【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

[IT土方]「シニア」のやるべきこと

2007-07-06 06:16:14 | IT土方(同世代向け)
歳とるとさ、ある現場に入る前に、単価が「高い」っていわれちゃうわけさ。

で、もう何十回も言ってるけど、実際高いっていわれてもオイラの実入りは、間でヌかれるから大したことはないんだけど。。
まあそれをグチるのが本題ではない。

「高い」からどうするか、という話になったときに、「管理をやってもらおうか」(経験も積んでるみたいだし)という方向に向かうのがオカしい、と、このブログでは常々言っている。

たとえば、外注で入るオイラが他社の外注のつかえねー若手クンの管理をする、とか。どんどんなし崩し的に、ソイツの服装を注意するとか、勤怠の悪さを注意するとか、そういうのもオイラの役回りになってゆく。

あとは、プロパが「苦手な」ベンダのコントロールを押し付けられる、とか。

別にさ、最初から管理業務もアリ、みたいな契約だったらそれでもいいんだよ。それに納得して現場に入るわけだし。

なし崩しだから困るんだよ。管理業務ってのはね、SE作業とは異なるモノだ。
なのだが、管理業務をSE作業に「付帯するもの」と現場は勝手に考えて、押し付けてくるからな。。


で、そうじゃなくってさ、「高いから」どうするかっていう話に戻ると、高いが故に高い生産性とか作業品質とかスキルを求めりゃいーじゃない。そういう面でどんどん負荷をかけてくりゃいーじゃない。

それがスジでしょ?
こちとら、そういう負荷がくる覚悟はハナっからできてんだからさ。


そんなん面接のときに詰めとけよ、っていう反論もあるかもしれない。
でも、面談でそんな話はせんよ。なぜなら、ここは日本だからな。

オイラたちも、日本型雇用慣行、つまり、「あいまいさ」の中にどっぷり浸かって生きているんだ。そこから逸脱したら仕事にアブれちまうんだよ。

あいまいに「いろいろやってもらいます」「ハイわかりました」で入って、イヤなら契約更新のときに辞めちまえばいーんだよ。

契約を期間で区切ってるのはアイツらのほうだ。
前にも書いたけど、「長期を前提に。。」という口約束だけで、実際は1ヶ月更新の契約、なんて、スジが通らんよ。

確かにオイラたちはいろいろな「あいまいさ」の恩恵は受けているわけだが、この、契約のあいまいさだけは許しがたいことがある。