
とは
「文部科学大臣が候補者の選考を文化審議会に諮問し、その選考した者のうちから文部科学大臣がこれを決定する」
方々の一種の「リスト」であり、350万円の終身年金が貰える。

『文化勲章』
とは文字通り勲章が頂けるのである。
しかも11月3日文化の日に皇居で天皇から直接授与される(親授)
「科学技術や芸術などの文化の発展や向上にめざましい功績のある者に授与される」
相当格の高い勲章である。

ただ、文化勲章に限らず、勲章には一切金品等の副賞や年金は付かない。
いや日本国憲法第14条3項
「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。」
によって付ける事が出来ないんですな。

でも、なんとか「文化の発展向上への貢献者に報いたいとの」事で
文化勲章とは別制度として昭和26年に文化功労者顕彰制度が創設された。
よって文化勲章受章者は原則として前年度までに文化功労者として顕彰を受けた者の中から選考するようになった。
だから、現在では『文化功労者』は『文化勲章』へのノミネートのようになっていて、
「文化勲章は金メダル、文化功労者はひとつ下の銀メダル」
のような誤った感覚を持たれているのかも知れない。

慣例として、その年にノーベル賞を受賞した者で文化勲章未受章である者には、文化勲章が授けられる。
よって、山中伸弥教授がこの度授与される訳なんだけど
お若いのでひょっとしてまだ文化功労賞になって無い可能性がある。
その場合は当然、同時に文化功労者に選ばれる事となるんですな。

【追記】
山中伸弥教授は一昨年に文化功労者に選ばれていました~
平成14年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏が
当時、島津製作所のサラリーマンだった為か、まだ文化功労者に選ばれておらず
文化勲章との同時授与になっている。

デジブック 『あやにゃん2012秋』 ー岩田亜矢那 つるつるお肌ver.ー

2012年10月30日 01時43分30秒 | LaLaSweet
デジブック 『あやにゃん2012秋』



こちらをクリック!拡大して観てねー



神戸で活躍するスーパーアイドル兼LaLaSWeet撮影会CEO兼料理研究家の
岩田亜矢那ことあやにゃんの2012年9月9日個人撮影会の画像のデジブック版です。
モノブロック(ストロボ)を使っての撮影ですよん!
あやにゃんの美肌がより一層キレイに~。


≪注意≫
若しデジブックが見れない方は
ポップアップブロックが効いているので
「Shift」を押しながら再生して下さい。
それでもダメならツールバーの
ツール(T)左クリック
→ポップアップブロック(P)右クリック
→ポップアップブロックを無効にする左クリック

スマホじゃちょっと重いか、見られないかも~?

意味がわかると怖いコピペ906 「なんでなの!」

2012年10月30日 01時33分43秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ピッ...ピッ...ピッ...
シュコー...シュコー

あーうるさい、この音気になってちっとも眠れない。
そんなに毎日寝てられるわけないじゃない。背中痒い・・・
何時になったら学校いけるんだろう、退屈で死んじゃいそう!

「ユキコちゃんおはよー」

おか~さあ~ん、背中痒いよ~

「今日ね、お庭で綺麗なお花が咲いてたから持ってきたの、綺麗でしょー」

花なんかどうでもいいよ~、早く学校いきたい!

「お母さん、おはようございます」

「あ、先生、おはようございます」

「お母さん、先日の話考えていただけましたか?」

「えぇ、主人とも相談したんですけど、この子の体で人の命が救えるのならこの子も喜んでくれるでしょう・・・」

「ご理解ありがとうございます。幸いユキコさんは頭部以外に損傷がありません。
 きっと多くの方の命を救うことができますよ。早速ですがこちらの承諾書にサインをお願いします」

ちょっとお母さん!先生と何話てるの?ねーおかーさん!
あーもう!なんで声が出ないの!なんで体が動かないの!
おかーさんってば!

《解説編》意味がわかると怖いコピペ905 「世界一旨い料理」

2012年10月29日 23時11分21秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『しかしその料理を王様が口にする事は永遠になかった…。』

それは食材『最高に自由気ままに飼育されて丸々肥えた豚肉」
とは王様自身だから。

って怖いのポイントはここではない。

何故、料理人は「太った人肉」が最高に旨い料理になると知っていたのか?
それは自ら食べた事があるからである。

『怒った王様は次々と役たたずで用無しの料理人を処刑していった。』
彼らを食材にしていたのであろうか?

2012年[木枯らし1号] 近畿地方で吹く!因みに名古屋では絶対吹きません!

2012年10月29日 15時24分02秒 | 歳時記
大阪管区気象台は29日、近畿地方で同日午前、「木枯らし1号」が吹いたと発表した。
昨年より4日遅い。
同気象台によると、同日午前の最大瞬間風速は、
大阪市9.8メートル▽神戸市11.5メートル▽和歌山市12.6メートルなど。

『木枯らし1号』とは

気象庁では10月半ばから11月末にかけて
(近畿地方では霜降(10月23日ごろ)~冬至(12月21日ごろ)まで)
西高東低の冬型の気圧配置になったとき、
北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を
「木枯らし」
と認定する。
そして毎秋最初の木枯らしを木枯らし1号(こがらしいちごう)として発表するのである。

だから秋台風でびゅ~んと風が吹いてもダメ、
10月23日にえらい風が吹いたけど、あれは冬型の気圧配置じゃなかったんでしょうな。

因みに「木枯らし1号」が発表されるのは
関東地方(東京管区気象台)と近畿地方(大阪管区気象台)のみ。
だから春一番と違って、名古屋や福岡、広島等々他の地区では決して
「木枯らし1号は吹かない」んですな。

【追記】
実は「春一番」も
北海道・東北地方と南西諸島では発表されない。
つまり那覇や札幌・仙台では春一番も、木枯らし1号も吹かないのだ!

デジブック 『高野山 秋麗の紅葉2012』

2012年10月29日 15時19分04秒 | 近くに行きたい
デジブック 『高野山 秋麗の紅葉』



こちらをクリック!拡大して観てねー


≪注意≫
若しデジブックが見れない方は
ポップアップブロックが効いているので
「Shift」を押しながら再生して下さい。
それでもダメならツールバーの
ツール(T)左クリック
→ポップアップブロック(P)右クリック
→ポップアップブロックを無効にする左クリック

スマホじゃちょっと重いよ!

意味がわかると怖いコピペ905 「世界一旨い料理」

2012年10月29日 02時03分06秒 | 意味がわかると怖いコピペ
王様に『世界一旨い料理』を作れと命じられた宮廷の料理人達。

しかし王様は世界中のどんな豪華な食材にも満足せず、
怒った王様は次々と役たたずで用無しの料理人を処刑していった。
そして最後に残った料理人は、明日は自分の番か、と頭を悩ませていた。

月明かりが彼を照らす。

…王様を満足させるには、ありきたりの食材ではダメだ…。
どうする??時間がない。

だがその料理人は閃いた。

「そうだアレしかない。」
早速、自慢のよく切れる包丁を取出し食材の調達に出かける事にした。

…そして、その料理人は、苦労の甲斐あって、何とか最高のエサを食って、
最高に自由気ままに飼育されて丸々肥えた『豚肉』を手にいれる事ができた。

しかしその料理を王様が口にする事は永遠になかった…。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ904 「死にかけたシーラカンス」

2012年10月29日 01時51分12秒 | 意味がわかると怖いコピペ
この文章について

「英国の農夫、ユーリタス・O・スタンリーヴスも同様の怪文書を残しているという話を聞いたことがあります。
スタンリーヴスの方は17世紀末期ごろの話だったと思います。
彼が発祥なのかどうかは不明です。
怪文書の意味についてもいくつかの考察がなされていますが、依然として不明のままだったと思います。」

との説があるが、これも含め
いやこの「説」とセットの怖いコピペ。

本当の正体は「意味の無いコピペ」

呪いの呪文が隠されている訳でもなく
どこにも縦読み、ななめ読みも無い。

純粋な無意味な言葉の羅列である。

〔NHK大河ドラマ〕平清盛 第42回「鹿ヶ谷の陰謀」  武士の暴力性を描いた、西光を蹴り倒すシーン

2012年10月28日 23時47分22秒 | テレビのつぼ
清盛が西光をひたすら蹴り倒すシーン。
勿論、フィクションだろうけど激烈でしたな。

大昔の花登筺原作ドラマ
「ぼてじゃこ物語」のシーンを思い出したね。

普段は紳士面してても
ヤーコはやっぱりヤーコ
何かあったら豹変して本来の暴力団員としての姿を顕す。

いくら貴族としての普段は過ごしても
平家はやっぱり「武士」であり、
何かあれは羊の皮を脱ぎ捨てて「暴力装置」と化する。

ヤーコも武士も、いくら大人しそうだからと
甘く見て調子にのると、えらい目に遭うって事ですな。

そんな意味で、伝統美的な殺陣ではなく
生理的な痛みを感じる「蹴り倒すシーン」は
平家の「武士としての真の暴力性」を描く演出としては良かったと思うし、
それが白河上皇が言っていた「野良犬」と言うキーワードが、
ここに来て効いてきている。

あれだけ「死刑復活」に抵抗を感じていたのに
「西光斬首」即決ですな。

<高野山 秋麗の紅葉2012> 山門~龍神高野スカイライン 篇

2012年10月28日 23時27分35秒 | 近くに行きたい
高野山のランドマークとも言える
「山門」
の写真をまだ撮ってなかった事に気づいた。
行きは通り過ぎてしまったようだ。
方向は反対だけれど急ぎ戻ろう。



あら~、山門ってこんなに赤くて、でーんとしとったっけ?
20年くらい前に来た時は
羅生門のような「うらぶれた感」があったように思うんやけど
こりゃ映画と記憶が混同しとるか?



あっ、トップの写真みたいな風景を期待して行かない様に!
これはアングル&レタッチの魔術なので。

こんなんしてる場合ではない、龍神温泉へ急ごう、
高野龍神スカイラインを通って、
ゲっ、龍神温泉まで50km?
到着予定は5時過ぎ~?



つ~事で途中の紅葉も綺麗だったけど
いちいち車を停めて撮影したら龍神温泉に到着するのがいつになるのか判らないので基本通過。



ただ、先日niaちゃんのFacebookでのススキの様子が余りに素敵だったので
これだけ挑戦、う~ん難しいなあ。


<高野山 秋麗の紅葉2012> 奥之院 篇

2012年10月28日 22時45分37秒 | 近くに行きたい
本当は、道沿いの紅葉も結構綺麗だったし
金剛山はアチコチ見所満載なんだけど、



この時点で既に2時間以上の滞在時間、予定時間を大幅にオーバーしてる。
本来の目的地の龍神温泉に辿り着く頃には日が暮れている



これは金剛峰寺前の赤地蔵様
ちょっと、いやかなり怖い、、、

て事で奥之院に急ぐ。
本当は一番奥の「中の橋駐車場」に車を停めて参道を歩くんだけど
時間短縮の為に途中の道沿いの路上駐車スペース(これがいっぱいある)に停めて
参道の途中から合流したら



参道の両側はお墓だらけ、
大企業の会社役員用の墓とか、
名家代々の墓、
また武将のお墓なんかもあり、
それらを見付けながら歩いてるだけでも結構時間が経ってしまう。



て気づいた、
「わし参道を反対側に歩いてる、これ奥之院じゃなく中の橋案内所に戻ってる」
もう時間切れである、奥之院は断念!