【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

(要は)人間は成長する/感じ方次第である

2019-06-29 20:31:19 | ひとり公論
前回
胃がキリキリしたりドキドキしたりするのは何故

これ一応シリーズなんだけど前回から間が空きすぎた。。

ので、一話完結でわかるようにしよう。。。

何の話かというと引き寄せの法則とか確かにうさんくさいんだけど人間って念じるだけで物理事象を誘発してるじゃない、と。

胃がキリキリしたり胸がドキドキするのって概念じゃなくて物理事象でしょ。それを何か妄想するだけで引き起こせる俺たちってすごくない?ということ。

でも、それって純粋な脊髄反射ではない。膝を叩いたらノータイムでぽんっと膝が上がるわけではない。

ゴキブリをみてきゃーという人もいるし逃げ出す人もいるしガン無視の人もいる。つまり、反応は一旦心で受け止めて、それぞれの心が決めてんだよね、と。

そうじゃなかったら、脊髄反射的であれば人類共通なアクションになるはずじゃん?

みたいな話から

---
端的にいうと大人は、以前類似の事象があったら過去のデータベースがあるからそれを引っ張り出してきて(ものすごい短時間のあいだにね)そのときのアクションに倣うでしょ。

概ねね。そればっかりだと楽なんだけど、以前類似の事象があってドキドキしましたと。

でもその後鍛錬して、その事象は「大したことない」というふうにデータベース書き換えられていたら、同じアクションではなくなる。

前回の類似の事象発生時がブランクだったら、つまりお初だったら、その後その事象に対する印象が後付けされてくるわけさ。

わかりやすい例は対人関係かな?

初対面のときって一瞬だけ、相手に対する印象はまっさらなんだけど、一瞬で印象決まるからね。

お客だから、最初はにこやかに対応していたけど、なんか打ち合わせしてみたらいけすかないヤツだったから次あったときはイライラした、みたいな

えらい人だと聞いていたから最初はドキドキしていたけど、話してみたら気さくで、次あったときはにこにことかさ。

眼中ねえなと思ったら次あったとき、なーんも感じないとかさ

まーそういうわけで心が決めるんだけど、けっこういい加減なもんだよね(笑) そのときの気分にもよるだろうし

まったく初めてのことが起こると大人もきょとんとしちゃうけど、でも即座にデータベースから類似事象をひっぱりだしてきてそれに倣おうとする。そういう習性をもっている。


結局、感じ方次第じゃん?っていう結論になっちゃうんだけど

トリガがさ、さっき書いたように対外的な事象であっても、人の言動だろうが、蘇ってきた過去の記憶だろうが自分の妄想だろうが、関係ないよね。

過去の記憶だって、最初はいまいましかったのにだんだんと何も感じなくなったりするし。

反応はスタティックではない。という意味で人間はすごいよね。

人間というか、心の作用ってすごいよ。

中村天風先生は、(人生は)心ひとつのよりどころ、という言葉を使っていましたね。