【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

器が小さいヤツが上にたつとホント、醜いぞ~

2013-06-20 19:45:29 | IT土方(マネージメントの質の低下)
年齢は関係ない。器が小さいヤツ(あんまり、学生時代アソんでないヤツが多いかな。。)が会社億ぐらいの決裁権限を持つと、酷いことになる。

自分の器でもないのに、ある種の「万能感」に支配されてしまい、それに振り回されまくる。酔っちゃうわけね。
この状況かなりダサい。(そしてそういう人の服装、格好もかなりダサい)

ベンダから接待受けると、途端にその会社の製品採用。有無をいわさない。コンペで高くとも、そこ。もちろん部下には「六本木のキャバクラで接待を受けたからここのベンダ」とはいわない。

常に酔っ払ってるようなもんだからビジネスにおける正常な判断ができなくなる。というか自分は完全に正常な判断をしてるつもりなんだけど(その立場なりの)超Big勘違いをしている。

ま、捨てたもんじゃないと思うのは、そういうバカがひととおり暴れた後には必ず業績の低下とか(悪い意味での)結果が出て、更迭されるか、そいつもさすがに居心地が悪くなって辞めたりする。

嵐は一時的なものだ。つまり、器が小さいヤツが「上」で好き放題暴れることを組織というのは許さないものなのだ。
「軽くムカつく」から。

上がやる気をみせなければ下は動かない なんてそんなのアタリマエじゃない。。

2012-09-08 19:30:17 | IT土方(マネージメントの質の低下)
プロジェクトとかでさ、上がホンキを見せないと下はついてゆかない。

ところが!
自分が上の立場になったときに、自分がホンキを見せても下は「ぱらぱら」としかついてこない。

「じゃあどうせいっちゅんじゃ!」と、そうなってはじめて、考える。
それが、大事なんだ。

上がホンキを見せなければいけないというのは、必須条件。上が、たとえば他プロジェクトの掛け持ちとかで、心ここにあらず状態だと、下はそれを敏感に感じとる。「メンバーたちは自分がいなくともしっかりやってくれる」なんて、つまり「自分がいなくともちゃんとやれよオラぁ」と牽制を打っておくヤツはホントダメ。それを言い訳にする気満々だもんな。

まずchkすべきは、自分はホンキを見せているつもりだけど、それがホントにホントにホンキなのか? といったあたり。

自分の胸に手をあてて考えてみても、「俺はホンキだ!」と胸をはっていえるのであれば、ま、他にいろいろ理由はあるのだろう。プロジェクトがまわらない理由ってのは多岐にわたるからな。

次に肝要なのは悪玉メンバーをてなづけるか、あるいは政治力を駆使して駆逐するか。どっちか。

学生のころ、まわりに「午後からサボっちまおうぜ!」なんて、自分独りじゃ何もできないくせに、必死こいて周りを「扇動」してまわっていたようなバカは、組織に入っても必ずそれを繰り返す。
そういうヤツは、よく見渡してみるとすぐわかるから、監視しとかなきゃならない。

依存するメンバー

2012-06-14 19:25:46 | IT土方(マネージメントの質の低下)
チームとして目標を達成するってのは、難しい。

個人で目標を達成するほうがむちゃくちゃ易しい。

だから、まず後者からやりゃいい。後者を達成したら前者にフィードバックすればいい。
そうすれば集団はついてくる。

えてしてチームとしてっていうのは相互依存しがち。チームで動くと個々が確立しなかったりする。
後者を達成した人間は、依存される耐性がほぼできている。リーダたりうる。

ただ、依存しかできないメンバーしかいないチームのリーダーってかったりーけどね。それなりの報酬をもらえるんだったら、いいんじゃない。

さらに「育ててほしい」とかいわれちゃったら、もっと報酬はほしいよな。依存グセがついてるヤツを一人前にして巣立たせるなんざ、non of my businessといいたいね。そんなの自分でなんとかしろよって。

テレビの話をするマネージメント層に失望

2011-12-31 19:05:50 | IT土方(マネージメントの質の低下)
これから世の中を動かしていこうかという、「エグゼクティブ」っていってもよいぐらいの大きな会社のマネージメント層がさ、平気で「テレビ」の話をしてるんだよ。なんか失望しちゃうぜ。

「テレビ」っつっても、なんかWBS(テレ東)とかNスペとかさ、日曜の政治討論番組とかさ、そういうのを引き合いに後輩とか取引先の若手に語っているわけだが。。
それが「逆に」タチが悪いというか。。アンタはいろんな経営的情報をテレビから吸収してんのかよ、って。

それならいっそのことテレビのバラエティの話をしてバカ話したほうがいいんじゃないかと。

おカタい番組ならいいのかよってことでもない。あのね、そもそもまずエグゼクティブはテレビなんかみてる時間はないんだって! これはゼッタイに!

テレビの話を得意げに語るヤツをみていると、読書なり、自分を高めるための習慣に対してどんだけ時間を割いていないかがしれる。「お里が知れる」ということ。


日本人も亜米利加に激怒しろよ。

2011-10-08 20:35:14 | IT土方(マネージメントの質の低下)
購読しているとあるメルマガの「編集後記」かどっかに、とても気になるコメントを書いているヒトがいたので、忘れないうちに記しておく。

特に引用もしない。「ああ、オイラの上の戦後世代っていうのは、こういうふうに『洗脳』されている人間ばかりなのだなあ」とあらためて思いを強くした次第。

そのヒト(Aさん)によれば、(別に、メルマガを購読しているだけで、知り合いでもなんでもない)

知り合いの韓国人が、なんかの会で日本人に、バカにされたんだそうな。何のことでバカにされたのかは、知らん。
バカにされたからその韓国人は怒った、と。

その話(状況)は、そこまでしか書いてない。その後、そのヒトの意見だと思うんだが、

日本人の中で「今でも」韓国人をけなす人間がいることを、悲しく思う、と。
 ⇒よっぽどアンタは聖人君子なんだな!

韓国に対して日本が優越しているとでも思っているのだろうか?
 ⇒後述

東日本大震災の時に世界中から差し伸べられた援助の手を忘れたのか?
 ⇒それは関係ねーって!


ところで。。
反日教育を受けてる韓国人、そして中国人は自分の国で日の丸焼くんだぜ? そんな野蛮な国なんだぜ、あいつらは。

犬食ってんだよ。それって野蛮じゃね? それのどこが偏見なの?


> 韓国に対して日本が優越しているとでも思っているのだろうか?
ここが重要なところで、日本はいっかい韓国を統治していた。つまり、西洋の言い方を真似れば植民地支配してたんだ。

どんな反抗があったにせよ、韓国はいっかい日本の支配下に入ってたんだよ、歴史上。
そして、多くの朝鮮人はそれを望んだ。比較論でな、支那や欧米列強の傘下に入るよりは「日本のほうがまだいい」とな。

国と国との関係、外交でいえば、韓国(当時は朝鮮?)は、「すりよってきた」んだよ! 日本にしっぽ振って!

そのあたりを今の韓国の反日教科書ではまったく教えてない。イヤイヤ日本に占領された、と。
んなわけねーだろヴォケが!

ワールドワイドの共通認識として、とある国を植民地支配していた宗主国というのはそれからずーーっと、戦争でリベンジされない限り、被植民地を「上から目線」でみてる。

日本も例外ではない。以上!!!!

・・そんなアタリマエのことを、いいオトナが理解できない。
韓国人も(中国人も)ヒッシに歴史を捏造してやがる。日本人は、総体として、ヒッシこいて歴史を捏造してる中国や韓国を鼻で笑ってるんだよ。悪いか??



それに比べて日本人ってのは悲しい人種だ。
アメリカに心底バカにされて、ヘラヘラ笑ってることしかできん。
(外交では、ね 民間のビジネスでは別だが)

日本人に心底バカにされて激怒する韓国人は、感情を顕わにするところだけはすばらしい。
おーおー、そこから議論したろじゃねか、と、オイラは思うけどな。

「行動力」

2011-09-04 19:45:15 | IT土方(マネージメントの質の低下)
行動力っていうのは「独り力」だと思っているのね。

なぜなら、さっと行動を起こすときって絶対独りでしょ? 誰かを誘ってたら初動が遅くなる。初動が遅くなったらもう命取りでしょ。

仕事っていうのは基本的に、独りでやりきるつもりでやるべきだっていうのは昔からの持論。最終的に協業したり誰かに助けを乞うたりすることはあっても気持ちは独り。
そうでないと自分が磨かれない。最初から「チームで」とか考えてるようじゃね。


中学んとき、トイレの「小」にいくときは連れションだったが、大のときはひとりでしょ(笑)。切羽詰まってるし、恥ずかしいし。それと同じだよ。(ホントかな)

何か決断を迫られ動かねばならぬときに「ねえどうする? どうしよ?」なんていってるヤツはそもそもダメでしょ。

反面教師となる管理職(ある意味、ありがたい)

2010-09-20 06:54:44 | IT土方(マネージメントの質の低下)
ムカシはこのブログとかで、相当、自分が属する現場の管理職を批判してたもんだ。。

反面教師とすべき管理職、上司としては。。「猜疑心のかたまり」なヤツが、いるよねえ。
人を信頼できない。もちろん、部下を信頼できない。
何に対しても疑念から入る。

確かに、会社組織を泳いでいくうちに、そういう性質になっていってしまうのだけど。。あまりにもモロに、そのような「会社人間」になってしまうというのは、人間的魅力がないことを露呈しているようなもんだ。


たとえば、管理職研修、みたいなものが会社には存在する。
そういう研修でさ、小手先のマネージメントの技術を学ぶよりもさ、まず自分が率先してあいさつするとか。。早く出勤して早く帰るとか。。
そういうところ、そういう「ヒトとして」みたいなところを磨くほうがゼッタイ先なんだけどな。。
結局そっちのほうが近道なんだよ。

組織の中にいるとそういうことに気づきにくくなるんだよね。。それはわかるのだが。

リーダはどうせハナシを聞かない

2010-03-10 06:59:55 | IT土方(マネージメントの質の低下)
リーダとかマネージャなんてさ、カイゼン要望などはどんどんあげてください、なんてことを必ず言うけどそれはポーズであって、実際にリアルな(切実な)現場のカイゼン要望を出したところでそれを受け止めるだけの器なんてありゃしない。

だから、結論を先にいえば言ってもムダ。

なぜムダかといえば、その甘いコトバに乗って、「ああ、このヒトは器量の広いヒトでよかった」とカイゼン要望(「こうしたほうがよいのでは」みたいな)を出しまくっていると、やがて「そんなに問題点をわかってるんだったら自分で勝手にカイゼンしていけばいいだろうが!」という空気が醸成されてゆく。

そしてだんだんと、現場全体が、余計なことを公に口出しするのはやめよう、という空気になってゆく。

最初に口出しする人間がスケープ・ゴートになる。
オイラは、ふつーに他人を信じやすいがために、たくさんの現場でスケープ・ゴートにさせられてしまい、ホントウに、そういう意味ではヒドい目に遭ってきた。

特にオイラのようなIT土方は、現場においてはただの外注であり、無用なところで出しゃばったり、目立ったりしてはならない。


でも、何度も何度もスケープ・ゴートにさせられたために、良かったことは、上の人間に何をいったところではじまらないから、自分でやらにゃしゃーない、という姿勢が自然と身に付いたこと。

おかげでオイラの「実践能力」みたいなものは着実に上昇している。
これは、「スキル」とはちょっと違うもので、でも、フリーのIT土方がギョーカイを渡り歩くためには必須の「技術」である。

悪かったことは、マネージャクラスに対する不信感が決定的なモノになってしまったということ。

特にこのギョーカイのね、管理職層あるいはその上に対する不信感。
そもそも信じてないから。上のヒトたちの「器」をね。

信じられないっていうのはカナしいことだよね。

おかげでクールに、ドライに、現場に仕事をするようになってしまったから。。

ムカシはもっと、たとえ会社が違っても、プロパ外注いりまじってワイガヤやって、飲みで大騒ぎして、楽しくやってたような気がするんだけどなあ。
懐かしいというかそれもオイラの青春の1ページ。