【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

むやみやたらにデカいものを夢想する

2012-07-17 20:29:36 | 再録
むやみやたらにデカいものを夢想する
デカいものを夢想できるほうが人間としてのスケールが大きいか? といったら、カンペキに間違いなんだよ。

エジプトのピラミッドを夢想するのも、下町の路地裏を夢想するのも、夢想する段階では等価なんだよ。

比較すべきは、そこからどれぐらい実際にコミットしたかどうかだ。
そんなの当然のことで、考えるまでもないと思っていた自分が間違っていた。

デカい夢を描いている「だけ」でなんかすごいなあという印象を他人に与えて、そのハッタリで日々生きている人間がいる。実際に。

そういうヤツってホント、行動を起こさない。。
行動を起こしたらボロが出るからだよ。
いや、まず、行動を起こすカネを準備できない、というのもあるだろうけど。。

オトナにもなって、ある程度の経済力もないのに、常にデカいことを夢想している図はちょっと。。 カッコ悪いんじゃないのって思う。

今、ただ単に「夢想」するのはカンタンだ。インターネットだのテレビだの、メディアが発達しているからだ。
情報が発信されてくるから、想像力を働かせることすらやめてしまった。

ムカシから、大きな夢をカタるやつがほんの少しだけ羨ましいと思うことがあったが、激しく後悔している。