【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

決定するということ

2016-02-26 20:29:12 | IT土方(マネージメントの質の低下)
http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/a79033a168220ae45ad60c5f6c089643
仕事でね、「決定する」ことが多くなってきたからさ。
決定する立場になると、何も決められねーバカどもから、けっこうぐちぐち言われるじゃない。
責任とらねーくせに。

なので、たとえば政治とか行政とかで、いろいろ行われる「決断」ね、その行為に対してオレは文句をいわなくなった。決断の方向性がまったくオレの意向と違っていても。

その決断をするまでにはいろいろ大変だったんだろうなあ、と。
この決定でたぶんいろんなバカに批判されるに違いないけど、大変だろうなあ。。頑張ってね、と。

会社で、上役の決定事項に文句だけいって自分は絶対に責任とらないようなヤツらがね、同じように、テレビとかネットにかじりついて政治とか行政の文句をいっている。同じスタンスで。

死んでもこういうヤツらの仲間にはなりたくないね。

ピンチヒッターでPMとか。。ないでしょw

2016-01-20 19:12:59 | IT土方(マネージメントの質の低下)
単価の高いスペシャリストですと当然、期間限定のプロジェクト契約になります。ということはプロジェクトが終わったらはいさようなら、です。野球選手みたいに1年契約してくれるわけでもなく、3か月契約が基本です(更新の可能性はありますけどね)。

ですので自分を雇ってくれる案件をもとめてさまよう(自分を売り込んでいく)ことになりますが、プロスポーツ選手と同様、たとえ実力があったとしても時給が高いことがネックになってきます。雇う側はそりゃあ、実力はあるが単価の高いベテランより、実力は劣るが将来性のある、単価の安い若手をほしがりますよね。

ベテランはそれに、いろいろウルサいですし、雇う側からみると使いずらいことが多々ありますからねぇ。マネージャーやリーダ自体が若くて、あれやれこれやれと無茶ぶりできないベテランを敬遠するというのもありますし。

と、いうことは、ベテランがプロジェクトメンバーとして契約してもらうために必要なのは、まずは自分を安く売ること(苦笑)。ディスカウントですね。

それがイヤなのであれば、若い人たちと比較しての圧倒的な差別化が必要ですね。プロ野球にたとえばいえば、コーチ兼任、とか。つまり、スキル的なところ以外に、そのプロジェクトに良い影響を与えてくれる(くれそう)、とか… 

とある案件で求められている専門知識が、自分が保有している知識とどんぴしゃの場合もあります。そういうケースでは高い単価で契約できますね。SEスキルというよりは業務知識、業界経験ですよね。ですから、ひとつの業界に深く携わっておくというのも大事かもしれませんね。

それといちばん可能性が高いのは、そもそも純粋SEというよりはマネージャーやリーダとして雇われるという… 管理職の外注ですね。しかもピンチヒッターのケースが多々あります。前任が病で倒れた、と… なぜ倒れたのか、その原因は聞くまでもないですが(苦笑)。

私いろんな媒体で書いていることですが、ピンチヒッターで、PMとかPLとして動いてほしいという案件は、単価が高くとも入らないほうがいいと思います。なぜなら、身体を壊したり精神的に不調をきたしたりしますので…

だいたい、まともに考えれば、突然よくわからないベテランSEがPMとして現場に投入されて、現場のメンバーとコミュニケーションをとり、カットオーバーまであと3か月とかいう状況で成果を出せるわけがないのです。孤立するのがオチです。

にも関わらず、IT業界はこういう求人にあふれています。なぜなのでしょうね?

まぁその話は書きだすと長いのですが、とにかく、あたりまえのこととして、実力がある人には高い単価相応のアウトプットが求められるわけで、さらにそのアウトプットは月150~160時間ぐらいの労働時間では絶対に達成できないものなのです。

と、いう意味でも、自分の単価は安く抑えておくのにこしたことはない、という考え方もできます。つまり、実力相応かそれよりちょっと下のレベルの仕事をさせてもらって、体力は温存する、と。これは、悪くはないのですが、その案件で実力は伸びません。

サラリーマンはニュートラルな視座を持てない。3

2015-12-27 19:14:44 | IT土方(マネージメントの質の低下)
あのさ~チームで仕事してるんだから、誰かが休んだら仕事に穴があくのが当然じゃん。それに対して「仕事に穴あけんな」ってことは、休む日の前後で8時間残業してうめあわせしろっていってるのと同じだよね。

しかも、その8時間つけるなと。休みやがるんだから、バカンスいくんだから、サービスしろよ、と。
。。やっぱ、どう考えても、クサってるでしょ?「ニュートラルな視座」でいえばさ。

しかも、がつがつと有給を消化していくヤツをチーム内で煙たがられるように仕向けていく。。それが管理職の「腕」。「相互監視」されるようにするのが「管理」だと思ってる。オマエがすべてをかぶりやがれよ! 逃げんじゃねえよ管理職のくせに!!

。。まあこんだけ書いてもね、リーマン20年とかやってるヒトたちにはまったく響かないから。ヤツらは、「会社の」(自分の、じゃないよ)仕事に穴をあけてはいけない、他のメンバーの「迷惑」になってはいけない、って洗脳完了済だからさ。何いってもムダなの。

でもね、オレはそんな人間にならなくてよかったって心から思うよ。と、いうことは、もしかしたら、オレはまったくそう思ってないがヤツらからすると「対立項」になっていくかもしれないよね。オレみたいな異端分子をヤツらは絶対に組織の中にはいれたがらないよな。なぜなら「示しがつかない」から!

でたー「示しがつかない」!軍隊組織のなれの果て!日本のリーマンの上層部は軍隊大好きだからな!!


あ。。そうそう、管理職の年俸制にも言及しとかないと。。洗脳完了してないと年俸制は受け入れられないからねえ。
会社の最高の奴隷として働いてくれ。基本給「ちょっと」上げるけど残業はない!

という「辞令」に対して「はっ!」と。

「役職」やるから(イコール奴隷になること)死んでくれ、実質給料下がるけど。

を受け入れるのが「度量」だと思ってるらしいが。


オレなんかバカだから、年俸制? いくらサボっても給料変わんないんだね!(笑)って解釈しちゃうけど、そんなわけにはいかない。。
なぜなら、奴隷だから。仕事は死ぬほど用意されている前提で、外堀は埋められてるから、巧妙に、サボれないようになっている。

管理職ってのはオーバーワークになる前提なんだよ。

そしてリーマンもサボる気はない。「意気に感じて」(マジか!?)「身の引き締まる思い」で(ホンキか?)、サボるわけにはいかないという【決意を新たに】する。

なんだかなあ。キライだよ、そういう社会って。あー、そんなところに属さなくてよかった。

サラリーマンはニュートラルな視座を持てない。2

2015-12-26 19:11:50 | IT土方(マネージメントの質の低下)
でね、いきなり具体的な例なんだけど、忙しいプロジェクトに入ったりしてると、なかなか休めないじゃない。特に年次の若いほうが休めない。

そのくせ労働のなんとか法だの、組合だのうるせーから、管理職って何の策も提示せずに自己管理して時間見つけて休みとれ!それがリーマンってもんだろ、とか言い出すわけ。

これって。どう考えてもただの無能な管理職でしょ。
オマエが強制的にメンバーのシフトつくって管理すんだよって。なんで都合のいいところで部下の自主性にまかせちゃうわけ?ってね。

これが「ニュートラルな視座」ってヤツね。

いい方かえるとオマエが文句言われる側に立てよ!ってことなのよ。率先して。オマエがシフト強引に組めば、ブーイングは出てくるだろ?それを調整していくんだよ。それが管理職の腕だろ?

なのに、めいめいが仕事見合いで休みをとっておくように。あ、そうそう、他のメンバーとも調整してあんまり休みがかぶらないようにな、以上。

こういうやって放置することで、メンバー同士にコミュニケーション(調整)させるのが管理職の腕だと思ってるバカがあまりに多いよね。

これこそが企業の洗脳なんだよ。

そもそも休みも取らさず部下を長時間残業(半分サービスね)させることは「犯罪」です。組織ぐるみの犯罪を、もうすでにやってるわけ。
肉体的精神的に疲弊させてゆくのは肉体的精神的にケガさせるのと同じ。だから、逮捕されるに値する仕打ちなんだよ。

でも、管理職の不祥事は、自分が「忠誠を誓っている」会社が全力で握りつぶしてくれるから、安心して、部下を酷使する。「自主的に休みとれ ただし仕事に穴はあけんな」は休むなっていってるのと同じだろって。

しかもさ、さらにバカだな~って思うのは、部下が有給消化できてないと、上司が部下を呼びつけておこるわけ。ちゃんと自己管理して有給消化しろよ!なにやってんだよ!俺のせいにされちまうだろ!? ってね。

クサってるじゃん?こういうこという管理職って。でも全国に何十万人もいるぜこういうヤツ。こういうやつらめいめいにはもしかしたら罪はないのかもしれない。企業組織そのものがガンだからね。


上が、死ねばって感じで。。

2015-03-01 20:27:27 | IT土方(マネージメントの質の低下)
お客さんとこでさ、トップが下の(たとえば情シスの若手とか中間管理職の)仕事をひっかきまわすわけよ。

そういう光景をずーっと、20年近く?みてきてさ。ホントそういう会社って不幸だと思うよね。

よくあるのがさ、社内でシステムをリリースした後に経営層が情シスに怒鳴り込んできて「つかえねー!」あるいは「使いずれー!」「よくわかんねー!」の嵐。
サイアクのケースは「きいてねー!」

もう書いてるだけでムカついてくるけどさ、とにかくそういう馬鹿どもって情シスの部長とかよりエラいわけだから、もう「なんとかしろ!」断りきれないんだよな。

使い方教えろ!っていうクレームに対して情シスの働き盛りの管理職が、そのくそ馬鹿に対して半日がかりで、PCの操作から含めてシステムの説明したりさ。

んで、それで済むならまだいいんだけど、とにかく使いずれーからなんとかしろ、ってなると、情シスの部長がベンダつかまえて「なんとかしてくんない?」となる。

ベンダも大変なんだけどね、ベンダの苦労はいろんなところで書かれてる話だから。。
とにかく馬鹿な上に振り回される情シスの社員ってホント大変なんだよ。

トップマネジメントが下を「疲弊」させてる会社ってサイテーだよね。


決定するということ

2015-01-08 20:32:41 | IT土方(マネージメントの質の低下)
仕事でね、「決定する」ことが多くなってきたからさ。
決定する立場になると、何も決められねーバカどもから、けっこうぐちぐち言われるじゃない。
責任とらねーくせに。

なので、たとえば政治とか行政とかで、いろいろ行われる「決断」ね、その行為に対してオレは文句をいわなくなった。決断の方向性がまったくオレの意向と違っていても。

その決断をするまでにはいろいろ大変だったんだろうなあ、と。
この決定でたぶんいろんなバカに批判されるに違いないけど、大変だろうなあ。。頑張ってね、と。

会社で、上役の決定事項に文句だけいって自分は絶対に責任とらないようなヤツらがね、同じように、テレビとかネットにかじりついて政治とか行政の文句をいっている。同じスタンスで。

死んでもこういうヤツらの仲間にはなりたくないね。


いわゆる「自分で移動しない人たち」

2014-01-03 19:16:38 | IT土方(マネージメントの質の低下)
いわゆる「自分で移動しない人たち」および、その予備軍がオレは大キライなわけなのだが。

ていうより、「自分で移動しない人たち」まで上りつめた人間に対してはある程度のリスペクトはするが、予備軍はサイテーだよな。

会社で、出世する目的を「そこ」においてるようなヤツらのことをいっている。
人を支配したいがために上にいきたい、みたいなね。

そういうのを「本末転倒」っていうのかな?
そもそも「一生懸命働く」というのをすっ飛ばして、そのエグゼクティブ層のマネばっかりして(外面的なところだけ)、そういうヤツってただのパンピーの時点で「動かなくなる」からバカなんだよねえ。。

なんか自己啓発本とかでさ、成功者のマネをしろっていうのがあるじゃん? あれを「悪用」するんだよなあ。。バカなヤツほど。
社用車で送り迎え、とか、ふんぞりかえって指示だし、みたいな。

マネするのはそういうところじゃねえんだよ!その成功者が、成功していなかった頃の行動様式をマネしろっていってんの!!


なんとかたいぞうってバカいたじゃない。もと衆議院議員だっけ? 国会議員になって「まず料亭にいってみたい」とかホザいたバカ。案の定次は落選したはずだけど。。
いい例だな(笑



でも。。今のオレでは、そんなことをほざいていてもただの負け犬の遠吠え。。

だから、一瞬でもそういう立場になってみないと、なあ。
で、その立場に味をしめてどっぷりはまってしまうのであれば、オレもそういう愚民であったということで。。

でも、そこから(予定どおり)オリれば、ホントに負け犬の遠吠えではないオピニオンを吐ける。



企業はもっと社員をねぎらえっての

2013-10-08 19:35:01 | IT土方(マネージメントの質の低下)
20年、ビジネス・シーンの末席に身をおかせてもらって思うのは、企業の社員に対する努力(ねぎらい的な)ってやっぱ足りないんじゃねえのって。

つまり。。
「この会社でずっと働きたい」と思わせるための努力ね。
イヤだったら転職してくれてもいいんだぜ(こちとら給料払ってやってんだぞコノヤロウ)では、その思惑どおり人は離れてゆくだろうし、優秀な人材は残らんわなあ。

>努力もしねえくせに「ウチには優秀な人材がいない」とボヤくバカ経営陣ども。
努力ってのは「つなぎとめる」そして「育てる」努力ね。

「このご時世に給料払ってるだけありがたいと思え」じゃあねえ。。
いやね、その給料がバカ高いんだったら別だが。。

組織としての生産性が上がらない(イコール売上伸びない)原因を、すべて個々の社員、そして中間管理職のせいにするからね。ロコツに。

その社員どもを雇ったのは誰だよ、中間管理職に登用したのは誰なんだ? っていうハナシだよ。

育てなきゃ伸びないだろ? これもアタリマエのハナシで。


あ、そうそう、そういうこともあり、会社って楽しくないよね。>毎日、「その場所に行きたくはないが、しょうがねえからきている」人間の集合体なんだから。
雰囲気が楽しくないのはアタリマエ。

でね、オレはサラリーマンじゃないのだが、サラリーマンじゃない立場で企業の現場に身をおいてて、そういうのがすっごく気になるから、とにかく場が和む雰囲気をつくろうとしている。

オレのこの努力をわかってるヤツはほぼゼロだろう。自分の会社の社員以外の人間に場の雰囲気をつくらす(まるなげする)会社なんてそもそもダメだから。

職場に良い影響を与えてくれる人材を最大限に大事にせよ

2013-07-01 19:51:16 | IT土方(マネージメントの質の低下)
技術的なところとかスキルだけじゃなくって(それも当然少しは含むが)、職場、現場に良い「影響を与える」人材ってのは、ホントに大事なんだなあっていうのは最近強く強く思う。

仕事ができる「だけ」じゃダメ。それによりチーム内とかで軋轢を生んでしまったら、元も子もない。それはもはやマイナス査定。

それと「ムードメーカー」ってのはホント、貴重。ムードメーカに特別ボーナス払うべきだよなあ。「ムードメイクするのがあたりまえ」って風潮があるから。それをカネには換算しない。誰も。

ムードメイクして職場の生産性を少しでも上げようと真摯に考えてるヤツも、ムードメイクに関してはまったく受動的なヤツ(オレの仕事だけやっときゃいいんだろ?みたいな)も、おしなべて同じ査定だから、現場のムードは悪くなる。ムードメイクってのは95%以上の人間が「できない」んだからそれは立派なスキルだ。そのスキルに対してカネが支払われてしかるべきだ

。が、それができないのであればメンバー全員からお礼の飲み会とか開いてもらったってバチはあたらん。

ところで仕事サボり魔がムードメーカーになることは、ありえない。それは社会人経験があるヤツならみんなわかるでしょ? がんばりましょー!なんて口先だけのヤツで、仕事もまともにできないヤツなんて誰も振り向かないし、ついていかない。

と、いう意味ではもし現在実際にムードメーカーとして存するメンバーがいるのであれば、その人はイコール仕事もそれなり以上にできているということなのだから、そういう意味でも査定を上げてボーナス払えっていってんだよ。

[弩]挨拶がなっとらん。。ってオマエだろ!(全員のツッコミ

2013-06-22 19:50:58 | IT土方(マネージメントの質の低下)
いってる現場現場で、あんまりバカが多くて怒りを通り越してあきれる。


「職場で挨拶を励行しよう」ブーム。いたるところである。
あー上等だ。おっしゃるとおりだ。
でもな、
励行しようブームが数ヶ月おきに発生するってことはその会社の民度は低いってことだ。

それはなぜか? 管理職がなってねえからだ!!!!
テメーらが見本を見せてねえからだろ!!!! わからんか??

挨拶がなっとらん、という管理職や経営層に、オレ(パートナー会社の人間ね)が廊下とかで挨拶しても、ガン無視。
見下してやがる。。

自分らが、挨拶の相手を選り好みしていることに気づいてない。


結局、挨拶励行運動なんてさ、経営層が、ヒラ社員やパートナー会社に対して「オレたちに挨拶しやがれ」といってるだけ。



サラリーマンってそんなヤツばっか。さらに、オレの同世代がモロそうだから、もうイヤんなってくる。

ああ、バカばっか。。