【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

飲みに行く、の先にあるもの

2009-08-18 06:16:07 | サラリーマン愛憎
仕事のウサ晴らしで居酒屋に行く、という行為の発展形で、多くのサラリーマンは「どうせなら『さくら水産』じゃなくてウマいもの食べたいよなあ(でも、安く!)」と思っている。

で、実際実践しているサラリーマンもいるわけだが。。


で? それで終わり? って。。
仕事のウサ晴らしで酒飲んで終わり? って、思うな。


たとえばウサ晴らしが不要になるようにスマートに仕事するとか。。
飲み代を浮かせてコドモにプレゼント買うとか。。

あるいは、自分を磨くために何かするとか。。

そういうふうに発展していかないの? サラリーマンという人種は。

といったあたりが、オイラがサラリーマンに「愛憎」を感じている理由のひとつなんだろう。
いいように雇われていて。。それでいいの? って。いや、タイヘンなのはよーくわかってるんだが。

「アルコール業界」と会社組織にいいようにやられてる気がしてならないんだよなあ。流されちゃって。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会社組織の中にいるヒトたち | トップ | 尊厳 »

サラリーマン愛憎」カテゴリの最新記事