感覚的にわかっているのは、間違いなく「ビジネス」じゃなく「商売」なんですよ、今の時代大事になってくるのは。
ドライ-ウェットの関係性と近いですね。完全にイコールではありませんが。
そこまではわかっているのですが、そのあとの実際の行動が出てこない。
ですが、実はもう僕は無意識的に行動は起こしているのかもしれません。
そのへんは、今はわかりません。
-無題(20070817)
日常を生きていると、「怒り」の感情を刺激するできごとがほぼ毎日発生しますね。
今はそれに、対峙してみる。なぜ、その事象に対して「怒り」の感情が沸きあがってくるのか?
それを回避する、やりすごすにはどうすればよいのか? こんどその事象が襲ってきたらどうするか? などなど。。
そして、それをできうる限り書き出す。
書き出すという行為の理由は、アタマの中でもやっとしている「概念」のようなもの、をキーボード自動筆記により自分の現前に表出させて、アタマに対して再認識させる(フィードバック)ため。
それにより、アタマの中でどろっと、怒りであれば怒りのまま残存している「感情」を鎮める。
そしてもうひとつは、これは怒りに限ったことではありませんが、とにかくアタマのキャパをオーバーさせないために。
思いついたことは、アタマの中で無意識的に醸成させるのではなく、まずアウトプットとして書き出してしまう。
理想は、アタマの中がからっぽになる状態。
先日、夏休みだったのですが、そのときは、本を読んでいた(インプット状態)というのもあるのでしょうが、アウトプット(書き出し)の衝動はそれほど発生しませんでした。
これが、夏休みが終わり、日常生活がリスタートされると、とたんにまた、アタマの中にいろいろな思いがめぐります。外にいるときはメモ帳にさわりだけメモして。。
あとでキーボードで、テキストファイルで書き出す。
さらに、先ほど書きましたが、特に「怒り」の感情を誘発するような事象が発生すれば、アタマの中がそれ一色になってしまうので、その感情を書き出し書き出し。。(いや、「掻き出し」が正しいでしょう)
怒りの感情は、その他のアイディア、イメージまでも奪い去ってしまうことがあります。
ですが、怒りの感情を刺激する出来事は、尽きることはありません。これだけ世の中が、「次世代暴力」に満ち溢れてくるようになってくれば。。
話がそれましたが。。
何度も引用している村上春樹さんのインタビューで、とても好きなフレーズが、「どろっとした情念を取り去ったあとになおも残る根源的な魂の闇みたいなもの」というものです。
自分が、アタマの中をからっぽにしたい理由は、表層的な考え、アイディア、イメージを一時的に取り去ったあとに残る「何か」―ムカシ、それを言語化することができなかったのですが、村上さんの言う「根源的な魂の闇みたいなもの」というコトバの選択は、ものすごく、強烈に腑に落ちるものがありました。
これを、見つめる、とでもいいましょうか。。
まずは、その「闇」の向こうに何があるのかを見極めたい、ということです。
日常生活では、アタマの中に思考が渦巻いていて、その「根源的な闇」は常に見えない。ネオンまたたく都心のようなものですね。
でも、たまに、「闇」が垣間見えることがある。これはふと、やってきます。
でも、その闇の向こうはよくわからない。これは、おそらく夢の中で見ているのだとは思いますが。。
(以下略)
ドライ-ウェットの関係性と近いですね。完全にイコールではありませんが。
そこまではわかっているのですが、そのあとの実際の行動が出てこない。
ですが、実はもう僕は無意識的に行動は起こしているのかもしれません。
そのへんは、今はわかりません。
-無題(20070817)
日常を生きていると、「怒り」の感情を刺激するできごとがほぼ毎日発生しますね。
今はそれに、対峙してみる。なぜ、その事象に対して「怒り」の感情が沸きあがってくるのか?
それを回避する、やりすごすにはどうすればよいのか? こんどその事象が襲ってきたらどうするか? などなど。。
そして、それをできうる限り書き出す。
書き出すという行為の理由は、アタマの中でもやっとしている「概念」のようなもの、をキーボード自動筆記により自分の現前に表出させて、アタマに対して再認識させる(フィードバック)ため。
それにより、アタマの中でどろっと、怒りであれば怒りのまま残存している「感情」を鎮める。
そしてもうひとつは、これは怒りに限ったことではありませんが、とにかくアタマのキャパをオーバーさせないために。
思いついたことは、アタマの中で無意識的に醸成させるのではなく、まずアウトプットとして書き出してしまう。
理想は、アタマの中がからっぽになる状態。
先日、夏休みだったのですが、そのときは、本を読んでいた(インプット状態)というのもあるのでしょうが、アウトプット(書き出し)の衝動はそれほど発生しませんでした。
これが、夏休みが終わり、日常生活がリスタートされると、とたんにまた、アタマの中にいろいろな思いがめぐります。外にいるときはメモ帳にさわりだけメモして。。
あとでキーボードで、テキストファイルで書き出す。
さらに、先ほど書きましたが、特に「怒り」の感情を誘発するような事象が発生すれば、アタマの中がそれ一色になってしまうので、その感情を書き出し書き出し。。(いや、「掻き出し」が正しいでしょう)
怒りの感情は、その他のアイディア、イメージまでも奪い去ってしまうことがあります。
ですが、怒りの感情を刺激する出来事は、尽きることはありません。これだけ世の中が、「次世代暴力」に満ち溢れてくるようになってくれば。。
話がそれましたが。。
何度も引用している村上春樹さんのインタビューで、とても好きなフレーズが、「どろっとした情念を取り去ったあとになおも残る根源的な魂の闇みたいなもの」というものです。
自分が、アタマの中をからっぽにしたい理由は、表層的な考え、アイディア、イメージを一時的に取り去ったあとに残る「何か」―ムカシ、それを言語化することができなかったのですが、村上さんの言う「根源的な魂の闇みたいなもの」というコトバの選択は、ものすごく、強烈に腑に落ちるものがありました。
これを、見つめる、とでもいいましょうか。。
まずは、その「闇」の向こうに何があるのかを見極めたい、ということです。
日常生活では、アタマの中に思考が渦巻いていて、その「根源的な闇」は常に見えない。ネオンまたたく都心のようなものですね。
でも、たまに、「闇」が垣間見えることがある。これはふと、やってきます。
でも、その闇の向こうはよくわからない。これは、おそらく夢の中で見ているのだとは思いますが。。
(以下略)