【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

斎藤一人さん 「仕事が速い」

2014-12-23 20:25:09 | 政治経済・世相
斎藤一人さん 「仕事が速い」
「速いものには需要がある」ということは、人間にも当てはまります。仕事が速い人は、会社で需要があるんです。需要があれば、出世する。【斎藤一人】

カンチガイしてはならないのは、「仕事が速い」ってのは「着手が速い」ということ。能力があって速くこなせる、とは違う。

社会ってのはさ、手段が豊富にある。ものすごくアタマの回転が速くて事務処理をスーパースピードでこなすヤツと張り合わなければならない局面になったとしても、ただ単にそいつより3時間速く始めればいいだけの話。

そしておおよそ、そういうヤツって「うさぎ」だから。休み休みやるし、過信してるからサボろうとする。


重要なのは、残業してやろうと思わないことだ。それでは、1日遅いんだよ! 1日の遅れがビジネスでは致命的になることもある。
早朝から始めるクセをつけておくこった。