【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

[IT土方]オシャレじゃない!

2012-07-18 20:31:24 | 再録
オシャレじゃない!
この業界の男子はオシャレじゃない。特にインフラ系は。

単に「アキバ系」というコトバではあらわせない。オタクじゃないんだよ、オタクじゃないんだけどぉ。。

土日作業で、スーツじゃなくてラフな恰好であらわれると。。 同性ながら幻滅するヤツもいる。

私服のときのセンスって、結構人間関係に影響するよ。特に、リリース前の休日とか、いろんな会社が入り混じったりするじゃない。

カタブツと思ってた他社のエンジニアのヒトが、けっこうパリっとした清潔な服装でさっそうと現れたりすると、なんかその後の付き合いで、見方変えちゃうよね。

自戒自戒。

ところで、恰好はフツーであってくれればそれで十分なのに、やたらとクセのある恰好であらわれたりするヤツもいる。

ハードロック系とか、パンクとか、女性だったらゴスロリちっくとか。。
まあそういうヤツらはほぼ100%独身。

それがコダワリなんだろうけど。。 「誰かアイツに『浮いてるよ』と面と向かっていってくれ!」みたいな。

そういうのと比べれば「アキバ系」なんて可愛いもんだ。というか、アキバ系はこの業界では多数派だから「ふつー」の領域に入るんだよね。


。。このままゆくと、IT土方しかり、エンジニアのレイヤが低ければ低いほどオシャレじゃない、という結論に達してしまう!

それは、あながち間違ってはいないんだけど。。 一概にそうとはいえない、と思ってるんだ。(押しがヨワい。。)

批判覚悟で傾向を分析するとさ。。

会社規模がデカいほど、オシャレなヒトが多くなるようだ。

そして、レイヤが高いほどオシャレ、というのも傾向としてありそうだ。

断っておくが、これは「レイヤが低いほどダサい」とは言ってない。微妙にニュアンスが違う(と、オイラは思っている)

つまり、「キカイ」を扱うところから離れれば離れるほど、オシャレさんが微増してゆく、という傾向にある。

いや、オシャレというのはホメすぎ。要は、一般人に近づいてゆく、ということ。「ふつー」ということ。


外資系とか、会社の雰囲気に感化されるのだろうか、こざっぱりしたヒトが多い。

コンサル系はけっこう洒落たヒトが多い。

ということは、外資系のコンサルは最強? (ホントかよ。。)


前にも少し書いたような気がするけど、IT土方の中でもいろんな出自のヤツがいる。大学とか専門からそのままこの業界に入ってきたヤツは、オシャレじゃないヤツが多い。
(全員がそう、というわけじゃないけど)

でも、他業種とか、営業とか、そういう畑出身のヒトは、「ちゃんとした服を持ってる」というかね。。 「悪くない」ナリをしてるヒトが多いよね。

もう結婚してコドモもいてある程度落ち着いてるヒトは、格好もふつーになってゆく。とても良い傾向である。ふつーで十分なのだ。

奥さんが服を選んだりするのだろうか。


外見ってそのヒトを写す鏡といわれるけど、
ということは、業界を写す鏡でもあるわけだ。

外見って大事だよね。あらためて。

オシャレじゃない外見の人間が多いこの業界は、オシャレじゃないんだな。。
もともと、洒落っ気のある人間はこの業界にこないから!

それをいっちゃあおしまいかもしれないけど。。

「システムエンジニア」とかけっこうカッコよさげなイメージがあるけど。。
まあ、内幕をのぞけば、たいがいはヒドいもんです。